Page 3 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 117
  1. #21
    Player
    yamatonao's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Nao Yamato
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    皆様、様々なご意見ありがとうございます。
    さて、二点ほど、明確に私に対する質問があると見受けましたので、お答えしたいと思います。見逃していたら申し訳ありません。

    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    軽微も何も、一切の影響は発生していないと思いますけれども、yamatonaoさんが表現なさる軽微な影響って、具体的にどの様なことでしょう? どんな影響が発生しましたか?
    質問ありがとうございます。
    こちらについては、まず、経済/バトル、ひいてはインゲームに関する影響は無いと思っています。
    しかし、私の心境という点ではそうではありません。私の心境の具体的変遷を以下に記します。

    今回のPLLにおいて発表されたリプレイ機能について、私も興奮を感じていました。しかし、一方で、「この機能が実装されることをずっと前から知っていました」と高らかに宣言する人々が居るわけです。その発言を見た瞬間、私の、リプレイ機能についてゲーム内の友人と何を喋ろうか、あるいはツイッターでどんな妄想を垂れ流そうか、といった興奮がサーッと冷えていくのを感じたのです。
    例えば「巻き戻しとかできないかな。いや~FF14のことだから、最初は通しで再生するだけで、だんだんアップグレードするのかな。」あるいは「いつ実装されるのだろうか。4.2? いや吉田P/Dの言うことは信じるな、という風潮がある。なんだかんだいって5.0になるのかもしれない。twitterでみんなと実装時期を予想したいな」と言った考えがすっと消えてなくなっていったのです。残ったのはなんだかモヤモヤする感覚でした。
    そのモヤモヤする感覚は、私自身にも表現し難いものでした。それは何人の方が仰っている「嫉妬」と言う感情かもしれません。嫉妬ではなくとも、何らかの負の感情かもしれません。
    言えるのは、私の、リプレイ機能に関する経験、あるいは今回のPLLに関する経験は、その発言を見なかった場合とは大きく異なる物になったと言うことです。コミュニティ座談会参加者が許される許されない、あるいは吉田P/Dを批判するべきであるのかどうかは全く分かりません。そのツイートを見た私の責任であるかもしれませんし、そうでないかもしれない。誰の責任であるかも分かりません。しかし、この一連の流れによって、私の、FF14というゲームあるいはその周辺コンテンツで感じる経験の極一部が、ズタズタに引き裂かれ大きく歪められた物になってしまったことは確かであると言って間違いないと思っています。
    コミュニティ座談会参加者の皆様とは面識もないのに、です。
    そしてこういったゲーム外での経験は、インゲームでの経験、あるいは皆さんが言う経験といったものとは大きく離れているものであるとも思いますが、一方でコミュニティ座談会参加者の皆さんが大切にしているものの一つであろうとも確信しています。

    こういった私の心情の変化が、#1で述べた軽微な影響です。正直なところを言うと、この私の中のモヤモヤした感情に対して誰かこの気持ちを説明してくれと思い、衝動的にそれっぽい理屈をつけて立てたのがこのスレッドと言っても過言ではありません。
    Oyoyoさんや他の皆様はFF14で得る経験とは何だとお考えでしょうか。PLLでの興奮はそれには含まれないものなのでしょうか。
    また、こういった私の心情の変遷に対し、何を感じられましたでしょうか。お伺いできれば嬉しいです。


    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    こういうスレのようないってしまえば「嫉妬の塊」のようなものが元で炎上して、座談会に着ていた人は悪くないのに、
    周りが謝罪しろだの言いだして、なぜか謝る事態になったりするので、その辺は慎重にスレッドを作った方がいいと思いますが、
    いかがでしょうか?
    質問ありがとうございます。
    私はコミュニティ座談会に参加している方々はコミュニティの代弁者、代表であると認識しています。
    また、他の多くのゲームに波及しうる可能性を秘めた、開発/運営とプレイヤーのあるべき関係を探る、尊敬すべき探検者、先駆者達であると考えています。
    そして、そういった立場に相応しい行動を取っていただければと思っています。
    (もちろん、吉田P/Dの考え、コミュニティ座談会参加者の方々の認識はそれぞれ異なるとは思います)
    そういった人達の行動が炎上し、多くのプレイヤーの方々に「謝罪しろ」と言われるのであれば、それはコミュニティの信託を蔑ろにしたものとして、彼らは謝罪すべきものだと考えます。また、フォーラムでスレッドを立ち上げ、開発/運営とユーザー間の距離について広く議論を行うべきでしょう。
    これで答えになっているでしょうか。
    念のため述べますが、今回の件がコミュニティの信託を蔑ろにし、謝罪や弁明が必要であるというものであるかどうかは私には分かりません。(それは、私だけでなく多くのプレイヤーの総意で決せられる事案でしょうし。)
    (16)
    Last edited by yamatonao; 10-01-2017 at 11:46 AM.

  2. #22
    Player
    Stradi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    515
    Character
    Stradi Varix
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    座談会という既得権益が肥大化し加熱暴走していかないか心配ですね
    FF14に貢献している人は27人以上は居るはずですし
    特別扱いされているかいないか
    運営から公認を得ているかいないか

    リークに関してはこれからの座談会の規模拡大や
    運営からの公認を失うリスクと座談会員や一般プレイヤーのコミュニティからの締め出し次第かと
    メディアのインタビューにも慣れている運営ですから
    出して良い悪い情報のガイドラインはしっかりしてると思うので
    座談会で大ニュースが出ることはないはずですが口が滑る事もあります

    広範囲なコミュニティとしてのPLL
    非公開の限定的コミュニティの座談会
    時限公開の限定的メディアインタビュー
    座談会とインタビューが役割的には重複しているので改善の余地はあります

    常連になりたいのはわかりますが
    常連ばかりの店には入りにくいものです
    (19)

  3. #23
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100

    一つの考え方として

    私も、一つの考え方として記事主を支持します。

    メディア媒体にはよくあることですが、広報や記者が、
    これらの経緯から「知古・知人」関係になることはよくあるかと思います。

    しかし、運営されていらっしゃる、このエオルゼアという舞台は
    「MMORPG」という仮想世界です。

    古い考え方かもしれませんが、「リアルでどうした・リアルでこうした」
    といったゲームの外での立ち位置や社会的立場・貢献は、
    ゲーム内にあまり持ち込んでほしくない。私はそう思うのです。

    一般的に「ならそういうクラスターに触れなければいい」と、
    自衛を促すフレーズを散見しますが、
    それはあくまで「目を閉じ耳を塞ぐ」そういった、閉じた世界への危うさを持ち合わせています。

    吉田氏に会える、吉田氏と話せる、吉田氏と握手できる
    吉田氏が好きで、FF14のことを話せて、それで心が一杯になってそれを伝えたい
    その気持ちは理解できるのですが、それは「表現の仕方」によっては
    「万人にウケるもの」ではないケースもまま在るわけです。

    記者や広報は、そういった部分に配慮をでき、また考えるのが「職業」ですが
    コミュニティ貢献者は、そういった領分を得ていない「一般人」です。

    一部に「特定の参加者が特定の人と懇意である」のを暗に語っている人も居ます
    或いは、そういった功績から得たリアル情報を、「宣教師」の様に語る人も居ます
    或いは、そういった「伝道者」を支持し、その彼らに気に入られようと躍起になる人も居ます。
    そして、自分の思いを疑問を伝え、そして答えを説いてもらいたいと、
    彼らのような存在をまるで「代議士」の様に祭り上げてしまうケースもあるかも知れません。

    吉田氏や運営が、そういった意図をしていなかったとしても、
    5年、10年と続けば、人は発酵し、変化していくものです。
    そういった機会で接触することが多い人は、その速度も早いでしょう。
    (事実、参加不参加別として複数回お声をかけられている人も居る様子)

    私の知っている中にも、吉田氏に会うために、褒められるために必死になっている人がいます。
    ですが、そのために努力し、他プレイヤーと交流している、「今の姿」は素敵であれど、
    会ってしまったら壊れてしまう、壊されてしまう、そういう不安も内包しています。

    果たして、あのような制度は「運営として適切な距離」なのでしょうか?

    一つの疑問を持つ者として、記事主に共感したことをお伝えいたします。
    (22)
    Last edited by sibausa; 10-01-2017 at 05:34 PM.
    しばうさ

  4. 10-01-2017 12:03 PM
    Reason
     

  5. #24
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by yamatonao View Post
    何回読み直してみても感情論の域を抜け出てないのでそれによる座談会の廃止とかは行き過ぎじゃないかな
    どんな感情を持つのも自由だし否定もしないけど、その感情論だけで仮に座談会を廃止してその廃止したことで経験の極一部が、ズタズタに引き裂かれ大きく歪められた物になったと主張する人が現れたらどうするんだろうか
    心境の問題に終始する話であればSNSの使用方法含め各々でコントロールしていかなくてはならない部分もあるでしょう



    Quote Originally Posted by Stradi View Post
    常連になりたいのはわかりますが
    常連ばかりの店には入りにくいものです
    例え話は余り好きではないけど店に例えるなら座談会参加プレイヤーは常連といっても店にも他のお客にもプラスになるようなことをしているから、既得権益だなんて大げさなものではなく多少のサービス受けてるだけでしょう
    そりゃあ一見さんをないがしろにして占拠したり騒いだり大して店にもお金をつかってないような常連は淘汰されるべきだと思うけども、この常連に例えられた参加プレイヤーは様々な内容で情報発信して
    一見や他のお客にプラスになることしてるんだから多少のサービス受けてても、それで喜んでくれて情報発信してくれるならそれでいいよ
    こんな内容で文句つけられて攻略ブログとか辞められちゃったりするほうが個人的には何してくれてんだよと思わなくもない
    (51)

  6. #25
    Player
    SakuraSakizaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    275
    Character
    Kanami Sakurazaki
    World
    Atomos
    Main Class
    Warrior Lv 80
    心情が って言ってますけどそれ結局先に知れるのが気に食わないってことじゃないんですか?

    先に知れるような場である座談会が気に食わないからなくしましょうとか暴論もいいところでないの?
    (62)

  7. #26
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    722
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by yamatonao View Post
    Oyoyoさんや他の皆様はFF14で得る経験とは何だとお考えでしょうか。PLLでの興奮はそれには含まれないものなのでしょうか。
    また、こういった私の心情の変遷に対し、何を感じられましたでしょうか。お伺いできれば嬉しいです。
    端的に問いの部分だけに答えると、「No」ですね。
    情報が公開された時に発生する興奮というのは僕にも当然ありますが、「特定一部の人間だけに公開されており、彼らは要請により黙っていた」という一点においてその興奮が目減りすることは、僕にはありません。

    既にどなたか仰っていましたが、プレイヤー個人が地方FATE等質問の機会と回答を得た情報にまつわる格差と今回の議論の中心になった情報格差、僕には何ら変わらないように感じられるからです。特に個別でもらえた情報には、辿り着けなければ恐らく一生なかったことと同義ですし。
    後、僕自身英語がそこそこ出来るので、マイケルが英語で世界観パネルする時やファンフェスのスーザンさんインタビューなどは、まさにその生のタイミングで情報を受け取ることが出来たりしたため、規模は相当小さいながら僕自身今回の座談会参加者と同じ立場になることもあるからかもしれませんね。

    今まで、その他にも似たような状況はたくさんありましたが、yamatonaoさんは無意識のうちに、PLLで公開されるようなある種のビッグニュースについてはみな平等に与れるのだそうするべきだという認識をされていたのではないかなと、文章拝見した時に感じました。
    もしかしたらそこにTheOnge氏の仰るような、特に特別な機会を得た人間だけが、更に特別な情報リークを享受出来たことへの悔しさなんかも加味されてしまったのかもしれませんね。
    この辺は全部僕の妄想ですが、僕の素直な感想です。ご気分を害するものであったらごめんなさい。
    (18)

  8. #27
    Player
    5656L's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    269
    Character
    Elda Cross
    World
    Kujata
    Main Class
    Summoner Lv 100
    こんなスレをユーザー側が立ててしまうという事実のほうがよっぽどモヤモヤしますよ
    感情論のまま暴走してこんなスレを立てて
    座談会参加者にモヤモヤした思いをさせていることはいいのに
    自分がモヤモヤしたことは解消したいと?
    自分本位すぎでは?

    運営はゲーム内経済などに影響が出ないように冷静に選別した情報を渡し、
    座談会参加者はそれを厳守しましたよ
    何も悪くないじゃないですか。
    (102)

  9. #28
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 99
    Quote Originally Posted by yamatonao View Post
    文字数制限のためガッツリ切ります。すみません。
    スレ主さんにとって今回のリプレイ機能の発表が感動的なモノか分かりました。ありがとうございます。


    そんなスレ主さんなら想像が出来ると思います。

    あなたがPLLで感じたのと同じ様に座談会や地方PLLでもオンレコ・オフレコ関わらす感動的な体験記があるハズです。
    そういったイベントで、もしもあなたが要望していた内容や楽しいと思えるコンテンツについて開発者の方々に質問したり。
    また、こんな風に考えています。とお話できたならそんなに嬉しい事はないでしょう。

    それに対して『まだ最終決定が出るまで情報は伏せて欲しい』とお願いされたらどうしますか?
    もしかしたら『PLLで発言するまで』と具体的に守秘義務期限を言われるかもしれません。

    あなたは守りますか?守りませんか?
    あなたが記載してくれたTwitterの二人はしっかりと守秘義務を守っていますよね。
    他の方々も詳細なレポートを上げているハズです。そのなかにリプレイ機能の情報は載っていますか?
    座談会に参加した方々は、プレイヤー代表としてより模範的な行動をしているのではないですか?
    しっかりと守秘義務を励行し、不断FF14を楽しく遊んで欲しいと考え行動している方々から『座談会』と言う感動的な体験を奪うんですか?と言うのを考えてみてください。


    そしてもう一度想像してみてください。
    それに対して後々『実はそれ座談会(イベント)で…』と喋りたくもなりませんか?
    その感動的なモノが守秘義務により押さえつけられていた。
    それが『公開良いよ』と言われたら真っ先に皆にお話したいでしょう。
    自慢話であってもです。動画撮影しているかたにとって待望の機能でしょう?



    少し長くなりましたが。要は。
    今すぐ喋りたいのに守秘義務を守って模範的な行動をしたプレイヤー代表の方々が居たと言うのが少し考えれば分かるからです。

    だから私は後々になって『実は知ってた』って言われても。
    『おー。スゴいね』『良かったねー』と思うのですが。
    (45)

  10. #29
    Player
    to-ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    824
    Character
    Tota'to Himnyan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    座談会呼ばれてる人うらやましいなって気持ちはありますけど、でも人に注目されるものを作るのってすごく大変だし、
    それくらいのご褒美というか、14を盛り上げてくれている事への運営からのお礼みたいなものはあってもいいかなぁと思います。
    私も(人が来ない)14関連のブログ書いてますけど、SS選んで編集したり文章考えたり、結構時間掛かるものですから。

    ただ、配ってたお土産はめちゃくちゃ羨ましかったので高くてもいいから売ってほしいw
    (22)

  11. #30
    Player
    gaf_chan's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    53
    Character
    Raih'li Lanbatal
    World
    Chocobo
    Main Class
    Summoner Lv 100
    有名プレイヤーだろうが所詮アマチュアなのでゲームの動向に大きく影響するような情報は垂れ流さないと思います
    そのくらいの思慮はできるはず
    (8)

Page 3 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast

Tags for this Thread