軽微も何も、一切の影響は発生していないと思いますけれども、yamatonaoさんが表現なさる軽微な影響って、具体的にどの様なことでしょう? どんな影響が発生しましたか?
オフレコ指定された情報が、きちんとオフレコとして扱われ、流布していない。むしろすばらしいことだと思うのですけれども。
(もっとも常識的には、仮に漏れたとしても、XIVにダメージが発生しない情報を選んで提供していると考えるのが自然でしょう)
運営開発に影響は無くても不快感を感じ嫌になれば人は離れていきますよ
ただしサービス業に依怙贔屓は付き物です
上客であれば当然普通ならしない融通も可能な範囲で利かす事もあるでしょう
ただそれを他の通常顧客や一見さんの見える所、見てる所で露骨にやる、もしくは露見してしまうのは素人の仕事です
恐らく今回は発表前の口外は口止めをしていたのでしょうが、発表後もオフレコの存在そのものは口止めしておくべきでしたね
レガシー料金ですら抵抗のある人がいるのです
オンラインゲームで最も必要なのはPRではなく機会の平等でしょうに
Last edited by TheOnge; 10-01-2017 at 02:34 AM.
恐らく貴方は座談会=情報受信の機会と捉えているのでしょうが、私は情報受信の機会をが個別で分けて考えていますし、このスレの趣旨もその部分だと考えています
ここは価値観の違いでしょうね
また一緒くたにするとスレ荒らしの常連さん達が参加出来ない人の逆恨み云々とクローズを狙ったスレ荒らしにも繋がるので建設的とは考えていません
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote



