そもそも開発がフィードバックを受けてからジョブのバランスを取るのはおかしな話ですよね。
過去のレイドやフィールドが過疎ることに対して今更過去のコンテンツで遊びたいのか?みたいな事を言ってたのに、
開発がフィードバックを反映させる頃には旬を過ぎて最新レイドが過去の物になってたりします。
現状のジョブ数でさえ実装された時点でジョブのバランスが取れていないのだから
今後ジョブが増え続けると更にジョブの性能バランスを取ることが出来なくなると思います。
なので、開発はジョブのバランスを取ることではなく、ジョブに個性にあったコンテンツを実装してくれれば最初からみんな幸せなはず。
たとえば零式オメガ:デルタ編4層1区、2区、3区って作って、1区は物理主体、2区は魔法主体、3区は6万くらいの固定ダメージとかでそれぞれのジョブにあったコンテンツにする。ドロップ品は同じ。
みたいにすればタンク以外にもヒーラー、DPSも自分にあった区を選択してレイドに挑戦して遊べるはず。
開発はコスト的に無理ですっていうなら、最初からジョブのバランスを取るようにしてほしいです。
斬耐性減の話が出てたので、Zedanさんが挙げていた北米スレの議論などをあわせて見てみると…。
外人兄貴の意見「ナがさいつよ、暗戦はdps250低い。でも暗黒はBN割れたらナレベルに強い。戦は2回目バーサク使えばナレベルで強い。バランス取れてる」
ところが…
・ナはDoTと魔法に斬耐性乗らないにも関わらず最強火力。ここに斬耐性が加わったら言わずもがな。
・暗は調べてみるとBN割ってスピラーするのとBN分のMPをDAイーターにするのとでは、誤差レベルでしかDPSが上がらない=木人は殴ってこないからdpsでないって説はおかしい。
・戦は斬耐性自前で付けてもナに劣る火力。バーサクで250も上がんねぇよW
バランス #とは
Last edited by HeavyRain; 07-21-2017 at 10:35 PM.
MPを回復に回しているはずのナイトと、MPを攻撃に回しているはずの暗黒騎士の火力が同じくらいなのは何でですか?
と質問された時の回答を教えて欲しいです。。。
各種タンクロールのスキルを見比べるとわかると思うんですが
ナイトはdot2種、遠隔大ダメージのホーリー、強化バフ2種類もってるんですよね。
理論値通りに火力を出せるのはナイトが一番近いでしょう。
かつ支援能力も高いとなれば、横並びといったバランスは破たんしています。
暗黒にはスカージ、リプライザル、戦士にはフラクチャー、ヴィントデバフを復帰させることはできないんですかねえ
Last edited by durandal_2145; 07-22-2017 at 01:02 AM. Reason: 途中で投稿してしまったため
暗黒騎士のジョブクエ的に複数のメンバーを守るスキルは出さないでしょう。自分と守りたい人1人を守るってのがコンセプトですし
素直にデリリ、リプライザル、スカージを以前通りに戻せば解決なんですけどね
むしろPTメンバーに付与はシェイクオフ先生がそれになればいいと思う。バーサクやスリルの効果を半分で範囲内のメンバーに付与
これだけですれば文句はでないでしょう。むしろ強すぎなほどに
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.