

推測するに
1:正式スタートして1年たった状態で無課金(売り上げ無し)という状態は会社として好ましくない為に課金を開始したい
2:現行の状態がβで言われた要求をかなりクリア出来てると判断した
3:新生の目処が立った
というところじゃないかと。
会社としては株主対策として遅くとも年内には課金スタートしたんだ、という実績を作りたいんでしょう。
もしかしたら新生発表でつかった絵がPS3開発状態のものかもしれません。
私はそこまで仕上がってるとは信用していませんが、
PS3版の情報がいままでぜんぜん出てこなかったという点を考えると
去年の段階でダメと判断してPS3開発を新生バージョンへ切り替えてたのかもしれません。
PS3版が完成すれば大きく巻き返すことは可能ですから。
PS3システムは新生で開発をすすめて、追加するコンテンツは現行PC版で導入してデータをとる、
という形なら主力になる可能性が高いPS3版開発のスピードを落とすことを避けられるわけですから。
課金開始以後継続されない方は、淘汰される前に刺せる釘は刺しておくのがよろしいでしょうね。
吉田Pのコメントから滲み出るニュアンス()からして、
開発としてはまだ課金に踏み切るつもりは無かったのでしょう。
嘘を言いたくないと、不確実なもので期待を煽る手法を嫌っていた吉田Pが
1年後という遠い未来の新生の話を持ち出すのは色んな意味で不自然です。
ましてや、14フォーラムのありようというレベルの話ではないと思います。
おそらく経営サイドの意向が、、、おおう!これは危険な領域の話題デスゾw
なにせ現経営は*主の動静に敏感で、先の株、、会でも色々と、、、、ですからねぇ
期待したドラ○エの新作発表では逆に*価が、、、、ですし、
*主に明るい題材のひとつも提供できないことには、、、の椅子も安泰とは言えません。
今年の株、、会で
「14も課金開始できるほど順調です! ええチョット減りましたが想定内ですよ!
PS3ユーザーがドーンと加わればもーウハウハです!」
と説明すれば、とりあえず来年までは持ちそうですしおすし(何が?って聞かないで)
Last edited by Smouman; 11-01-2011 at 08:29 AM.



ドラクエ10が袋だたきにあったので株主に「ほら課金レベルになりましたよ。今は人少ないけど「新生」で大逆転間違いなし。MMOで大丈夫ですよ」って言いたいだけなんじゃないですかね?
そろそろモルボル氏が臭い息の構えに入った頃かなw
株主が云々とか訳の分からない妄想は超が付くほどにどうでも良いです。
そもそもスレッドとは全く関係のない話なので評論家ごっこはそろそろ止めにしませんか。


パリのインタビューを少し
次期パッチは、様々なクエストの追加
エオアルゼアの世界についてより理解を深める内容になるとの事
RMTとBOT対策について、前回と今回?パッチ対応と大きな動きが始まっている(それも含めて課金でふるいにかける)
次期パッチはかなり大きい物になりそうです
そして変更点も多く、ここの意見も組み込まれた内容になるそうです
この辺はLIVEを待ってみて議論再開をしたほうがいいのではないですか?
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote


