某狩りゲーだけど敵の上に乗って採集するのとかたのしかったな
対帝国を絡めるのであれば帝国の資源地(魚は資源・・・?)を秘密裏にコッソリ忍び込んでゴッソリ資源頂いたり?制限時間内に180個の霊銀鉱を奪いました!とか
あとはやっぱり養殖系かなあ?魚をいけすとかでじっくり成長させて横からやってきたギャザラーが釣っておいてめえなにしやがる
ステルスやらクイックやら冒険者っぽいスキルが多いので罠いっぱいの遺跡とか探索してもいいかもしれませんね
某狩りゲーだけど敵の上に乗って採集するのとかたのしかったな
対帝国を絡めるのであれば帝国の資源地(魚は資源・・・?)を秘密裏にコッソリ忍び込んでゴッソリ資源頂いたり?制限時間内に180個の霊銀鉱を奪いました!とか
あとはやっぱり養殖系かなあ?魚をいけすとかでじっくり成長させて横からやってきたギャザラーが釣っておいてめえなにしやがる
ステルスやらクイックやら冒険者っぽいスキルが多いので罠いっぱいの遺跡とか探索してもいいかもしれませんね
採集場所をギャザラーが漁るとたまに古銭が落ちてて、それを集めると何かと交換してもらえるとか
採掘師、漁師それぞれ40以上ですけど、採集自体は確かにつまらないです。それでも、半年以上チマチマリーヴなんかしながら上げてきました。で、何で耐えられたかというと、そのうち「物が売れるようになる」と信じたからです。
で、信じていまだにさっぱり売れない。魚なんか大半が店売り。採掘も銅鉱と錫鉱とかいらないし、宝石原石もアクセサリーが死んでいるので全然使い道がないゴミ(1.19で多少需要が出てきましたが)。
わたしにとってギャザラーの最大の喜びは取ってきたものが売れることです。売れないから料理にしてもそれでも売れない。何で売れないかというと、バトルで必要とされていないから。だから、まずここから調整するのが必要。ということは、結局ゲーム全体のバランスを絶えず調整しないとギャザラー内だけの調整で解決する問題ではないということです。
遺跡探索レイドは普通にあっても良いですよね。
ジョーンズ先生的な、行動派考古学者
Last edited by SivaKaiyanwan; 11-05-2011 at 10:46 AM. Reason: は→派
消費と物余りに関しては絶対それはあると思う、今のマーケット環境を考えるとうまく回ってるとは思えないからね採掘師、漁師それぞれ40以上ですけど、採集自体は確かにつまらないです。それでも、半年以上チマチマリーヴなんかしながら上げてきました。で、何で耐えられたかというと、そのうち「物が売れるようになる」と信じたからです。
で、信じていまだにさっぱり売れない。魚なんか大半が店売り。採掘も銅鉱と錫鉱とかいらないし、宝石原石もアクセサリーが死んでいるので全然使い道がないゴミ(1.19で多少需要が出てきましたが)。
わたしにとってギャザラーの最大の喜びは取ってきたものが売れることです。売れないから料理にしてもそれでも売れない。何で売れないかというと、バトルで必要とされていないから。だから、まずここから調整するのが必要。ということは、結局ゲーム全体のバランスを絶えず調整しないとギャザラー内だけの調整で解決する問題ではないということです。
けどギャザラーを面白くすることと、消費バランスを考えるのは別にしないとダメだよ
大体から人が増えるのを防止するより、消費を大きくすることを考えないと全てが萎縮していくよ
吉田PがLIVEで
「まずは戦闘職でメインシナリオをやって、その後プレイヤーの好みで生産職等に進んでいけば・・・」
という感じの事を言っていたと思います。
私は戦闘職しかやらないので良く分からないのですが
(というか、ギャザラー、クラフターまでやる時間がありません。)
ギャザラー、クラフターのみでFF14を遊びたいという方もいるのではないでしょうか。
家具職人や宝石職人、または非常に性能の良い武器を作れることで有名な○○さん。
といった感覚で遊びたいのではないかな?
と思います。
もちろんFF14は一人で様々な職をこなせるようになっていますが、
それらを必ずやらなければいけないということではないと思います。
ギャザラー、クラフターという職業が戦闘職と並んで独立して存在している以上、
それら単独でも楽しめる何かがあって欲しいと望みたくなるのではないでしょうか。
職人や商人として遊びたかっただけなのに、
武器持って、強大な敵と戦って来いと言われると。
う~~ん・・・。私の思い違いならいいのですが。
トピを最初から読めば色々書いてあるのに読みもせず、興味も無く面白くなんてならないだろうなんて考えてるのに私は「材料を取ってくる」というギャザラーに、どんなコンテンツがくれば楽しくなるのかさっぱりわからないです。
戦闘やクラフトは、例えば帝国軍が国に攻めてきたときに戦って防衛する、開発した武具で支援する(ダイナマイト投げたり、大砲撃ったり)
と、色々考え付くのですが、ギャザラーって何が出来るの?と思ってしまうのです。
ギャザラーの皆さんが考える「私が(僕が)考える最強のギャザラーコンテンツ」を教えていただけませんか。
正直、私はギャザラーに興味がないし、面白くなんてならないだろうという考えなので、そんな私でも「これは面白そうだ」と思えるコンテンツがあればやってみたいです。
何故今更その質問なのか疑問なのですが。
釣り大会。
幻の魚を釣る。
松○弘樹世界を釣る。
ギャザクラ向けのエンドコンテンツみたいなのはあればいいと思いますが、いざ実装しようとすると、開発にしてみたらかなり大変だと思いますよ。
吉Pがカードの実装で「単にカードゲームのことだけ考えたらいいわけでなく、その先の報酬のことも考えないと……」みたいなことをLiveで語っていましたが、ギャザクラ向けのコンテンツも同じことだと思います。
ウルダハからリムサまで海底トンネルを掘ろう!とかで、何時間もみんなで一緒に掘り進んで出るアイテムが銅鉱とか錫鉱ばかりだとどうしますか?
「すごく……いらないです」となって、一回やったらもういいとなる死コンテンツになるのは目に見えています。やっぱり報酬にレア鉱石とか原石を用意して、それでしか作れないレア装備のレシピも実装して……とそこまでセットで考えないと、面白いものはできないでしょう。
でも、オリジナルグラの最強装備はいま蛮神戦とかに開発がシフトしていますから、当分開発リソースも割けてもらえなさそうです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.