こないだのライブで(ギャザで戦闘うんぬん)色々できるアーマリーシステムなので
戦闘職も上げてくださいって言ってたような気がするから
ギャザしかしないギャザ専とかははっきり切られてるんじゃないですかね
別にサブクラス化はワザワザ言う必要ないし自分で「シバリプレイ」する分には好きにしろ
っていう事なんじゃないですか?
ギャザでも面白いゲームにはして欲しいですけど
ギャザ専でも となると どうなんですかねぇ
Last edited by kom; 11-07-2011 at 05:09 PM.
テーマパークにジェットコースターや観覧車、コーヒーカップにオバケ屋敷があっても
観覧車しか乗らない宣言と同じですからね
観覧車飽きた、面白くない改修しろ。でも他のには乗る気がない。
客観的には「なんだこいつ」としか思いませんよ、普通は
よしPは「せっかくジェットコースターとかもあるし、そういうのもやってみてほしいな^^;」状態
不便改善だったり、コンテンツ追加を要求するのは全然いいと思いますけど
ギャザ専だからっていうのはおかど違いだと気づいてほしい
端から見てる分にはおもしろいんですけどね。
このゲームその観覧車だけで10年戦えるって触れ込みじゃなかったでしたっけ?。
現状その観覧車の室内には照明はおろか電飾もされてない状態ですよ・・・。
「嫌ならやめてもいいんじゃよ」の人でしたか。
それ思考停止になるからやめようぜw マジでw
嫌ならPieさんがこのスレ見なきゃいいのに、とは
私は思いませんけど。
あと、これは「優先順位派」の人に言いたかったんだけど、
現状、ギャザクラ人口が少ない=優先順位が低い、ということになっていますよね?
で、このまま放置されるとギャザクラ人口はさらに減ることが予想されますね?
そうするとさらに「優先順位」とやらが下がるので、ギャザクラの放置は
絶賛進行中のまま、終わりが見えなくなりますね?
このネガティブスパイラルを打破できる素敵な案でもあるのかなぁ。
個人的には、現体制は分業がしっかりしていて、やると決めたことは
同時並行で開発を行なっているので、必ずしも「優先順位」とやらに
とらわれる必要はないかと思っています。
そういう中で、ギャザクラの「展望」が必ずしもはっきりとした形で
見えてこないことに、むしろ非常に不安をおぼえています。
誰かが声を挙げなければいけないんですよ。
とりわけ、ギャザ専、クラ専の人たちは我が身のことなので、
切実に訴えてくれますが、別にその人たちだけの問題ではないんです。
そうやって観覧車好きを馬鹿にするんですね。
観覧車が好きで遊園地に行く人がいたっていいじゃないですか。
観覧車以外の乗り物には乗らずに帰ったところでいいじゃないですか。
その唯一乗った観覧車が目に見えてアレな作りだったので不満を言う、
その権利すらお金を払った入場者に与えられないとでも?
私はジェットコースターも好きだしお化け屋敷も好きだし観覧車も
好きなので全て乗ってみますが、その中で観覧車がダメだなと思えば
「観覧車、ダメですよね」とは言います。
そして、これが重要なんですが、いろいろな乗り物に乗った私が
「観覧車、ダメですよね」と言うのと、観覧車しか乗らなかった
入場者が「観覧車、ダメですよね」と言うのは、
その意味するところはまったく同じです。
観覧車がすごい出来なら、観覧車好きはそれだけで満足するんじゃないですか。
そうでないなら、その観覧車は誰が乗ってもダメだろうし、そういう乗り物を
平然と敷地内に置いておくのは「プロの仕事」ではないなと思います。
ジェットコースターに乗って満足した人なら、その横にあるとても不出来な
観覧車に「もののついでに」乗ってみても、満足感を維持できるんでしょうか。
私はそれは違うと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.