まぁその論で言うなら50-60は今現在レベリングIDなんですけどね
2.0からずっとタンクやってるならまだしもメイン以外に手を付けて始めたとか3.xから4.0から始めましたなんて人は普通にレベリングに使うので
50-60なんて過去にエキルレで腐る程行ってるだろーなんてのはずっとやってる人だけですのでやっぱり認識がズレてると思います
今、道が拓かれる「諦めの境地」
ここはタンク不足という問題をどうすれば改善出来るか考えるスレッドですよ^ ^先釣りされたくない、まとめたくないって考えるなら
それこそ誰が来るかわからないCF使うより募集使って行けばと思う。
「まとめません。 ゆっくり進行で行きます」 の募集をたまに見かけるけど
ちゃんと人数は埋まってる。
先釣りされないための方法はあるのに、それを使わない理由がわからない。
そもそもエキルレのエキスパートの意味を理解してるんでしょうか?
先釣りなどのイレギュラーに対応できないないなら、CF使わないほうがいいと思うけど。
ヒラが敵釣って持ってくるなら、それはPT支える自信があるからやってるんだろうし
DPSが余計に釣ってくるなら早く殲滅する自信があるからやってるんでしょう。
それでタンク落とすヒラ・だらだらと殲滅に長い時間かかるようなDPSには文句言えばいい。
ID周回方法の意見を述べるところじゃありませんがw
別に募集使ったり、身内で行くべき
と結論付けてもいいですよ?
実際私も初見IDは募集使いましたし
タンクで出せばIDなら早く埋まりやすいのも事実
ただ、募集や身内でと結論付けるなら
CFにおけるタンク不足は解消はされませんけどね
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
だからヒラ、DPSはやるけどタンクをやるのは自分の実力ではちょっと…と言う感じに尻込みするんでしょうね。先釣りされたくない、まとめたくないって考えるなら
それこそ誰が来るかわからないCF使うより募集使って行けばと思う。
「まとめません。 ゆっくり進行で行きます」 の募集をたまに見かけるけど
ちゃんと人数は埋まってる。
先釣りされないための方法はあるのに、それを使わない理由がわからない。
そもそもエキルレのエキスパートの意味を理解してるんでしょうか?
先釣りなどのイレギュラーに対応できないないなら、CF使わないほうがいいと思うけど。
ヒラが敵釣って持ってくるなら、それはPT支える自信があるからやってるんだろうし
DPSが余計に釣ってくるなら早く殲滅する自信があるからやってるんでしょう。
それでタンク落とすヒラ・だらだらと殲滅に長い時間かかるようなDPSには文句言えばいい。
ferialさんの言うように、CFではいろいろな人が入ってきてイレギュラーにも対応させられる必要があって、慣れてないと取りこぼしをしたりする。
だから「私の実力ではタンク出来ないので他の人お願いします」って#1のようなスレが立ってる訳ですよ。
タンク不足になってる原因って大体はこう言う事ですね。
タンク落とすヒーラーに文句を言うのも、殲滅に長い時間を掛けるDPSに文句を言うのはハラスメント扱いされるかもしれないし。
何よりもそんな対応自体をしたくない人は絶対にタンク出しませんよね、つまりは不足してる原因ですよ。
ヒーラーやDPSから声をあげても良いのだと思います。
「回復の対処が厳しいので申し訳ないですがまとめは控えてください」とか「もう少しまとめてもらった方が殲滅早くいけそうですがヒーラーさんいかがです?」とか。
進行をどのようにするのか、申告がないなら最初の判断と選択権はまずはタンクにある。
その判断に意見する権利は全員が持っている。という考え方ではダメなのでしょうか。
問題は、現時点でガンガンまとめをされた時に、回復対応にてんてこまいで、ヒーラーがやめてくれと声をあげる余裕がないことでしょうか
トピックの主題から大幅にズレている内容はここまでにして
僕も先釣りされてイヤになり、基本的には野良タンクはイヤだなあ怖いなあと感じている方です(その修業のため別キャラでタンクのレベリングからやり直しをしたのですけども無意味だったかも)
まとめ進行だとバフの使い方に大きく迷いが出て、先輩タンクに相談しても「適当」とかいう感じで全然役に立たず…
まとめしてほしいなら、先釣りではなくまとめてくれと言われれば、「苦手ですのでヒラさんフォローよろしく」と一言お願いした上でやることも出来るのになあと。
結局はコミュニケーションの不足であり、そのコストが高いことが問題なのではないでしょうか。定型文のラジオチャット?がボタン一つで出るようになれば、少しは解決に寄与するのかな。
50・60・70だと纏めた方がスピーディな攻略が出来る事はタンクの経験がしっかりとあって纏め進行に慣れた人であれば当然だと思うよ。
つまりは参加者してるタンクが1グループで行く場合にはマップ慣れしてないとか、まとめる実力がないと言うアピールであるとかも考えないのかな、まとめ嫌いって人も居るだろうし。
そんなタンクの意向を無視して、CFなら纏めるのが当たり前だろ釣ってきてやるよ、って実行するような人とかが居たら?
次からタンクでCFに参加するのを辞めるようになるかもしれないですね。
私も初心者の頃、最初にまとめに遭遇した最初の50IDであるスノーロークで2連続で全滅してから暫くヒーラー辞めましたし。
トラウマ的な記憶を植え付けられたら次に同じ事をするのは困難な事だと思います。
タンクはどんな状況でも対応できる柔軟な対応力を持ち、全部のダンジョンでのまとめ進行を理解して、ヒラとDPSのニーズに応えなければいけない。
そうじゃなきゃCFでタンク出すの辞めろ。そんな感じなんですかね。
やっぱりタンクってそれヒーラーとDPSの奴隷みたいですね。
Last edited by Rukachan; 09-23-2017 at 03:44 PM.
新生してから4年、ずっとタンク不足が続いてて
これは根本的には解決できないと思ってる。
レベルレに不活性が報酬として追加されてある程度緩和されたけど
同じように他のルレにも報酬追加してもタンク不足は変わらず続く。
タンクもDPSもヒラも
CFより募集を使ってPT組んだほうがメリットがあるものを考えればいいんじゃないの?
例えば募集使えば経験値・ギルのボーナスとか
募集要項でどんな人に来て欲しいか決めれるんだから、効率目当ての人と組まされる心配もなくなるだろうし。
CFで待機してるプレイヤーを募集に引っ張り出すほうがいくらか簡単。
タンクが募集かければすぐ人は集まるって実績もある。
募集でならゆっくり進行とか目的を知ったうえで参加してくれる。
それでCFの待ち人数が減れば、タンク不足の緩和にはいくらかなるでしょ。
タンクジョブでしか使えない募集機能もあればいいと思う。
タンクに求められる要素が多くて腕に自信が無いからCFに申請したくない
↓
結果、CFでタンクが不足してるって事でしょ。
なら、誰にも文句も言われない
自分のペースで進行できる
練習だとわかってて参加してくれる
これが実現できればいいわけだ。
タンク専用募集機能で
1練習
2ゆっくり進行
3誰か教えてください
内容は今考えた適当なものだけど、タンクが練習しやすい環境を運営に作ってもらうとか。
Last edited by ferial; 09-23-2017 at 04:19 PM.
残念ながらそんなPT募集ですらも割りとDPS2人で仲良くタンクかヒーラー待ちしてるんですよ。新生してから4年、ずっとタンク不足が続いてて
これは根本的には解決できないと思ってる。
レベルレに不活性が報酬として追加されてある程度緩和されたけど
同じように他のルレにも報酬追加してもタンク不足は変わらず続く。
タンクもDPSもヒラも
CFより募集を使ってPT組んだほうがメリットがあるものを考えればいいんじゃないの?
例えばア募集使えば経験値・ギルのボーナスとか
募集要項でどんな人に来て欲しいか決めれるんだから、効率目当ての人と組まされる心配もなくなるだろうし。
CFで待機してるプレイヤーを募集に引っ張り出すほうがいくらか簡単だと思うよ。
タンクかヒーラー来たら出発します、みたいな感じのね。
そして募集待ちのDPSに優先順位を割り振られるほどCFでただ待ってるだけのDPSの順番が遅れる。
根本的な解決に全くなってませんよ、DPSの人にシャキ待ちしたくなければ下手でもいいからタンクかヒーラーの知り合い捕まえとけ
それでそのタンクがやりたいようにやらせてやれ、とアドバイスして、捕まえられない人はDPSやるなって感じ?
タンク不足に嘆いてるのはあくまでCFでシャキらない人達ですからね。
タンクやヒーラーに知り合いが居て一緒に遊んでいるような人達はシャキ待ちなんてものないですし。
DPS育成でも知り合いとタンクやヒーラー交互に出し合うので常に5分位内ですよ。
Last edited by Rukachan; 09-23-2017 at 03:57 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.