Results 1 to 10 of 110

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Necochi View Post
    今のMMOが何かなつけてレアドロップ・レイド・そのほかから脱却できていない、
    既得権益で縛るというシステムは、「間違った進化」だと思っていてます。
    悪く言うと「廃人コンテンツ的な牽引」、からは考えを改めるべきではないのかな・・・
    2.0からは、その点も改良される様な考えも吉Pの発言からは見受けられますが。
    まず、既得権益って言葉がこの文脈において具体的に何の事を指しているのかが、サッパリわかりません。
    無理に難しい言葉を使わなくて良いので、アナタの言葉で書いていただけませんか?

    FF14はアイテム収集型のMMORPGですから、各種のコンテンツやその他のシステムが
    レアアイテムを入手する為のものになるべく、ゲームの全てが集中するように
    システム設計が為されるのは至極当然の事であって、アイテム収集型のMMORPGである限り
    現状吉田さんが打ち出した方針は、何ら間違ってはいないと私は考えていますし、それを支持しておりますが
    逆に、Necochiさんが「間違った進化である」とお感じの部分は具体的に何ですか?

    Quote Originally Posted by Necochi View Post
    ちょっと敬遠している人でも「一緒に遊ぼう!」と気軽に言えるものが、進むべきとしたらMMOというか、
    ゲームのあるべき姿なんじゃない? と思います。
    「(MMORPGを)ちょっと敬遠して居る人」を、無理矢理引き込むことが果たして本当に正しいのでしょうかね?
    それが正しいことであるとしても、その役割は果たしてFF14が果たすべきものなのでしょうか?
    それに、万人向けのゲームなんてあり得ないという基本を忘れてはならないと思います。

    ここで、FFシリーズの立ち位置について考えてみますが、その昔2大RPGなどと呼ばれていた頃のFFシリーズと言えば
    王道のDQに対し、少しエッジの効いたFFといった位置づけでした。
    もう14作目を数え、昔よりメジャーにもなりましたが、このシリーズの立ち位置はずっと変わってないように思えます。
    この観点から考えると、FFシリーズの最新作である本作を、MMORPG入門作のような作りにすることに
    私は大変違和感を感じます。
    折りしもDQの最新作がMMORPGであることが発表されたばかりですし、そのようなゲームはDQに任せた方が
    シリーズの立ち位置・差別化といった面でも「より正しい」進化だと思います。
    (11)
    Last edited by Zhar; 11-07-2011 at 12:17 AM.

  2. #2
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    「(MMORPGを)ちょっと敬遠して居る人」を、無理矢理引き込むことが果たして本当に正しいのでしょうかね?
    それが正しいことであるとしても、その役割は果たしてFF14が果たすべきものなのでしょうか?
    それに、万人向けのゲームなんてあり得ないという基本を忘れてはならないと思います。
    まあ、確かにそれは正しいね。
    ただ、そうはいっても誰でも楽しめますよ、っていう大風呂敷広げて客を呼び込まないといけなかったのがFFXIVっていうゲームの悲劇なんでしょうね。
    そういう事態がどうして発生したとかなんとか論評するのは私には荷が重いですから避けますが。

    ただ、アイテム収集ゲー、ヘビーなバトルマニア向け、ただし短時間でも遊ぶことが出来ますよ、という当たりのキーワードでこれからリローンチかまして売っていくとなった時、ディアブロ3とかPSO2とかあたりが真っ向から競合してくるんじゃ無いかと想像してるんですけど、どうですかね。
    (2)

  3. #3
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    ただ、アイテム収集ゲー、ヘビーなバトルマニア向け、ただし短時間でも遊ぶことが出来ますよ、という当たりのキーワードでこれからリローンチかまして売っていくとなった時、ディアブロ3とかPSO2とかあたりが真っ向から競合してくるんじゃ無いかと想像してるんですけど、どうですかね。
    その分析は的を射ていると思います。
    その2作は、おそらくそういった「短時間でも遊べるネットゲーム」という感じのワードで推してくるでしょうね。
    FF14も、そういうニーズに対応する事それ自体は否定しませんが、それらを意識するがあまり
    ある程度コア・へヴィーに遊ぶことの出来るゲーム、という部分が疎かになってしまっては、本末転倒だと私は思います。
    (4)

  4. #4
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    FF14も、そういうニーズに対応する事それ自体は否定しませんが、それらを意識するがあまり
    ある程度コア・へヴィーに遊ぶことの出来るゲーム、という部分が疎かになってしまっては、本末転倒だと私は思います。
    それもまた正しいんでしょうね。
    ただ、ぼくの嗜好からしていえばもうそこしか残ってないから、という風な判断になってしまうわけですが・・・。
    Liveで話されてたバトルチームがイフリート簡単にクリアされて悔しいみたいな話をしているっていう話題で、微妙にプレイヤーの不興の声が聞こえてるわけですが(ぼくも含む話なので伝聞で語ることじゃないんですけど)同時に思ったのはまだバトル方向で頑張る話については開発の士気は維持できてるんだなと。

    ネガティブな話で申し訳ないけどキーパーソンの離脱なども含めて考えるにもうそれしか無い、プロジェクトの中の人もそうやってまとめていくしか無いっていう判断になったところで突っ走ってるのだろうなとは思うのだけど、これは容易ではないって表現ではとても足りない状況に進んでいるのだろうなと感じています。

    自分に関していえば1.20の実装自体や、その時点での1.21の展望の内容如何で考えなくてはいけないなと。
    (2)