Results 1 to 10 of 132

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    854
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    Quote Originally Posted by yamatonao View Post
    今回は影響が軽微ですが、例えば経済/バトルに関する変更内容がオフレコで彼らに周知される。あるいは、吉田P/Dがオンレコ前提で行った発言が、コミュニティ座談会の参加者プレイヤー達の「合意」によって隠蔽されるなどの事があれば、コミュニティ座談会に参加した人間だけが得する状況が発生します。
    軽微も何も、一切の影響は発生していないと思いますけれども、yamatonaoさんが表現なさる軽微な影響って、具体的にどの様なことでしょう? どんな影響が発生しましたか?

    オフレコ指定された情報が、きちんとオフレコとして扱われ、流布していない。むしろすばらしいことだと思うのですけれども。
    (もっとも常識的には、仮に漏れたとしても、XIVにダメージが発生しない情報を選んで提供していると考えるのが自然でしょう)
    (108)

  2. #2
    Player
    TheOnge's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    28
    Character
    The Onge
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 20
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    軽微も何も、一切の影響は発生していないと思いますけれども、yamatonaoさんが表現なさる軽微な影響って、具体的にどの様なことでしょう? どんな影響が発生しましたか?

    オフレコ指定された情報が、きちんとオフレコとして扱われ、流布していない。むしろすばらしいことだと思うのですけれども。
    (もっとも常識的には、仮に漏れたとしても、XIVにダメージが発生しない情報を選んで提供していると考えるのが自然でしょう)
    運営開発に影響は無くても不快感を感じ嫌になれば人は離れていきますよ
    ただしサービス業に依怙贔屓は付き物です
    上客であれば当然普通ならしない融通も可能な範囲で利かす事もあるでしょう
    ただそれを他の通常顧客や一見さんの見える所、見てる所で露骨にやる、もしくは露見してしまうのは素人の仕事です

    恐らく今回は発表前の口外は口止めをしていたのでしょうが、発表後もオフレコの存在そのものは口止めしておくべきでしたね
    レガシー料金ですら抵抗のある人がいるのです
    オンラインゲームで最も必要なのはPRではなく機会の平等でしょうに
    (24)
    Last edited by TheOnge; 10-01-2017 at 02:34 AM.

  3. #3
    Player
    chaorin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    254
    Character
    Mama San'
    World
    Ixion
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by TheOnge View Post
    オンラインゲームで最も必要なのはPRではなく機会の平等でしょうに
    機会の平等という意味では、さっきも書いたけどネットは誰でも情報を発信できるのだから、その気にさえなれば全てのプレイヤーに座談会に呼ばれるチャンスがあるんじゃなくて?
    座談会の存在自体は隠されているわけでもないから吉Pに直接聞きたいことがあるなら参加を目指してそっち方面で頑張ることもできるけど、アタシたちは何もしないことで自ら機会を放棄してるだけであって。
    ふつうに平等じゃないかしら。
    (123)

  4. #4
    Player
    TheOnge's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    28
    Character
    The Onge
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 20
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    機会の平等という意味では、さっきも書いたけどネットは誰でも情報を発信できるのだから、その気にさえなれば全てのプレイヤーに座談会に呼ばれるチャンスがあるんじゃなくて?
    座談会の存在自体は隠されているわけでもないから吉Pに直接聞きたいことがあるなら参加を目指してそっち方面で頑張ることもできるけど、アタシたちは何もしないことで自ら機会を放棄してるだけであって。
    ふつうに平等じゃないかしら。
    恐らく貴方は座談会=情報受信の機会と捉えているのでしょうが、私は情報受信の機会をが個別で分けて考えていますし、このスレの趣旨もその部分だと考えています
    ここは価値観の違いでしょうね
    また一緒くたにするとスレ荒らしの常連さん達が参加出来ない人の逆恨み云々とクローズを狙ったスレ荒らしにも繋がるので建設的とは考えていません
    (8)

Tags for this Thread