Page 27 of 100 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 ... LastLast
Results 261 to 270 of 999
  1. #261
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by bassza View Post
    4.0がスタートする2ヶ月程前に始めた者ですが、なんかかっこいいという理由で黒魔道士を選択
    黒メインでストーリーを進めつつ、蒼天で竜騎士がなんかかっこいいという理由でレベル上げ
    現在黒のみカンスト、竜騎士もあと少しです。超面白かったですよ
    そして初の4.0レイドでみんなで攻略する面白さを体感しつつ
    徐々にNオメガ装備が揃ってきて、初めての零式!エンドコンテンツだ!と非常にわくわくするかと思いきや
    どちらのジョブも現状、好まれていないようですね
    赤や侍をいまからでも頑張ればよいですが、思い入れのある、一番練習してきたジョブで堂々と参加したかったっす
    ただの愚痴ですすいません
    4・05の調整もありますし オメガ零式の内容によっては今のジョブの考えがひっくり返される事もあるので(ひっくり返らないこともあります)ジョブを変えるまではまだ早いかな 

    早いからと言って育成しなくていいってわけではないので赤も侍も少しずつ上げていきましょう
    (5)

  2. #262
    Player
    PrincessMomo's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    9
    Character
    Peche Mignon
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    初めての投稿で、愚痴みたいのですみません。

    私はヒラとキャスをメインでやっていてますが、3.xまでは近接贔屓の中にもキャスが有利な点がいくつかありました。
    でも今キャスのDPSとしての価値はどこでしょうか?バトルチームはキャスをどうしたいのでしょうか?

    4.0でスプリントはどのジョブも弊害なく使えるようになり機動力の差はメレーとキャスでは歴然となりました。

    機動の遅さを威力でカバー!それなら良いでしょうが実際は機動力もなく火力もモンクや侍、他のいくつかのジョブにも劣っています。

    それに加えて赤魔のエンボルやドラゴンサイトや突耐性、斬耐性など全て物理ジョブへのシナジー要素。
    騙し討ちやアーゼマ、リタニーのようにどのジョブでも効果があるものもありますが、魔法のみに特化したシナジーはガルエギのコンテくらいですか?

    メレーと一括りにしては現在可哀想なジョブもありますが、今の14のバランスは明らかな近接贔屓過ぎませんか?

    先日もAモブのアクラブラメルのフライングプレスでキャスが1発で死んでました。スプリントは同等、HPは少ない、機動力も低ければ火力もない、頂けるシナジーも少ない。それなら、キャスの必要性は一体どこでしょうか?

    ただのレイズ要員なら、吉田からもそう言って下さい。そうすると黒の存在価値が否定されますが…

    侍をやればこんな悩みもふっ飛んでしまうのでしょうが、やっぱり今までやっていたジョブには愛着がありますので、つい言いたくなってしまいました。

    弱体ではなく上方修正でのバランス取りをお願いします。
    (48)

  3. #263
    Player
    HASU373's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    199
    Character
    Hasuhiro Black
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    ファイジャの威力を戻してAFの効果時間を延ばせみたいなコメントありますが、多分まったく変わらないと思います
    いまの14の仕様に詠唱のリスクは合わないという意見が多いので
    現在の仕様に適した調整を行うのなら詠唱時間と威力を両方とも下げてバランスをとる方がいいと思います
    ファイジャの威力を落としてファイア並の詠唱時間にすることで動きやすくなると思うので

    1発の派手な威力を出したいから黒やりたいという意見が多い限りそういった調整は無理でしょうけど
    (2)

  4. #264
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by HASU373 View Post
    仮に低火力の理由を今のスキル回しや操作の難しさや不慣れに求めると、
    火力を出す機会が失われてるということで(機会ロス?)、威力上げても火力は上がらない。
    低火力というものを因数分解して、キモの部分の緩和が必要か必要でないかなのではないかと。
    因数分解とは火力=威力×発動回数とか、威力×スキル回し、とか実際の数字とかより関係性を四則演算の形で整理してみることとしてみる。
    (2)

  5. #265
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by HASU373 View Post
    ファイジャの威力を戻してAFの効果時間を延ばせみたいなコメントありますが、多分まったく変わらないと思います
    いまの14の仕様に詠唱のリスクは合わないという意見が多いので
    現在の仕様に適した調整を行うのなら詠唱時間と威力を両方とも下げてバランスをとる方がいいと思います
    ファイジャの威力を落としてファイア並の詠唱時間にすることで動きやすくなると思うので

    1発の派手な威力を出したいから黒やりたいという意見が多い限りそういった調整は無理でしょうけど
    インスタントや短詠唱の低威力魔法を調整してDPSが落ち込み過ぎないようにするのは良いと思います。
    短詠唱の魔法が一律2.5秒ではなく最短1秒のものなどもあると良いですし、コラプスも強化しても良いでしょう。

    ファイジャは逆に、もっと詠唱を長くしてでも超高火力魔法にすべきと思います。
    赤魔をやってみて、長詠唱高威力魔法を何らかの効果で無詠唱にする、というのがキャスターDPSの一つの正解だと思ったからです。

    ですので、ファイジャの長詠唱高威力化に合わせ、迅速魔のリキャストを20秒、三連魔のリキャストを30秒ぐらいに短縮すると良いのではないでしょうか。
    (5)

  6. #266
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    メイン黒として参加出来る話題か!?

    黒魔の問題点は大きく分けて2つあって

    ■ 純粋なDPSが低い
    実はシナジー込みの実戦DPSは機工士より低いんですよ、ますます席がなくなりそうで言及躊躇ってましたけど
    (私はナイトを二年間放置した前科からこの開発のバランス調整は年間スパンだろうと考えています)
    忍侍を3200とした時、赤が3076、モンクが3070、竜が3040、詩が3021、機が2883、黒魔が2834です
    竜詩についてはちょっとガバい計算なのでまた変わります
    斬耐性低下を計算外にしても、実戦ベースで1.13倍増強して貰わないと忍侍と釣り合いません

    ■ 詠唱問題
    これはDPSにも関連しています。コンテンツでの落ち込み幅が黒魔だけ過大なんですね
    30秒周期のローテーションで3秒詠唱のファイジャを6発連打は流石にやりすぎという事だと思います
    詠唱自体が困難な所に、エノキアン維持→ファウルの仕様が多重の縛りになっている

    要するに後者の問題を飲むのであれば、シナジーのない黒魔は「棒立ちぶっちぎり最強」の設定にするしかない
    しかしそれはコンテンツ相性を大きくして「赤と黒スイッチ出来ないキャスって何なの?」という話になってしまいかねない(いや既に着替えさせられてるけど)
    普段誰の操作が難しいかで言い争ってる侍竜モ忍も、実は忍がちょっと簡単なくらいで木人とコンテンツにおける下落幅というのは6%前後なんですが
    黒魔のそれは15%以上落とすという大差で、これが調整を困難にしています

    また

    ■ キャスターは近接間の相互シナジーを受けることが出来ない
    という問題もあり、これが木人からの下落幅を増やしている一因です
    要するに近接は他近接からシナジーを受けることで下落率を多少カバーしているのですね
    それでも赤魔は詩人~近接の中間に位置する扱い易さを誇っているためダメージを出せています
    これは黒魔が木人ベースで大差をつけて侍に勝たないと実戦では並ばない理由の一つです

    赤魔のような、実質3.x物理レンジドと同等の仕様にするのでもなければ実コンテンツにおける黒魔の下落幅が大きい状態は続きます
    しかし赤魔並にするとなると詠唱ジョブという黒魔のアイデンティティが、個性が死んでしまいかねない
    なのでDPS強化と詠唱緩和を半々の割合で施して、シナジー無しDPSとして侍並の性能になるようお願いするしかないというのが
    現状だと思いますね
    (26)
    Last edited by emanyon; 07-14-2017 at 11:38 AM.
    世界がララフェルで満たされますように

  7. #267
    Player
    series's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Fresh Meatwall
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by kigi View Post
    えっ詩人の歌は基本自分に効果ありませんよ魔人のレクイエムは敵にかかるので効果ありますけど・・
    指摘ありがとうございました。バトルボイス同様 ×6人分→×5人分へ修正しました。

    PTメンバーって表現されるとつい自身も含むのだと間違えちゃって、申し訳ないです
    (5)

  8. #268
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    ■ 純粋なDPSが低い
    近接は赤い床と戦うことも多いような気がするが、その分のロスを割り引いてる可能性はどうなんでしょう。
    (2)

  9. #269
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    木人DPS→実践DPSの下落幅

           下落幅
    Bard     0.00%
    Samurai   6.40%
    Red Mage   7.34%
    Monk    9.19%
    Ninja     9.23%
    Black Mage 16.92%
    Summoner 15.16%
    Dragoon   9.58%
    Machinist  1.36%

    サンプルは極スサノオ・極ラクシュミから
    シナジー分を除外出来ていないのでシナジーーを受けるキャラがちょっと高めに出ています


    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    近接は赤い床と戦うことも多いような気がするが、その分のロスを割り引いてる可能性はどうなんでしょう。
    赤い床と戦うのはみんな一緒なんですよね
    近接不利とされる散開ギミックは集合ギミックとバーターの関係で
    近接DPSは使いやすい移動スキルを持っている&攻撃しながら移動出来る&スキルが即発動であり移動で必ずロスが生じるとはいえない
    といった基本条件の違いから詠唱系不利(遠隔不利ではない)の数字が出ているんだと思います

    例えば黒魔は、移動させられること自体のデメリットの大きさに加えて
    頭割で近接位置まで移動させられた後(黒魔は移動した場所から中々動けないので)
    近接向けの円範囲を避けるために後退という二重の移動ロスを受けている場合も多いんですね

    これは数字の裏付けのある事柄で、遠隔向けとされる極ラクシュミにおいても詠唱ジョブのロス率は近接の倍程度あります
    しかもこれ上位プレイヤーをサンプルにした比較であって下位になるほど詠唱ジョブの不利は広がります

    このあたりの「誰がロスしやすいか」「誰が難しいか」という話はどうしても主観が排除出来ないので
    数値を元に話したい所ですね
    現状、遠隔であるメリットを十分に謳歌しているのは詩機、次いで赤魔が近接に多少優れる程度で
    黒召は不利と言える立場にあります
    (31)
    世界がララフェルで満たされますように

  10. #270
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    特定のジョブへのフィードバック・指摘は各ジョブスレで行ってほしいです。
    このスレの目的からブレると思いますので
    (6)

Page 27 of 100 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 ... LastLast