Page 10 of 13 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 128
  1. #91
    Player kasa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    303
    Character
    Light Rain
    World
    Durandal
    Main Class
    Miner Lv 60
    今の現状はアーマリーのおかげで低レベルの人と楽にPTを組むことができます。
    新生ではまた1から新鮮な気持ちで始めたい、冒険したい。と言う人のために新しい職を追加すれば低レベルコンテンツもレベルシンク無しで生きるのではないかと。
    でもレベルシンクはあるに越したことはないですよね。
    あと、適正レベルでコンテンツを受けると報酬がもらえるとそのコンテンツへのやる気はでますね。
    レベル開放もいいですが、新生時には新職、レベルシンク、、期待します!
    (1)

  2. #92
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    まとめ
    コンテンツ不足ですぅ(;x;)

    レベリングの過程でキャンプ狩りが主力になってるのはいかんですね。
    某MMOだとまず、キャンプ狩りそのものが取り払われてるけど。
    いろいろスタンダードを作ってきたMMOだけど、他のところがこの部分を真似するのは無理かも?
    (1)

  3. #93
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Ysms View Post
    Zharさん、SeurzAerbさんは成長を否定している訳ではなく、レべリングをする=成長の選択肢しか余地が無い事を言いたいのではないでしょうか。
    レベリング以外の成長=必然的に中の人の熟練度という方向性にしか収束し得ないと思うのですが。

    中の人がどんなにヘタレだろうと、キャラクターのステータスさえ上げれば強くなる、というゲームシステムは
    RPGというジャンルの大きな魅力だと思います。故に「それ以外」を求めるのであればFF14ではない違うゲームを
    遊ぶべきだと思うのですが、どうでしょうね?

    真イフなどは、中の人の熟練度を求めるじゃないかという反論がありそうなので、先に述べておきますが
    ぶっちゃけて言うと、槍50幻48剣36格36程度まで上げれば、どんなヘタレでもクリア出来ると思いますよ。
    ですので、上記の前提(キャラさえ鍛えればOK)というシステムの根本は逸脱していないと思います。
    (2)

  4. #94
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    真イフなどは、中の人の熟練度を求めるじゃないかという反論がありそうなので、先に述べておきますが
    ぶっちゃけて言うと、槍50幻48剣36格36程度まで上げれば、どんなヘタレでもクリア出来ると思いますよ。
    ですので、上記の前提(キャラさえ鍛えればOK)というシステムの根本は逸脱していないと思います。
    基本的に「小足見てから昇竜余裕でした」の後だしジャンケンやるだけですからね
    慣れれば誰でもできると思います
    個人的にはイフリートの難易度はかなり丁度良いと思いますけど
    繰り返しやるにしてもそこそこ強いしたまーに事故っててんやわんやになりますし
    (0)

  5. #95
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    真イフなどは、中の人の熟練度を求めるじゃないかという反論がありそうなので、先に述べておきますが
    ぶっちゃけて言うと、槍50幻48剣36格36程度まで上げれば、どんなヘタレでもクリア出来ると思いますよ。
    ですので、上記の前提(キャラさえ鍛えればOK)というシステムの根本は逸脱していないと思います。
    仮に全戦闘職カンストでも
    エラと光輝避けないとクリアできませんよw

    スキルはちょっとだけミスでもカバーできるの程度くらいですね
    (1)

  6. #96
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    仮に全戦闘職カンストでも
    エラと光輝避けないとクリアできませんよw

    スキルはちょっとだけミスでもカバーできるの程度くらいですね
    さすがに棒立ちで全部踏むようなレベルの人間は、考えなくて良いと思いますが。
    そういうトロい奴らが8人揃っちゃう、なんて事態もちょっと現実的ではないですね。
    普通の反射神経、状況判断、及びエンドコンテンツに対するホンのちょっとのやる気がある人間向けでしょ、これ。

    あと、これは蛇足かもしれませんが、ゲームが下手な奴ってのは根本問題としてやる気が薄いんですよ。
    ゲームに興味が無さそうなアイドルの女の子でも、モンハンがやたら上手かったり
    老後の楽しみにゲームを嗜むご老人が、ぷよぷよの対戦がやたら強かったり
    そういう例は枚挙に暇がありません。一番重要なのは、本人のやる気なんです。

    RPGの長所としてレベルを上げれば誰でも強くなれると書きましたが、元々のやる気が薄い人間は
    ゲームに限らず、何事も上達しないのは世の真理ではないかと。
    (5)
    Last edited by Zhar; 11-08-2011 at 03:12 AM.

  7. #97
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    9
    返信することにためらいました。またもうこのスレと関係ないかもしれないですが1プレーヤーとして返信させてください

    Quote Originally Posted by kuon View Post
    よしPの言うライトユーザーって、毎日1~2時間、週末にイッパイプレイ!ってプレイヤーのことじゃなかったっけ・・・
    プロデューサーさんの言うライトユーザーが、上記の文面のとおりだとしてホントにライトですか??一日1~2時間は、わかりますが週末は、はっきりいって厳しいでしょう。というのは、彼女が居ればデートや土曜の夜に友人と飲みにいく。結婚してれば、家族サービスで忙しいなど、ホントのライトユーザーってリアルのほうが忙しい人じゃないでしょうか?

    >>ファイターでやるためには、装備が必要!お金がない。クラフターでお金を稼ごうにも材料がない。ギャザラーをやらないとい  けないという感じ。
      当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
    →お金はファイターでも稼げますよね・・・最高効率を考えたらギャザクラかも知れませんが、まったりやりたいのに最高効率を求めるのは少々矛盾しているかと。
    誰も最高効率を求めてるわけじゃありません。
    同じお金を払って高レベルの人は、できることが多いのに低レベルは、レベルをあげないと何もできないんです。
    やりたいことができないんです。
    一つのテーマパークだと言ってましたが、入場料を払って乗りたい乗り物に制限をかけられてまるで子供のような扱いです(身長が足りないからジェットコースターに乗れないみたいな)

    >>当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
      はっきりいってマゾイです。
      時間があって毎日たっぷりログインできる人と時間があまりない人の差が激しいです。
    →いっぱいやった人が少ししかやってない人より稼げる・強くなれるのは自然です。
    それは、そうなんです。
    ただ差がつけば友達を誘ってもすぐにやめてしまうとか新規のライトユーザーが増えないなどの懸念もあります。
    まったりとやりたいのに、最強装備はすぐにほしいんですか?ワガママデスヨ。マッタリやりたい、結構結構、まったり人と会話して、まったりソロでレベル上げ、2年3年かけてイフ武器取ればいいじゃないですか。
    最強装備など求めていません。これから新規ではじめるライトユーザーがソロあげで2年3年モチベーションが続くか不安です。これからPS3版が発売されればライトユーザーは、もっと増えると思います。
    ヘビーユーザーとライトユーザーの差は、考えかたも含めて埋まらない気がして不安です。
    結局これから先、残っていくのがヘビーユーザーばかりで敷居の高いゲームのならないことを願うまでです。
    FF11みたいにならなければいいですが....
    (10)
    Last edited by vines; 11-09-2011 at 05:16 PM.

  8. #98
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    さすがに棒立ちで全部踏むようなレベルの人間は、考えなくて良いと思いますが。
    そういうトロい奴らが8人揃っちゃう、なんて事態もちょっと現実的ではないですね。
    普通の反射神経、状況判断、及びエンドコンテンツに対するホンのちょっとのやる気がある人間向けでしょ、これ。

    あと、これは蛇足かもしれませんが、ゲームが下手な奴ってのは根本問題としてやる気が薄いんですよ。
    ゲームに興味が無さそうなアイドルの女の子でも、モンハンがやたら上手かったり
    老後の楽しみにゲームを嗜むご老人が、ぷよぷよの対戦がやたら強かったり
    そういう例は枚挙に暇がありません。一番重要なのは、本人のやる気なんです。

    RPGの長所としてレベルを上げれば誰でも強くなれると書きましたが、元々のやる気が薄い人間は
    ゲームに限らず、何事も上達しないのは世の真理ではないかと。
    家の死んだばーちゃんはドクターマリオを隠しレベルまで余裕でクリアしてましたね。
    あの頃は孫一同誰も勝てませんでした。
    (2)

  9. #99
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    13
    現状の『FFXIV』のプレイヤーは 旧世代MMORPGが大好きな方々が多いという事なんでしょうね…

    現状の『FFXIV』をオーソドックスなMMORPGとしてまず確立したい事は分かりますが
    新規ユーザーを獲得し続ける為には 現状のままではほぼ無理でしょう

    既存の要素に固執したくなる気持ちは分かりますが 同時に新しい事に挑戦する事は絶対に必要です

    結果的に 豊富な選択肢を用意しなければなりません
    オンラインゲームの宿命だと思います

    私は『FFXIV』の開発者ではありませんので 根本的なコンセプトさえ理解していません
    更なる具体案を明示する事は私の仕事ではありません

    私はプレイヤーとして 全力でプレイした率直な所感を全力でフィードバックする事しかできません
    単純な思い付きで投稿した事は1度もありません

    『FFXIV』がより良くなって欲しいと切実に願い
    あくまでもきっかけになると信じ このスレッドを立てさせて頂きました

    『FFXIV』の変化の有無は開発側次第です

    私の様なプレイヤーが少数でもいる事を決して忘れないでください
    (8)

  10. #100
    Player
    Urashima's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    121
    Character
    La Mii
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 2
    レベル=個人の能力の差が影響しない遊びというと
    ギャンブルしかないような…
    すごろく的な何か?
    株を買えるようにするとか?
    あとは鬼ごっこ、かくれんぼ、人狼ゲーム的な何か?

    ともあれ開発リソースは無限では無いので
    あんまり選択肢を増やしすぎても
    一つ一つの要素が薄くなってしまうのではないでしょうか。
    (0)

Page 10 of 13 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast