Results 1 to 10 of 53

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    46
    Quote Originally Posted by Tea View Post
    強い敵を倒せば、牙・爪・角・骨などが手に入る。それを持ち帰ってプレイヤーが加工すると、魅力的な武器になる。
    NMを倒して装備品を手に入れる流れが当然のように思っていたのでこれには「なるほど」と思いました

    ファイターはNMを倒しに行き、その素材をLSメンやフレ、あるいはシャウトでクラフターの方に装備を作ってもらう。
    この流れはとてもいいと思います

    フリーカンパニーのハウジングシステム(だっけ?)の部分ではこういった感じにはなりそうではありますが・・
    (4)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    Quote Originally Posted by Neruson View Post
    NMを倒して装備品を手に入れる流れが当然のように思っていたのでこれには「なるほど」と思いました

    ファイターはNMを倒しに行き、その素材をLSメンやフレ、あるいはシャウトでクラフターの方に装備を作ってもらう。
    この流れはとてもいいと思います

    フリーカンパニーのハウジングシステム(だっけ?)の部分ではこういった感じにはなりそうではありますが・・
    前開発の構想はこれだったよ、だから一部のNMドロップは素材だけだねえ
    LIVEで言っていたように、今の開発はNMドロップ品と製作品をマテリアで差をつけるとしてるようだね
    経済が後者のほうが流れるとの判断だろうね

    まあそんなことよりも、ゲームスピードが戦闘職と揃ってないのがなあ
    ギャザクラもゲームスピード上げるらしいが
    中間装備が沢山あるのに勿体無いなあ、中間装備が売れないと資金調達できないし
    クラやりたい人もまずは戦闘かギャザやってお金を貯めてからレベリング開始になるのかもね
    (5)

  3. #3
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by tamori View Post
    前開発の構想はこれだったよ、だから一部のNMドロップは素材だけだねえ
    製作依頼システムの実装と組み合わせればこれに関しては復活させてもいいかもしれませんね。
    まあ、ある意味モン〇ンみたいな感じになっちゃいますが…

    コンテンツ装備をクラフターメイドにして、今後のレシピ追加の中心に据えちゃえば、
    2本立てで性能考えずに済みますし、調整は楽になるんじゃないかなぁと。
    コンテンツ装備にマテリア装着も当たり前に出来るようになりますし。

    ただ、MMOなので、時間がかかる、というところはある程度やむを得ないとして、
    それ以外の煩わしさがあってはいけないので製作依頼は分かりやすくしないとダメですね。

    [バトルコンテンツ]
    ・コンテンツクリアで装備のコア素材(取引可能)が手に入る
    ・ごく稀に、HQ素材(取引不可)が手に入る

    [製作]
    ※製作依頼実装の前提として
    ・製作依頼を難しくしているのは失敗による素材ロストなので、これを思い切って無くす
     →シャードはロストする。失敗時の経験値取得は無くす
    ・NQ素材であれば完成品はNQ確定、HQ素材であればHQ確定、という方針はそのまま
    ・コア素材HQで作成したHQ装備も取引不可になる(NQは取引可能)
    ・一部の上位装備のレシピには下位コンテンツで手に入る素材も必要
    ・コア素材以外の素材の収集については今まで通り
    ・コア素材不要の装備も実装し、こちらは汎用性重視の性能とする

    [製作依頼]
    ※とにかくこれがシンプルでないといけません
    ・修理依頼に類似した製作依頼バザーを追加
    ・シャードを除く素材一式を準備し、報酬額を確認して製作依頼バザー開始
    ・ベース報酬は自動的に決まり、依頼者側は任意でボーナスを設定可能とする
    ・製作依頼のサーチを可能とする
    (2)