Page 270 of 685 FirstFirst ... 170 220 260 268 269 270 271 272 280 320 370 ... LastLast
Results 2,691 to 2,700 of 6845

Thread: 戦士スレ

  1. #2691
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    ナイトと戦士のゲージ半減を同じ感覚で語ってる人結構いますけど、ナイトの場合は実際のところそこまでペナルティでもストレスでもないですね。

    戦士の場合はスタンス切り替えをするのが戦士のジョブコンセプトです。
    ゲージ100たまったな!デストロイヤーで放出してやるぜ!みたいな感じで使おうとすると半減の50になってしまう。
    これフェルクリ撃つだけなら一回撃てるんでいいじゃんって思うかもですけど、実際はフェルクリ1回撃ったら終わりなんですよね。
    100まで貯めてもこれです。
    これは強い弱いとかそれ以前につまらなくしてるシステムなんですよね。
    ナイトのほうは逆に切り替えてもあんまり損した気分にならない。
    理由は簡単ですよね、オウスたまってもシェルトロンかインターベンションにしか使わないんですから。
    ナイトで言えば50あれば十分なので、50以上は無駄にたまっていってる感じがします。
    さらに言うと、ナイトとして機能するにはインターベンションなんか使わなくても問題なく、シェルトロン一回分だけあればいいのです。
    戦士は使い道がいっぱいあるにもかかわらず、切り替えると半減する。ためていてもゲージに意味があります。
    スイッチのタイミングによっては何もできなくなるので損した気分しか残らないのが問題なんですよね。
    (31)

  2. #2692
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by eagledorf View Post
    戦士プレイヤーがゲージ半分を嫌うのはおそらく心理的なものだと思います。 失う威力が他より少ないとしても、リキャが回ってくるのに微妙にゲージが足りないとかはウェポンスキルやMPを失うことより気に障るから重く感じる。 その上今まで何も失わず変えられたのでなおさらね。
    心理的にもゲームプレイング的にも失うものが大きいんですよ。
    戦士のIBというのはナイトのオウスではなく、ナイトのMPに値するものです。
    忠義の切り替えにMP半減のコスト払って楽しく快適にタンクというロールがこなせますか?
    またためたらいいと思うかもですけど、ならばナイトもライオットやシェルトロンでMP半減したとこからため直せばいいでしょう。

    今まで失うものもなく切り替えてたわけでもないですね。
    デスト>ディフェンダーにしても回復魔法効果がアップするだけで即座に効果を発揮するわけでもありません。
    ディフェ>デスとは他の方も書いてますが25%のHPの減少と回復魔法効果アップをなくしています。
    ナイトに比べて昔から失うものは大きかったんですよ、ナイトはただMPを消費するだけで、GCDを消費するくらいですね。

    いやナイトはGCD消費してる!というなら戦士のディフェンダー変更もヒラのGCDを消費しています。

    あと
    セットで原書も入れると逆につよい

    と書かれてますけどどのタイミングで入れるんですか?
    デストロイヤー中はゲージ100ないとディフェンダーに切り替ると原初の魂は使えませんが・・・
    ディフェンダー中に原初入れてデストに切り替えるくらいならそのままIB維持してオンスロとかアッパーしてるほうが強く感じます。
    (22)
    Last edited by HiroGrant; 07-07-2017 at 05:45 PM.

  3. #2693
    Player
    Taiha's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    105
    Character
    Kevin Whistler
    World
    Zeromus
    Main Class
    Paladin Lv 63
    戦士の防御スタンスが弱い、原初の解放やフェルクリが使えないという話が出ていますが、いっそのこと戦士の防御スタンスそのものを廃止してしまう方向に振り切ってしまうのも面白いかもしれませんね。


    以下、ただの妄想です。

    ・ディフェンダーを廃止。常時デストに。
    ・HP+50%特性を常時付与するが、ヒールボーナスは無し。
    ・攻撃にHP吸収が付与される。IB値が高いほど吸収効率が良い。
    ・ボーラアクス使用時に、敵視アップ効果が30秒間付与される。

    最大HPは多いけれど紙装甲なコンセプトは変わりません。
    ヒーラーが大変かと思えば、自力でもりもり回復してゆく特性のため、IBを高く保つことで、ナ暗よりも疑似的に硬くなることも?
    IBを消費すると回復力が落ちるので、火力と吸収量はトレードオフ。高IB状態で火力を抑えることが、疑似的防御スタンスにつながります。
    大ダメージは、最大HPの高さで対処。HP割合回復と相性が良いです(現在は白のベネくらいですが)。

    と、ここまで書いて、3.5のデスト耐久戦士とあまり変わらないことに気が付きました。
    お目汚し、失礼しました。
    (4)
    Last edited by Taiha; 07-07-2017 at 05:53 PM.

  4. #2694
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    個人的には戦士の不満。

    「ディフェンダー ←→ デストロイヤー」
       インナービーストを半減させると言う事は今まで戦士が持っていた頭ひとつ抜けている要素を全部否定するのと同じです。
       戦士のスペックを余す事なく使えるからこそ有利な部分は多く、それが減少すると言う事はそれだけで戦士から優位性を奪ってしまうと言う事。
       半減をさせるなら戦士の残りの弱体部分を全部元に戻すべきなぐらい酷い修正だと思います。

    「ラース ←→ アバンドン」 + バーサク
       アバンドン5の時にクリティカル+10%するだけにフェルクリ自体も弱体してると思います。
       またバーサクの中にフルバフを使って集中させる事で火力上昇を一点集中させるのが戦士だっただけにバーサクと発剄のせいで更に弱体。

    「原初の開放」
       使用中のIBを半減させるのではなく、使用中はIBの上昇量が倍になる等の仕様でよかったんじゃないですかね。
       これによってIB100を貯めるまでアップヒーバル分も含めて120稼がなければいけなくて戦士の初動が遅れる傾向にあります。

    「ブレハ & ヴィント」
       これがあるから戦士に座席があると言うぐらい強いスキルでしたね。ただ忍者の改善、侍の強さ等があってブレハの火力上昇の恩恵は少なくなりました。
       ヴィントも削除と言うことで、戦士から味方を支援する部分のコンセプトも完全に消失しました。
       DPS間のシナジーを考慮するのであれば戦士から斬耐性ダウンを外し、自己の火力を上げるような要素にした方が良かったと思います。
       暗黒にデリリアムブレードがあるからモンク要らないって感じもありましたが侍と忍者に斬耐性ダウンあるからヴィントもない戦士なんか必要ないですよね。
    (27)

  5. #2695
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    「ブラッドバス」
       戦士にとって最高の防御スキルだったと思います。攻撃と同時に回復による貢献が出来るのでこれなくすならナイトからブルワーク、暗黒騎士からDマインドあたり取り上げましょうよ。
       それぐらい戦士のアイデンティティのひとつだったと思います。戦士の回復手段はエクリ以外にないのでヒーラーの負担が半端ない事になってます。

    「シェイクオフ」
       だからこれWS不可を消すスキルなんでしょ? 戦士のバーサクを50%、WS不可を付与する形にすれば待ちに待ったスキルでしょ。

    「総評として」
       戦士にPT支援のスキルがない以上はヒーラーさんの回復に他の2職よりも負担を掛ける事になると思います。
       普通に考えれば、戦士はタンクの平均より1~2つほど火力面で頭抜けてないと、4.Xの期間中は「タンク募集 戦士以外」で立てられるかもなあと不安になりますね。
       運営の考える横並び、ユーザーの考える横並びに此処までの乖離があるのだなあと思いました。
    (26)

  6. #2696
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    Quote Originally Posted by CoppaChan View Post
    GCD1回の損がそんなにでかいわけがない。
    戦士の一番弱いウェポンスキルの威力は150なのに、平均198は高すぎと言われましても…

    じゃあ、面白いものをお見せしましょう、偶数バーサク中下記の二つロテがあります。

    一つ目:
    メイム⇒バーサク⇒フェルクリ⇒ウォークライ⇒フェルクリ⇒フェルクリ⇒シュトルムヴィント⇒ヘヴィスウィング⇒メイム⇒シュトルムヴィント⇒フェルクリ
    フェルクリ四回打ってます。 

    二つ目:
    メイム⇒バーサク⇒フェルクリ⇒ウォークライ⇒フェルクリ⇒フェルクリ⇒シュトルムヴィント⇒アップヒーバル⇒ヘヴィスウィング⇒スカルサンダー⇒ボーラアクス⇒オンスロート⇒ヘヴィスウィング
    フェルクリを三回しか打ってません。

    どちらの方が威力が高いのでしょうか? 一つ目は500+500+500+250+150+190+250+500=2840、二つ目は500+500+500+250+300+150+200+280+100+150=2930

    何と、フェルクリが少ない方が威力が90も高い! オンスロート+アップヒーバルはフェルクリより100威力少ないのに、なぜこうなるのでしょうか? 最後のGCDにヘヴィ一回設け、10ゲージ余った分ボーラアクスを使えたからです。 GCDは状況次第でフェルクリを上回るほどの勝ちがあるものです。 なお、スキルスピードが高い方はボーラアクスを使わないが同じようなロテを作ることが可能です。 

    ちなみに、STでこれ使うとヘイトがめんどくさいが、ボーラアクスをシュトルムブレハに変えても20威力の差しかないのでそうやって使うことをお勧めします。

    少しだけGCDの大切さについてせっとくになったでしょうか?
    (3)
    Last edited by eagledorf; 07-07-2017 at 08:06 PM.

  7. #2697
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    そもそもブレハ・ヴィント・ヴィントを威力198で計算したりフェルクリーヴを500で計算してる時点で話にならないでしょう。
    ブレハの+20%要素はどこに消えてしまったので。
    素の戦士のWS威力が低いから計算上ロストした威力が低いだけ。
    それをペナルティが一番少ないとするなんてちょっとひどすぎでしょう。
    ペナルティが低いんじゃなくて戦士が弱いってなっちゃうだけですよこの数値だと。

    それにしても戦士の素の威力は本当にひくいですね。
    ロヤオが何かはわからないけど253と198じゃあ勝負にならないですね。+20%を計算にいれてもとても勝てない。
    (11)

  8. #2698
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    ブレハの+20%要素はどこに消えてしまったので。
    え、入れたよ? ていうか、指摘してたじゃない最後に入れるとこ。 a(b+c) = ab+ac なので最後に入れても毎回入れても同じ結果なので数字がきれいなように最後に入れました。

    それにしても戦士の素の威力は本当にひくいですね。
    これは昔からそう。 戦士が頭一つ抜けてた頃もウェポンスキルの威力は非常に低い方でした。

    戦士の火力は要するにバーサク中にたくさん出して間は火力が低い作りになっています。 3.0は戦士の瞬発力はどのアタッカーも上回ってたからこそ平均威力が低くても火力が出たんです。

    ナイトや暗黒騎士はスムーズに火力を出すからウェポンスキルの威力は戦士より高いが、バーサク中にフェルクリ六回みたいな瞬発力がないからです。 暗黒の威力も戦士のを大きく上回ってるけどいまだ戦士の方が火力高いでしょう?
    (3)

  9. #2699
    Player
    suzuzuzuzu's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    580
    Character
    Chris Coco
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 42
    そもそもオンスロートってIB20に対して威力100だから、バーサク中でも無理にゲージ使わなくない?
    それならバーサク外でもフェルクリ撃ったほうが威力上だと戦士なら気がつくと思うのですが。

    無理やり効率の低いオンスロート入れてごまかすの止めていただけます?
    (5)

  10. #2700
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    Quote Originally Posted by suzuzuzuzu View Post
    そもそもオンスロートってIB20に対して威力100だから、バーサク中でも無理にゲージ使わなくない?
    それならバーサク外でもフェルクリ撃ったほうが威力上だと戦士なら気がつくと思うのですが。
    次のバーサクまでに100ゲージためたいよね? フェルクリをバーサクの後に使って間にためるはずのゲージを20-30使っちゃうとオンスロートを落とさず間に合うかな?

    実は不可能ではないが、そうするとバフが一時的に落ちてるかバーサクかアップヒーバルのリキャを伸ばすことなど、けっか「打つならバーサク中に四回目打てばよかった、それなら打たない方がいい」ってことになるはずです。 スキルスピードが高いと可能なロテあるかも、見つかったら教えてほしいです。

    まあ、私の構えを変える際のコストに関する意見を別としてちょっと実験してみてください。
    (2)
    Last edited by eagledorf; 07-07-2017 at 08:56 PM.

Page 270 of 685 FirstFirst ... 170 220 260 268 269 270 271 272 280 320 370 ... LastLast