Results 1 to 10 of 9296

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    初めて投稿させていただきます。
    公式にDPSメーターを導入するメリットについてご意見を伺いたいと思います。
    私は以下の2点の疑問からあまりメリットはないように思います。
    ①とあるコンテンツで自分のDPSがわかったとして、それがクリア水準に達しているか否かはどうやって判断するのか?
    ②シナジーを含めてDPSを数字として表すことができるのか?

    ①については公式が各ジョブごとにクリアに必要な(または想定した)DPSを公表しない限り、比べられないと思います。
    (もしくは数字でなくとも木人のようにクリアに必要なDPSが出ていないとわかる仕様。)
    ②については♯5969にあるtoshiさんと同意見なので一度見ていただけたらと思います。

    現状ではメリットよりもデメリット(ハラスメント関係)の方が上回っていると考えるのですが、運営やみなさんの意見を伺いたく、投稿いたしました。
    ①について言えばまぁ、運営が出さなくてもそこそこの数字は出てくるでしょうね。
    単に、各ジョブでクリア時の最高値と最低値が出れば平均値を標準と考えれば良いわけで
    必ずしも公式なものが必要なわけではありません。ラインが見えればいいだけですから。クリアの為の。

    ②についても基本的にほしいのは厳密なDPS数値ではありませんのであまり気にならないかと。
    確認でき無いものは何度か挑戦して平均値を取る事により丸め込んでいく事が出来ます。
    欲しいのはクリアの為の一定幅のラインであって数値そのものじゃないと考えます。

    現在でもツール使ってる人は正確な数値よりこう言ったラインを求めてるのではないでしょうか。
    その幅の中でならPTメンバーによる増減を認めてもクリアには近くなりますしね。
    ツールが便利だと思われてるのはこう言った部分かと。
    (0)

  2. #2
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ①について言えばまぁ、運営が出さなくてもそこそこの数字は出てくるでしょうね。
    単に、各ジョブでクリア時の最高値と最低値が出れば平均値を標準と考えれば良いわけで
    必ずしも公式なものが必要なわけではありません。ラインが見えればいいだけですから。クリアの為の。

    ②についても基本的にほしいのは厳密なDPS数値ではありませんのであまり気にならないかと。
    確認でき無いものは何度か挑戦して平均値を取る事により丸め込んでいく事が出来ます。
    欲しいのはクリアの為の一定幅のラインであって数値そのものじゃないと考えます。

    現在でもツール使ってる人は正確な数値よりこう言ったラインを求めてるのではないでしょうか。
    その幅の中でならPTメンバーによる増減を認めてもクリアには近くなりますしね。
    ツールが便利だと思われてるのはこう言った部分かと。
    お返事ありがとうございます。
    ラインを知る、確かにメインDPSの私もぜひ知りたいところではあります。
    しかしRFでのコンプ目的、募集でのクリア目的で、時間切れやDPSチェックを越えられなかった場合、犯人捜しみたいなことになりませんか?
    公式が実装してるんだから…って理由で聞き出す人がいることを吉田Pも懸念されているみたいですし…

    また話は変わりますが、該当の木人討滅戦クリアが零式の突入条件にするって意見がいくつかありますが、これって「クリアは装備揃えてから、それまではギミック練習したい人」が参加できなくなるので、個人的には反対です。
    (1)

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    しかしRFでのコンプ目的、募集でのクリア目的で、時間切れやDPSチェックを越えられなかった場合、犯人捜しみたいなことになりませんか?
    公式が実装してるんだから…って理由で聞き出す人がいることを吉田Pも懸念されているみたいですし…

    また話は変わりますが、該当の木人討滅戦クリアが零式の突入条件にするって意見がいくつかありますが、これって「クリアは装備揃えてから、それまではギミック練習したい人」が参加できなくなるので、個人的には反対です。
    まぁ、運営が懸念してる事は多分その通りのでして、「DPS値による足きり」が起こる事や数値による口論や除名などの
    問題が起こる可能性が高いと言う事では無いかと思います。確かに、その危機は高まりますが個人的なDPS値などを調整
    するなら非常に利益が大きいのも確かですし、最初に意思確認と意識の統一を行えば上記のようなハラスメントに通じる行為も
    起きにくいでしょう。結局はどっちに重きを置くかと言う事だと思います。

    また、木人フラグも考えようによってはクリアするための最低限の基礎部分、言われてる所の装備の更新やギミック処理の無い
    DPSの確認を行うモノですので今との違いはコンテンツ内でやるのかコンテンツ外でやるのかの違いでしかないかと。
    CF,RFでは、この基礎部分が一定の人とマッチングしない限りクリア出来る可能性が大幅に下がります。PT掲示板でも同様ですので
    出来る限りクリアを目指したい人やある一定のラインでの練習をしたい人にとっては「到達できない」事への不満が高まりますよね。
    勿論、フラグ化されたら言われる通りのコンテンツ内での調整が不可能になる恐れはありますが、では片方の不満をそのまま放置と
    言うのも難しい事かと。
    エンドレイド(零式)参加を前提とした特殊なコンテンツをクエストの途中で投げ込むのはありかとは思いますけどね。
    報酬等の調整で楽しみながら出来る木人系コンテンツをフラグ化するってのならありかとは思いますよ。
    単純に言えばコンテンツの中でやってる、装備更新の必要性の確認と基礎DPSの追い込みを前提のコンテンツで
    行い、ギミックの処理を零式内で行う形でしょうか。
    (0)
    Last edited by sijimi22; 08-01-2017 at 09:30 AM.