一回装備更新するだけで防御力が130とか上がるのにIDクリアして2,3個先のメインで装備配られても困るよね
一回装備更新するだけで防御力が130とか上がるのにIDクリアして2,3個先のメインで装備配られても困るよね
DPSは活躍度合い見えないのにタンクだけ見えるのは如何なものだろうか?
そしてそのDPSの活躍度合いの話すると公式からは逸らされますしね。
チンパンDPSなんて言葉が一時出回りましたし
しっかり活躍度合いは見られてると思いますよ
ギミック処理せずにひたすら敵殴ってるとか
マーカー付けてるのにタゲ合わせれないとかざらですし
そのせいでタゲが飛んでHPが減ればヒーラーにもまるわかりですしね
タンクの責任軽くするより
敵の攻撃が他の職にとって強烈に痛く即死級とかになればタゲ合わせする習慣とかが根付いていたんでしょうけど
ちょっと零れたからといって大して痛くもない事に
責任を感じたり、間違いだと責めるのもおかしいとは思いますね
理想や求められている水準は高く敷居はあるかもしれませんが
固定PTでも無いのに、そこまで緊張してゲームやらなくてもいいと思います
失敗したらチャットで謝罪して気持ちを伝えればいいだけの話ですし
ドンマイって一言声をかけてあげればいいだけの話です
外見だけ見て食わず嫌いしている人が多いから不足要因に拍車をかけているんでしょうよ
タンクをレベリングIDに出したらDPS職に経験値が入るようなシステムが欲しいです
こういう意識高い系タンク(もしくはタンクを装ったタンク下げDPS)がタンクの敷居を上げて、タンク不足に繋げているってのが分からないのかな?上で述べられているようなトラブルに対する自己防衛のためにも、可能な範囲で相違工夫し
自分の技量を高めていくことを考えた方がよくよくは自分自身のためにもなる訳で
仲間を守るというタンクの役割と矜持のうえでも建設的だと思います。
また私もタンクを主としていますが、別にタンクは王様でも殿様でもありません。
IDでは負担が大きい部分があるのは私自身も理解していますが
この点についてどこか傲慢な姿勢になっていないか疑問に思えるケースを散見します。
少し言葉が厳しいかも知れませんが、何か問題があり、不満を抱くことがあっても
まず冷静になって自分に至らない部分がなかった考えてほしいのです。
仲間を守るというタンクの役割?
タンクが守るのはヒーラーだよ!
タゲを奪ったDPSを生かすも殺すもヒーラーの自由。
ヒーラーが回復するのなら、ヒーラーにタゲが飛ばないようにタンクは守る。
タンクが王様でも殿様じゃないにしても、DPSとタンクヒーラーでは命の価値も尊さも違う。
自分勝手に暴れて守られて当たり前だと勘違いしてるDPSの多いこと。
なんでしたっけ、以前どこかのスレッドで、レベルが上がると1防御力あたりのダメージカット率が下がっていくので
防具を更新して防御力を強化していかないと、レベルが上って装備だけそのままの場合はどんどん柔らかくなっていく、というのを見た記憶があります。
例として、防御2500のLv60と防御2500のLv70では同じ敵から食らうダメージでもLv70のキャラのほうが大きい(柔らかい)というものです。
盾不足について、年単位の終わらない議論となっているため、初心者故の無知浅学な部分があるかもしれませんが私はこのように考えています。
そもそも、「タンクロール」(以下タンク)というものは私は「最前線に立って敵の攻撃を防ぎ、味方の攻撃のチャンスをつくるもの」だと認識しています。
そのために、「危険なエネミーのスキルを防ぐ技術・他の仲間にターゲットが飛ばないプレイスキル」を必要とするものだと考えているのです。
タンクの重要な学習ポイントということを検討すると、巡回エネミー(かつ危険なスキル持ち)が登場するのは「ハウケタ御用邸」からであり、それ以前は「DPS中心でも攻略は可能である」ことが拍車を掛けている感覚があります。
当然のことですが、ハウケタ以前にも事故対処に追われるということも時にはあり得ると思いますが、常にタンクへ完璧を求められるとタンク側も覚えきれない・対処出来ない部分は必ず発生してきます。
その「出来ない部分」をひたすら叩いて結論が出るとは思えません。
「タンクが出来ない部分は、他のロールで補うべき」なのではないでしょうか?
現在の状況を簡潔に表すとこうなります。
「パーティーの先頭に常に立ってギミックを攻略し、敵の攻撃をすべて防ぎ、とっさの事故責任も全て引き受ける」
こんな状況で、タンクをやりたいと思う方が増えるのでしょうか?
私自身がまだ未熟者です。自らルーレットに臨む際も適正のID近辺はやはり不慣れであったり対処が遅れたりもします。
そのときたった一言、タンク側も開始前に「不慣れですが、よろしくお願いします」があるだけでも違うのではないでしょうか。
装備の面も含めて、役割に求められることそのものを考えないとこの議論が不毛であり続けてしまいます。
新しいジョブが実装された今だからこそ、タンク不足について見直すよい機会だと私は思っています。
長文失礼致しました。
Last edited by yagamin0121; 06-22-2017 at 08:44 PM.
タンク自身が理想像を持って、目標を持って何が悪いのでしょう?
タンクである人が意識高い系にしろ、タンクでダンジョンへ出向いてるんだからどちらかといえば不足を補ってる側でしょうよ
不足しているのは単純にタンクを出さない人が多いからってだけで
タンクをやった事もない人がタンクにある事無いこと、やる前から考えて
完璧さを要求してきてるのはどっちだよって話ですよ
意識がどうあれ理想がどうあれ、敷居云々より、ストーリ進めれば誰でもタンクになれるのだから
タンクでダンジョンへ出向いてたら不足なんてしてないです
ダメージを請け負う責任ジョブなんてのは分かりきった事なのに
責任が重いだの、練習が必要だの
いつも敷居を上げてるのはタンク出してない人ばかりじゃないですか
自分が呪術から初めてハウケタノーマル辺りで乗り換えタンクを始めた時はそりゃ緊張もしましたが
クリア済であるダンジョン一つ一つからやり直しましたよ、技術面が不安だったから
やりたい事、やり遂げたい事その時課題は色々あり指も動いてくれませんでしたし、悔しい思いもいっぱいしました
自分はその技術面習得踏まえてタンクジョブは楽しいと感じました
もしタンクをやっておらず変な勘繰りでためらっている人がいるのであれば
「練習が必要で敷居があるかもだけど、難しいコンテンツに何度も倒れながらクリアを目指すように。悔しさが楽しい瞬間もあるからやって損はない」
と伝えますね
(´・ω・`) ここは「タンク不足について」語るスレッドであり「理想のタンク像を語ろう」では無いと思うのですが?
理想のタンク像を声高に語るのでしたら、ここでは無く「TANK総合スレッド」では如何でしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.