お返事ありがとうございます。
私はDPSメーター実装に反対なので、「うーん、PCだけズルイ!PS4にもよこせ!」なんて思ってないですよ。
ハラスメントのことを考えると反対の立場ではありますが、自分自身のDPSが見れたらいいなとは思ってます。時間切れを経験したときなんかは特にね。
1000mlさんの意見の中に「ハラスメント問題も幾分か軽減されるとは思いますが」とあったので、その方法でハラスメント問題は軽減されるの?という思いから1000mlさんの考えるハラスメント問題の軽減の意味を知りたくて、質問の形でコメントさせていただきました。
IL上がればクリアに足りる総DPSの手抜き範囲(よくいえばマージン)は広がるだろうから、
初期早期攻略のマージンの無さを無駄無く使うためにメーター類は必要だと思う。
ぶっちゃけ今までメーター関連話に参加した人でシビアに必要な方どれほどいるんでしょうね?
自分はプレイスタイル的には1周遅れ(緩和などされたら)で行くスタイルなので必要無いですが。
レイドファインダーの機能として、「Greed限定ロット」などと同じような機能で、「DPSメーター表示あり」みたいなのをつけるんじゃダメなんですかね?
ギミック練習の募集①はオフにすればいいし、
時間切れは見れたからDPS詰めましょうって募集②はオンにするだろうけど、DPS低くてもそのための練習なんだから何か言われる筋合いはない
絶対に今日クリアするぞ③って募集はオンにして◯◯以上出せる人みたいに募集すればいいと思うんですが
DPSメーターがない現状、②と③が住み分けられていないのが問題だと思う
そんなことはないでしょう。クリアはしたいのです。趣旨が伝わらなかったかもしれませんが、「dpsはよくわからんが何度か挑戦してるうちにクリアできた。やった〜」って層の話をしています。その人は、もしかしたら出荷されただけかも知れません。ただ、そういう人に「お前のDPSこれだから」と見せつけるのは、過疎を招くのでは?という主張です。
タンクとヒーラーやクリアしたいと思ってDPS頑張って出してる人を何だと思ってるんですか...
私一貫してその事を問題として提起してるんですが
反対されてる方はその事については一切触れてくれないんですよね
こういった方に指摘するのがギスギスやハラスメントと呼ばれるなら、それはもう弱者を盾にした暴挙だと思います
いやいや、気持ちわかりますよ。私自身は準廃の下くらいの立ち位置なので。
ただそういった思考やそれに基づくシステムは、過疎を招くのでは?と、主張しています。
どなたかも言ってましたが格ゲーのそれですね。
「努力しないやつはくるな」「向上心のないやつは来るな」もっと酷いと「下手クソはくるな」。過疎りませんかね?
Last edited by ponta005; 08-02-2017 at 04:27 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.