少ししかやってませんが、こうしたら良いのかなぁと思った点。
ウォークライでIB+100。
50しか貯まらない事に違和感を感じました。特に現状なら100貯まっても良いのでは?
メイムとブレハを前の状態に戻して、ブレハでIB+20、ヴィント削除。
ヴィントにHP吸収しかないなら、無くした方が簡単になるかと。
オーバーパワーのTP消費120→100
この位ならTPもマシになると思う。120のままなら【気合】を下さい。
少ししかやってませんが、こうしたら良いのかなぁと思った点。
ウォークライでIB+100。
50しか貯まらない事に違和感を感じました。特に現状なら100貯まっても良いのでは?
メイムとブレハを前の状態に戻して、ブレハでIB+20、ヴィント削除。
ヴィントにHP吸収しかないなら、無くした方が簡単になるかと。
オーバーパワーのTP消費120→100
この位ならTPもマシになると思う。120のままなら【気合】を下さい。
木人のHPがナイトと戦士でほぼ同じなのも知ってるし、
ナイトと暗黒メインで同じ固定にいる戦士さんの火力を実際のコンテンツで見た上で言ってるんだけどなぁ。
木人壊すときって全員攻撃スタンスのままでしょ?
極だとMTやるなら防御スタンスと攻撃スタンス両方使わなきゃいけないし (そうしなきゃヒーラーに余計な負担かけるし)
logsみたいな特殊な状況じゃなくて、自分達に一番近い状況で語らないと意味ないでしょ?って言ってるだけなんだけど。
どのタンクも防御スタンスを全部捨てて火力に走ることが自分達のスタンダードだって言うなら、もう何も言わない。
少なくともナイト・暗黒メインでやっている身としては
ヒーラーに負担をかけない範囲で火力スタンスでDPS出そうとしてるけど
同じ固定にいる戦士さんに勝てた事は一度もない。
戦士がトータルで弱体されたのは誰もが周知の事実。
戦士が火力出てたからと、その事だけに執着して戦士の調整を求めてるスレでネガるのは止めましょうや。
建設的には思えんぞ?
戦士が火力に長けてた3.x時代の気持ちはよくわかります。自分も固定でナイトから戦士への転職をさせられて火力求められてた人なので。
ですが、昨日極スサノオRFで遭遇した野良HP38000(all270strアクセ)の絶対デストマンはやり過ぎだと思った。
転がされてヒーラーに八つ当たり、相方ナイト(私)に「デストロイヤーなんだからお前がヘイト管理しろよ」とか言ってるし・・・
戦士の民度が下がってるという噂が本当なんだなと実感した一件でした。
うーん、論点が違っているような気がします。
戦士が平均的には火力が上なのは当然だと思ってます。というのも、慣習的にSTをやる事が多いうえに、STRアクセを付ける人が多いですからね戦士
PT内の比較だとどうしても役割や装備の違いから純粋な火力がしにくいっと思います。
ただ、logsトップの方々は火力を上げる為に何でもしているはずでPT内の比較よりも条件はより均一に近いはずです。
その方々がやれる事を尽くしたとしてと戦士がナイトに勝てないのが現状であり、戦士は支援スキルがブレハ以外にないと来てます。
不満が出るのも致し方ないと思いますね。
あれはやれる事をやり尽くした結果じゃなくてうーん、論点が違っているような気がします。
戦士が平均的には火力が上なのは当然だと思ってます。というのも、慣習的にSTをやる事が多いうえに、STRアクセを付ける人が多いですからね戦士
PT内の比較だとどうしても役割や装備の違いから純粋な火力がしにくいっと思います。
ただ、logsトップの方々は火力を上げる為に何でもしているはずでPT内の比較よりも条件はより均一に近いはずです。
その方々がやれる事を尽くしたとしてと戦士がナイトに勝てないのが現状であり、戦士は支援スキルがブレハ以外にないと来てます。
不満が出るのも致し方ないと思いますね。
本来タンクがやらなきゃいけない部分を放棄した結果
(極スサの鍔迫り合いはヒラが受けてるし、周囲にわく玉だって全部無視)
遊びの幅の1つとして、ああいうのもあっていいとは思うけど
あのプレイスタイルを基準にしてはいけない。
メイムの斬デバフが、侍忍がいるPTだとシナジーが薄いって点は同意
もし斬デバフを削除するなら、WSの威力を底上げしてブレハの与ダメアップを20%→10%あたりが妥当かと思う。
Last edited by ferial; 07-04-2017 at 09:06 AM.
ナイト、暗黒はそれぞれ盾、グリッド入れててもある程度火力が出ます。それに比べ戦士はディフェ入れてる時の火力の低下が他の2ジョブと比べて恐ろしく低下します。
原初もバフとして考えるとIBなんてあっという間にフローしますし。。。
この状態のどこが横並びなんでしょうか?
今まではMT性能が低い分ST性能が高かったので誰もとやかく言って来なかったんだと思います。
今の状態だと、レイドでもナイト、暗黒又はナイト二枚構成が強く、IDでも柔らかくてすぐに息切れ、火力も無いので殲滅スピードも低い戦士に居場所はあるのでしょうか??
タンク、ヒラに火力を求めるなというのであればタンク、ヒラの木人を廃止してレイドのDPSチェックはDPS全員を個別のお仕置き部屋に誘拐して個別チェックを行うようにしてください。
今の調整は本当にちぐはぐだと思いますよ?
わざわざ戦士スレにまで来て民度について叩くナイトさんの方がよっぽどだと思いますよ
それにstrアクセは戦士に限った話ではありませんよね?
あたかも戦士だけがstrアクセを装備しているみたいに思わせる言い方に悪意を感じてしまいます
ヒラが受けても大丈夫な時点で鍔迫り合いをタンクが必ずやらなければいけないという先入観を捨てることから始めないと零式攻略なんて到底できません
一般プレイヤー基準での話をずっとされていますがその次元での話であればstは戦士確定ですから戦士の方が火力が出ているように見えるに決まってますよ
それに仮にあなたの言う一般プレイヤー基準のやり方でMTST時の総合火力を競っても戦士が負けるという結果は変わりません
そもそも火力を求めようとも思っていない人が火力についてどうこう言うこと自体が誤りでもあるんでしょうけど
鍔迫り合いを受けたヒラさん、その後死んでますけどね。
極スサは難易度温いからヒラ1人が死んだところでデメリットも比較的低いからあの方法が取れたんだと思います
詩人のバラード(MP回復効果)がなくなった今、零式でヒラを見殺しにする攻略は怖くてできないなー。
仮にあったとしても、ワールドファーストのトッププレイヤーの方達にしかできないでしょうね。
ナイト 忠義盾 火力低下15% 忠義剣時 与ダメアップなし AA時の追加攻撃のみ 1分おきに与ダメ25%アップのFOFが使える
暗黒 グリット 火力低下20% 暗黒・与ダメ20%アップ 同時使用でプラマイゼロ
戦士 ディフェ 火力低下20% ブレハルートを通す事でプラマイゼロ デスト与ダメ5%アップ 1分おきに攻撃力30%アップのバーサクが使える
MTの性能 暗黒>ナイト>戦士
STの性能 戦士>ナイト>暗黒
ナイトが両方で使えるから強く見えるだけで、全体で見ればそんなに悪くないと感じますが。
ちなみに零式は全部踏破済(緩和後含むからあまり自慢にはならないけど)だし、MTST両方でクリアしてきてるから
火力の追及についてはそれなりにやってきてます。
logs中間値を一般プレイヤーのレベルと定義するなら戦士だけが負けているという事はありません。
Last edited by ferial; 07-04-2017 at 10:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.