Page 38 of 52 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 48 ... LastLast
Results 371 to 380 of 520
  1. #371
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    ・メンタールーレットに参加する一部のメンターに対する意見
    ・メンター全体に対する意見
    この二つを混同して考えてはいけないと思います。

    「極のギミック知らない・説明できない・制限解除以外でクリアしたことないメンターってどうなの?」のような意見の場合
    ・メンタールーレットに参加する一部のメンターに対する意見としてとらえた場合
    →クリアを期待している参加者からしてみれば期待云々を差し引いても一部不満と思われるのは仕方ないよね。
    →募集を使って自発的に支援する等、別の手段がある以上マークを付けた状態で周りと同じような一プレイヤーとして見てもらいたいなんて都合がよすぎるよね。
    ・メンター全体に対する意見としてとらえた場合
    →別にメンタールーレットだけがメンターじゃないから、知っていようが知らなかろうがどっちでもいいよね。
    →知らなくてもシステム上メンターになれるんだから問題ないよね。
    極端な意見をあえて書きましたが、このくらい差が出るとらえ方の違いになるのではないでしょうか。

    個人的に思うことは、メンターが攻略を知っていようが知らなかろうがどうでもいいです。
    ただ、ルーレットで極コンテンツに参加するメンタープレイヤーが「自分は攻略を知らなくてもいい」という心持ちなのは、あまり胸を張って言えるようなことではないと思いますし、未クリアがいる極コンテンツにあえて参加するメンターとして見た以上、非常にネガティブな意見なので非メンターや現メンターの一部からも反感を持たれてしまうのは当然なのかなとも思います。
    (11)
    Last edited by baby-ron; 08-23-2017 at 06:12 PM.

  2. #372
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    バトルメンターに限って話しますが、メンターへの期待が大きい方って
    極以上のバトルコンテンツにおいても、ギミック説明できた方が良いって感じですよね。

    さてではロールにもいろいろありますよね。
    メインタンク・サブタンク
    メレー・レンジ・キャスター
    メインヒーラー・サブヒーラー
    仮にバトルメンター資格を現行零式突破者のみ。としたとして。

    各ロールのギミック・攻略のコツを全て把握してる人います?
    スイッチ後に画面中央に戻し、かつみんなが殴りやすい位置にBossを誘導するためにはどこの位置まで引っ張るとお尻の位置が丁度いいか?
    妖精の反応とバフの秒数的に、どのタイミングからフェイコヴを撃てば効果が持つか?
    DPSが足らなくて困ってるのだけど、どのタイミングでバフを使っておけばチェックポイントまでにリキャ戻しが可能で最大火力になるか?

    ハイエンドの攻略ってロールごとに細分化されて、担当ギミックも大分違いますよね。
    その全てにアドバイスできる人なんて、日本中探してもいるのかなぁ?

    そう考えると、メンターなんて
    聞いたらちゃんと反応してくれて、自分で知らないことはごめんなさいの時もある。
    ただ仲間内に聞いてくれて、解決してくれることもあるFF14にある程度精通した頼ってもいい人ってとこじゃないのかなぁ。

    ホント、ギミック知ってるべきって言ってもロール毎に違うのだし、一連の流れだけ知ってても答えられないことの方が多いでしょう?

    私もメンターマークついてるけど、学者以外の相談はわかりません!
    でも頼って聞いてくれたら、仲間に聞いてみるよ。
    (19)
    Last edited by DMMM; 08-23-2017 at 07:51 PM.

  3. #373
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    632
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    配慮する必要は無いけど結果期待に添えない場合もあると頭に入れて置かないとダメだとは思う…
    このゲームの住人は何故かタンクにだけ完璧を求める傾向が強いですよね?それと同じでメンターに完璧を求めてもそんな人は極少数な訳だし
    それが最低限の条件とするならメンター自体破綻するしか無いと思うけど…
    後既に話に出てるけど自分も善意の活動に報酬つけたのが間違いだと思うのでルレ廃止か報酬廃止でも良いと思う
    (7)

  4. #374
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    他のルーレットも不足ロールはギル報酬ありますし『報酬目当て』ならレベリングルーレットが旨いですよね。

    メンタールーレットを回すことが全て『報酬目当て』と言われることが悔しいです。
    アストロペはメンタールレでしかもらえないですからねぇ。
    他のコンテンツでも取得できるようになるといいのですが…

    さておき、報酬があるのだから報酬を目標に頑張る人もいます。
    自分は若葉が困っていればできうる限りのアドバイスをしますが報酬目的でメンタールレを回しています。
    このスレでは『報酬目的』という単語に過剰反応する方が多いように思いますが
    『報酬目当て』をあたかも悪のように語ってほしくはないです。
    (4)

  5. #375
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by DMMM View Post
    ハイエンドの攻略ってロールごとに細分化されて、担当ギミックも大分違いますよね。
    その全てにアドバイスできる人なんて、日本中探してもいるのかなぁ?

    そう考えると、メンターなんて
    聞いたらちゃんと反応してくれて、自分で知らないことはごめんなさいの時もある。
    ただ仲間内に聞いてくれて、解決してくれることもあるFF14にある程度精通した頼ってもいい人ってとこじゃないのかなぁ。
    #1の例で言えばメンターマークつけてタンクで参加したらタンクについてのみでいいんじゃないかと思う。他ロールはおまけ
    他の人へのアドバイスはそういう深いレベルで出来なくてもいいし、自分の担当ロールの行動がしっかりできればでいいんじゃないかな。極の場合
    (2)

  6. #376
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    #1の例で言えばメンターマークつけてタンクで参加したらタンクについてのみでいいんじゃないかと思う。他ロールはおまけ
    他の人へのアドバイスはそういう深いレベルで出来なくてもいいし、自分の担当ロールの行動がしっかりできればでいいんじゃないかな。極の場合
    そうですねぇ、それでみんながOKならばいいんですけどね。

    直近の極だと大分楽になってますけど、スサノオとか。
    DPSメンターとビギナータンクにとってのアメノムラクモ。

    タンクへの負荷の高い悪名高いところだと、
    ラムゥやガルーダ・・他にも色々ありますけど。
    今後もまたそういうステージが実装されるかもしれない。

    もうタンクとDPSは別ゲーと言ってもいいですよね。
    自分のロールだけできれば、アドバイスできなくても良い。というのであれば、メンターマーク付ける免罪符的な意味合いになってしまうのでは?
    巷でよく言われる、あいつメンター付いてるのに動きがなぁ・・って言われないだけの。

    どこまでいっても人によって求められる度合いが主観論っぽいですし。
    メンターに求められるのなんて、バトルシステムの把握やPT内でのマナーくらいでいいんじゃないかなーと思いますよ。
    メンターマーク付けてる私にしても、攻略法どころかDPSのスキル回しすら答えられませんし。

    気軽に聞けて、基本的な事柄の相談にのれる。時には人脈を駆使してくれたり。
    そんな程度でいいんだと思います。 普段IDではベテランのメンターでも極・零式ではビギナー側の立場に回ることだってあるのですし。
    (5)

  7. #377
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by DMMM View Post
    どこまでいっても人によって求められる度合いが主観論っぽいですし。
    メンターに求められるのなんて、バトルシステムの把握やPT内でのマナーくらいでいいんじゃないかなーと思いますよ。
    メンターマーク付けてる私にしても、攻略法どころかDPSのスキル回しすら答えられませんし。
    あくまで個人の感想だけどそれでいいと思う。但し参加したコンテンツにおいてクリアに導けないのはどうかと思うので、参加ロールの「動き」は理解する必要はあると思ってる
    別にアドバイスが必要とまでは思わないけど、参加したロールの動きが出来ないのはさすがにNGだと思うんだよね。というか正直メンタールレに極なかったらそれを大抵の人はまっとうできるでしょう?
    なのでマーク強制になるメンタールレの極が現状のメンター制度の土壌ではちょっと違和感かな。ルレの性質と報酬に関しては見合ってると思うけど
    余談だけどロール毎にメンターや複数ロールのメンターにはさらなる特典とか、メンターになるためのチェックコンテンツとかそういう掘り下げもあってもいいよね
    当然バトルそのものに自信はなくてもアドバイスや相談に乗れるメンターという立ち位置があるのもいいと思うんだ
    (1)

  8. #378
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    ■メンターの条件と人数について■
    メンター条件を満たしメンターになってくれているプレイヤーが多く、それ自体はとても嬉しいことなのですが、
    一部のワールドではメンターがとても多く、ビギナーチャンネルに入れるメンターの人数が、
    常に上限に達していることも多い状況です。
    それにより、「今よりもメンター条件を厳しくするべきでは?」というフィードバックも頂戴していますが、
    下記の理由により、今のところメンターの条件をこれ以上厳しくする予定はありません。

    パッチ3.2で実装されたメンター条件は、全ワールドのアクティブプレイヤーのアチーブメントを調査し、
    24時間どのワールドにも一定数のメンターが存在してくれることを期待する内容として設定しました。
    その結果、開発/運営チームが想像していた以上に、皆さんがメンターになってくださっていますが、
    ワールド差というよりは、地域差でメンター条件に合致する方の数にかなり隔たりがある状況です。

    具体的な一例として、日本のプレイヤーの皆さんは万遍なくコンテンツをプレイする傾向が強く、
    比較的メンター条件が容易に感じられますが、欧米では、好みのコンテンツをチョイスしてプレイする傾向にあります。
    これらを踏まえた上で一定数のメンターを確保するための条件になっているため、
    今のところ、メンター条件はこのままにする予定です。
    (さらにパッチが進んだ際には、条件を見直すかもしれません)
    一応思い返すともともと「数を確保するためにいまの条件になっている」とのことでしたから、
    メンターの条件を厳しくしたほうが初心者のためになるはずだ、という方はどうやって数を確保するのかまで説明するほうがよいのではないでしょうか。
    (10)
    Last edited by Dust514; 08-25-2017 at 06:12 AM.

  9. #379
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by DMMM View Post
    気軽に聞けて、基本的な事柄の相談にのれる。時には人脈を駆使してくれたり。
    そんな程度でいいんだと思います。
    ステータスとしてのメンターのあり方については仰るとおりでも構わないと思います。


    Quote Originally Posted by DMMM View Post
    普段IDではベテランのメンターでも極・零式ではビギナー側の立場に回ることだってあるのですし。
    立場がそうなるのは仕方ない事だと思うし、攻略知らなくても責められることではないとは思います。
    ただ、たとえ初見の極蛮神戦だろうとマッチングする可能性があるメンタールーレットにメンターとして申請しているのであれば「ビギナーと完全に同じ立場」ではないはずです。
    多くのメンターの皆さんはそんな状況であっても様々な手段でPTプレイが円滑に進むよう尽力されているとは思いますが、残念ながら極一部#1のような状況を創りだしてしまう方やそれすら容認しろという方もいらっしゃるのがここまでの議論で明らかになったと感じています。



    コンテンツ内で「PTメンバーへのプレイングのガイド」を求めるのが重いと感じる方も居らっしゃるようですが、だとすればメンター取得の際に同意したはずのシステムメッセージってなんなのでしょうね。
    (10)
    Last edited by toshi-nico25; 08-25-2017 at 07:48 AM.

  10. #380
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    ステータスとしてのメンターのあり方については仰るとおりでも構わないと思います。

    中略

    コンテンツ内で「PTメンバーへのプレイングのガイド」を求めるのが重いと感じる方も居らっしゃるようですが、だとすればメンター取得の際に同意したはずのシステムメッセージってなんなのでしょうね。
    未制覇コンテンツでは自動的にマーク外れたらいいんでしょうねぇ。

    それとメンターマーク付与時のシステムメッセージですが、あれの言うところのプレイガイドっていうのは
    新しいシステムに触れた時にウィンドウ表示されるHOW TO と同義だと思ってます。

    もちろんギミック解説もできたらいいのでしょうけれど、同コンテンツ内で
    ・上手くいかなくてアドバイスを求めるAさん
    ・ネタバレ嫌なBさん
    同時に存在する可能性は十分にありますよね。
    Aさんが私にアドバイスを求めてきた時に、Bさんが教えるの禁止!とは言いづらいと思うのですよ。
    バトルコンテンツ中はTellも使えませんしね。そう考えるとギミック解説はメンター要件に含まれないのではないかと推察します。

    またこれは極論になりますが、Aさんがある日零式に参加しようと決心しました。そこでAさんは私に零式参加には準備が必要だと聞いたので
    ・どんな装備を揃えたらいいか?
    ・固定に参加したいのだけど、気後れするのでアドバイスが欲しい。
    しかし相談された私は零式参加者ではありませんでしたので、ごめんなさいと言いました。
    とまぁ、バトルメンター付けるならバトルについては答えられるべきとした場合の弊害ですね。
    これでは零式突破者以外はバトルメンターになれないという馬鹿げたことに。

    ということで、バトルについて答えられないことのがあったっていいんじゃないかなーという考えです。
    (4)
    Last edited by DMMM; 08-25-2017 at 08:22 AM.

Page 38 of 52 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 48 ... LastLast