Page 80 of 100 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 ... LastLast
Results 791 to 800 of 999
  1. #791
    Player
    jawasan's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    106
    Character
    Jawa San
    World
    Titan
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by route2014 View Post
    赤のレイズの弱体を希望する人が多いですが、弱体の必要はないように思えます。
    調整は必要だと思います。


    Quote Originally Posted by route2014 View Post
    ・練習であると先が見れるので便利。
    実質黒召にほぼ席はありませんでした。ジョブバランス良いですか?


    Quote Originally Posted by route2014 View Post
    ・クリア目的ではレイズを使う状況では火力不足でクリア出来ないので、蘇生出来る赤より単純火力の黒の方がクリアしやすい。(もう少し黒が強いとなお良い召喚は、、、)
    散々練習で赤魔を使用して、いざクリアするぞ!となったときに赤魔から着替えることは極稀なケースだと思いますが・・・黒魔よりちょっとだけ火力が低い赤魔だからクリアできないというコンテンツが実装されたらまた別の問題も発生しますね


    Quote Originally Posted by route2014 View Post
    ・白魔道士から派生した赤魔道士だから連続魔レイズ出来てもコンセプトから外れない。
    レイズにリキャストつけたらコンセプトは守れそうですね。


    Quote Originally Posted by route2014 View Post
    ・すでに迅速魔で蘇生出来るDPSの召喚もいる。
    蘇生の使い勝手が段違いなどころかこのスレッドで過去に赤魔メインの方が仰っていたようにケアルも破格の性能ですね。


    Quote Originally Posted by route2014 View Post
    PT戦なので仲間が強いと得する事しかありませんなぜ弱体が必要かと思います。
    強い赤魔道士に嫉妬するより、どうしようもない状況の機工士と召喚の強化を優先してほしいです。
    ついでに竜騎士のアビリティの嫌がらせのようなリキャストも、、、

    DPSのジョブバランスについて議論をしているスレッドなので、嫉妬とかそういう感情を持って蘇生の調整が必要だ!と訴えている方はほぼほぼいらっしゃらないと思いますよ。
    過去ログ見てもらえたら何故他ジョブの強化でバランスを取るのが難しいのか?と具体的に客観的に理由を添えて発言されている方が多数いらっしゃいますので、今一度確認をしてから再度意見を聞きたいです。
    (34)
    Last edited by jawasan; 08-07-2017 at 10:11 AM.

  2. #792
    Player
    Iruru's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    364
    Character
    Iruru Millza
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    ヴァルレイズが強すぎるというより他のMMOだともう少し蘇生のチャンスが随所にあり、蘇生することで先のフェーズを見ることが出来るというケースが多かったのに対して、FF14は4.0までそのチャンスに対して厳しすぎたなぁと思います。
    ヒラLB3もかなり強化されましたし、何よりも衰弱でHPを下げないようにしたのはそういう意図を感じます。
    ※でもちゃんと攻撃力は下がるのでDPSチェックはしっかり厳しくなりますよ?
    ゾンビゲーにならないよう、フェニ尾が有効活用出来るような調整があったらいいんじゃないかと思いました。
    そういう意味での4.0のキャスター問題は赤だけ連続魔レイズというメリットが大きすぎた、に尽きますね。
    (31)

  3. #793
    Player
    Milisy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    62
    Character
    Oscar Of'astra
    World
    Chocobo
    Main Class
    Summoner Lv 90
    赤の蘇生能力が攻略初期において最も価値が高まるという特性を考慮すると、武器の基本性能で調整するのもいいかもしれませんね。

    今でいうスサノオ武器や新式武器の性能を他DPS-2程度に、ロストアラガンを-1、RE、源氏で±0といった感じで
    (1)

  4. #794
    Player
    Boy's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    6
    Character
    Kei Albireo
    World
    Atomos
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    主観を控えていると言ってますが、4層での赤のレイズ回数検証からみるととても主観を控えた結果とは思えないですね。
    「あきらかに野良や普通のPTじゃありえないほどレイズ回数もってるよね?どう考えても赤弱体を正当化したい人の検討結果だよね?」ってそう感じた人が沢山いるからこそ多数の反論があったのだと思いますよ。

    通常練習では赤が落ちることも当然ありますし、この検証では「赤はギミック完璧で一切死なず他が初見でボロボロだった」というような普通じゃ有り得ない特殊な結果のようにも見えます。

    ちなみに赤のレイズ弱体には賛成です。レイズやりたくて赤やってるわけじゃないですし、レイズ弱体で逆に劣化黒になるようならここで言うバランスとやらでで火力強化してくれた方が嬉しいです。
    (18)

  5. #795
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Aile-A 氏への返答です

    蘇生回数を出した意味は「それが可能である」事を示す為です
    意図的に蘇生回数を盛ったつもりはありませんが(1トライ平均2回、赤魔であれば余裕の数字ですよね)
    意図的に盛ったとしても、それが赤魔のジョブスペックとして可能であるという話なんですね

    Quote Originally Posted by Aile-A View Post
    やろうと思えばいくらでも赤の蘇生潰しはコンテンツ側で可能であっただろうに、敢えて今回はやらなかったように思えます
    蘇生をするのは赤魔だけではないからです
    連続魔ヴァルレイズを前提にしてコンテンツ側を縛れば、ヒーラーの蘇生が、召喚の蘇生が以前のように死んでしまいます
    ヴァルレイズ弱体化の妥当性はここにあって、蘇生はその汎用性の高さ故に
    最早キャスター間だけの問題とは言えないんですね

    衰弱緩和はプレイフィールの改善に繋がりましたが、であれば連続魔蘇生のような安易ともいえる蘇生手段を
    許すべきではありませんでした


    >>火力に関しましては範囲火力も考慮して良いと思います

    コンテンツ全体に対して範囲火力が生きるシーンがどの程度あるのか、どの程度効率化されるのか
    その割合を出さないと範囲火力の有用性を比較する事は出来ないですよね
    まあオメガでは時間にして全体の1%程度? の上にLB焼きしちゃってますよね

    コンテンツに占める割合と調整方針の両面から考えて、範囲攻撃の価値は極めて限定的です
    蘇生の汎用性と比較するような代物じゃないですね


    >>赤が選ばれた理由は蘇生以外の要因も大きいのではないか?

    そうですね。黒魔、召喚のコンテンツ適正の低さ、使い辛さに対するリターンが足りないと言う側面も
    大きいと思います。特に召喚は使い勝手で大幅に劣るとはいえ蘇生持ちですからね


    >>弱体でバランスを取るのは非常に簡単です

    簡単で結構じゃないですか
    フェニ尾案、衰弱強化案、コンテンツで1ミス全滅に調整する案、どれもゲームバランス全体を大幅に変更する内容ですけど
    そこまでして連続魔ヴァルレイズを維持する事に意義が見出せません
    弱体化反対ありきの論陣を張るのは不毛なのでやめましょうという事で
    (26)
    世界がララフェルで満たされますように

  6. #796
    Player
    code-DDT's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    355
    Character
    Kima Gure
    World
    Garuda
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    蘇生回数盛り気味かどうかはあまり関係ないのでは?
    ようは蘇生を試みて成功する回数が大事なわけで、ヒラの蘇生は迅速に乗っ取ってると思われる回数であり
    赤は迅速に左右されないので、意識したらこれだけ出せるという1つの結果として見ればいいだけだと思いますが。
    (25)

  7. #797
    Player
    magnesium's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    205
    Character
    Magnesium Oxide
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 81
    連続魔ヴァルレイズを弱体するのは赤魔らしさが損なわれる気がしますね。

    それよりも操作難易度を上げるべきではないでしょうか。
    特に赤魔道士と侍、この2つは操作難易度が低いのに性能は高いという意見をよく聞きます。
    逆に竜騎士は操作難易度が高いわりに性能は他のDPS職と比べると高くはありません。
    現状、各DPSの操作難易度と性能が釣り合ってないと思います。
    (10)

  8. #798
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    よそ見してても勝てる1層とかならともかく、
    2層3層だと地力なけりゃ蘇生した時点で勝てる確率は相応に落ち、4層に限っては下手するとワイプでー(苦笑)案件
    そうなると席取りしてるのは何よりも「大した苦労もなく平均値以上のDPSを出せる」からじゃないか?

    裏返せば(主催側から見れば)よっぽどゴミカスなプレイヤーじゃなければ安定度が高まるってことで、
    PTMガチャなんて揶揄される零式人集めにおいてはかなりのイニシアチブじゃないかな



    Quote Originally Posted by magnesium View Post
    特に赤魔道士と侍、この2つは操作難易度が低いのに性能は高いという意見をよく聞きます。
    逆に竜騎士は操作難易度が高いわりに性能は他のDPS職と比べると高くはありません。
    現状、各DPSの操作難易度と性能が釣り合ってないと思います。

    要するにこれ
    別に赤魔・侍のDPS値をnerfしろとかめんどくさくしろは思わん(サゲは反感買うし、いざ自分が遊びたくなった時に楽しくないのはよろしくない)
    けど竜とか詩人とか機工とか、シナジーガーで強制頭打ちされてるやつらは、黒魔のように難易度に釣り合わせたDPSを出せるようにしてもらいたいわ
    (20)
    Last edited by Amane; 08-07-2017 at 01:39 PM.
    ◇ 新たなBGMが追加されます。

  9. #799
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    仮に侍のDPSが今の1.5倍だったとします

    このバランス崩壊は「DPSの高さは侍の個性だから」というロジックで肯定出来るのか
    現状維持ありきで、他JOBのDPSを全て1.5倍にして帳尻を合わせる事は正しいのか

    私ならストレートに1.5倍の侍のDPSを1倍までNerfします
    簡潔かつ影響範囲が少なくて済みますし、何よりシナジー抜きのDPSが近接中最強という侍の個性は維持されるからです
    連続魔ヴァルレイズについても同じです。連続魔がヴァルレイズに対して無効になったとしても
    迅速とMPを温存出来る赤魔は黒召より優秀なサポートであり続ける、だからNerfに妥当性が高いんです

    ただ弱体調整をする場合、タイミング次第では後続殺しに繋がってしまうので
    攻略にひと段落ついた段階が好ましいでしょうね


    Quote Originally Posted by Amane View Post
    黒魔のように難易度に釣り合わせたDPSを出せるようにしてもらいたいわ
    トップ層が頭一つ抜けたDPSを出すことを肯定してもいいのかどうかは難しい問題ですね

    キャスター間バランスの問題は、詠唱という制約からほぼ解放された赤魔と
    詠唱に縛られ続けている黒魔という正反対の移動特性をもったジョブが同一ロールに存在している問題でもあります
    他は詩機にせよ、近接同士にせよ、ここまで極端な差は存在しないんですよね

    移動特性で黒を赤同等にする調整は無理なので(黒魔に連続魔を実装する必要が出てしまう)
    まあDPS差を再度見直す事になるでしょうね。あらゆるランク帯で明確に黒>召>赤にする必要があるでしょう
    (14)
    Last edited by emanyon; 08-07-2017 at 02:31 PM.
    世界がララフェルで満たされますように

  10. #800
    Player
    Nanato's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    51
    Character
    Chihiro Tutuga
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 38
    「ヴァルレイズ」の話に終始しますが、個人的には「連続魔+ヴァルレイズ」の軽快さには下方調整が必要、しかし「ヴァルレイズ」を「連続魔」の適用外とするのは遺憾です。

    感性の相違でしょうが、「ヴァルレイズ」のみ「連続魔」の適用外とすることで、蘇生の手順がヒーラー含め既存職と同じ「迅速魔+蘇生アクション」となり、他職との差分が減るのは勿体ないなと感じます。
    また、同様に蘇生手段のある召喚士は主に「ルインガ」のコストに常に嘆いており、蘇生に割くMPがほぼないので、仮に「ヴァルレイズ」が「連続魔」の適用外にされたとしても、蘇生の手順を踏むのに召喚士より、全体的に低コストの赤魔道士の方が容易なことに変わりありません。
    # 今後の召喚士の修正次第とも言えますが・・・。蘇生を度外視したとしても、現行の召喚士を選ぶメリットは薄いです。

    このため、「ヴァルレイズ」を「連続魔」の適用外とするよりも、消費MPを1戦闘中1回使用する程度なら問題なく、2回以上の使用はDPSに顕著な支障が出るくらいの6600~9000に増量する調整が望ましいのではないかと考えています。
    どうしても必要なら2連続蘇生(その後の行動に顕著な問題が発生する)の選択肢は攻略の幅を広げるためにも在った方が嬉しい、というのが本音です。


    ===
    以下は思いつきです。
    「ヴァルレイズ」を「連続魔」の適用外とする方面に近いのですが、「連続魔」の効果自体を "次の魔法の詠唱時間を4.5ないし5秒短縮する" 等に変更するのも良いかもしれませんね?
    他職の蘇生の素詠唱と遜色なくなりますし。
    この場合、「連続魔」効果は「堅実魔」同様、詠唱時に消える仕様を盛り込む必要があるとは感じますが。
    主観ですが、こちらの調整の方がジョブの個性が残る気がします。
    (8)

Page 80 of 100 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 ... LastLast