Page 14 of 99 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 64 ... LastLast
Results 131 to 140 of 988
  1. #131
    Player
    toto0112's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    10
    Character
    Quin Quennel
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 24
    ヒラ3ジョブやるなかで学者であるメリットがないです。
    バリアがウリという割にMP消費が高くてやすやすと使えない。
    リキャごとにフロー、エナドレ、ルーシッドを入れていてもカツカツになることが多いです。

    白でいうならhotの使用MPが大幅に上がった感じでしょうかね。
    MP消費量の見直しさえあればまだ戦える気がします。
    (26)

  2. #132
    Player
    cosamu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    193
    Character
    Jofrid Royle
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by -Hitagi- View Post
    エーテルフローに囚われ続けてるってそれが学者というJOBの特徴ではないですか?
    50%切って即回復なんてヒーラーロールから見ると夢のようなスキルも持ってますし全てにおいて劣っているはずがありません。

    占もカードシナジーあれど一手のヒール量で見れば白以下ですし4.0以前は範囲カウンターヒールさえ無かったのですよ。
    学者はダメージを貰う前にバリアを張る。50%切っての即回復予約など先手を打つスキルは他ヒーラーからすれば喉から手が出るくらい欲しい特徴ですよ。
    どのヒーラーでも不平不満はあります、全ての人が楽しく使えるJOB調整なんて非現実的ですし合う合わないもありますので常に不満持つ人もいますよ。
    仰る通り、エーテルフローのやりくりをするのは学者の特徴です。
    しかしエーテルフローのスタック数が増えるでもなく選択肢は増えど条件も緩くならず、リスクが存在し続けるスキルである事も事実です。
    それらを考慮して、大型パッチになってから選択肢として増えリキャが回る度に無条件で使えるアーサリーやアサイズ等を前にしても本当に平等であるといえますか?

    深謀に関しても、そもそも50%を下回っても発動しない場合がある等の不安定さを抜きにしてもバリアを貼り被ダメを防ぐジョブのコンセプトからして相性が悪すぎます。
    予約ヒールが喉から手が出るほど欲しいとは言いますが、それを言うなら学者だって、アサイズやアーサリーは喉から手が出るほど欲しいスキルですよ。

    では、それらの欲しいスキルをお互いがお互いに持っているので、その点はイーブンであるとして、MP消費とHOTの回復量の低さや攻撃性能、バリア性能の低さはどう説明するのですか?
    占星すらカウンターヒールはなかったといいますが、それに皆が不満を表したからこそ今の4.0でのパワーアップがあったのでしょう。(ライスピがあったのではという指摘は置いておくとして…)

    今は4.0です、大型パッチに併せて新スキルや特性が追加されて前よりも出来ることが増えて楽しくなるという時期です。
    その中において、学者の状態を確認してみてください。

    ジョブの調整に不満が出来るのは当たり前です。
    何も全てを出来るようにしてくれなんて言っていません。
    それを込みにしても、あまりにも酷すぎるから改善してくれと言っているんです。
    (35)
    Last edited by cosamu; 06-20-2017 at 02:30 PM.

  3. #133
    Player
    ReyRey's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    13
    Character
    Rag Achtelle
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by -Hitagi- View Post
    それが優れていると思えないのは単純に向いていないか、70時点でのヒールワークがまだ上手く回ってないと見受けられます。
    どのヒーラーでも不平不満はあります、数字だけ見れば尚更ですね。全ての人が楽しく使えるJOB調整なんて非現実的ですし合う合わないもありますので常に不満持つ人もいますよ。
    少し失礼しますね。文章だけで見れば、タンクのHP50%以下で即発動の650回復威力のスキルは魅力に見えるかもしれませんね。実際自分もそうでした。
    しかし実際は50%を切った時点で即発動しないことが多々あります。そもそも50%で発動した所でその間雑魚に殴られ続けているので実際はHPはほとんど戻りません。
    またタンクさんはHPが50%を下回ると安全をとってバフを追加する方が多いので、不発に終わることも多いのです。
    そして70IDでは敵のAAで既に3000ダメージを超えているので、深謀が発動してもせいぜい11000ほどのHPが戻るだけです。'70IDで実際使っていただければご理解頂けると思います。
    ついでに70で会得するエーテルパクトというスキルも説明文ではかなり強そうに感じますが、実際この回復力480というのは学者本体ではなく、フェアリーの独特の計算式での回復量なので、防具を全身真理にしてもせいぜい5500前後の回復量で、フィジク以下です。更にフェアリーが癒しをしているとスキルを使用してくれないことが多々あるので発動がかなり不安定です。範囲カウンターヒールにつきましては、占は連打できるヘリオスがありますし、迅速やライスピを使用すれば十分な範囲カウンターヒールも可能ですよ。
    また、70IDは60~のIDと比べると敵の攻撃力が全く違います。またヒーラーのスキルは文章だけでは判断できるものではありません。
    実際使用してみると想像とは全く違うことが多々あります。70レベルの学者を使用してみてからの感想をよろしくお願いします。
    (40)
    Last edited by ReyRey; 06-20-2017 at 02:32 PM.

  4. #134
    Player
    yuujing's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    39
    Character
    Chao Chu-ru
    World
    Adamantoise
    Main Class
    White Mage Lv 82
    横並びというのは、バリア・hot・素の回復力・シナジー・おまけとしてdps
    それらすべての数値をヒラ3職でそれぞれ同じにする、という事ではないと思うんです。
    回復の要素をひとまとめにした総合力を横並びにするという事だと思います。
    その点に置いて、今回の学者は顕著に劣っている。
    4.0メインクリア直前ですが私はそう感じました。

    深謀遠慮の策ですが、そもそもHP50%以下までもっていかせないのが学者のいいところだったんじゃないかなぁと思うのです…
    いくら学者がタイムラインを頭に叩き込んでしかるべきところで深謀遠慮の策を使ったとしても、
    タンクからしたら「HP半分になりそうなのにヒールしない危険なヒラ」に見えませんか?
    自分のHP見てるタンクさんなら追加で防御バフ入れると思うんですよ。
    スキルの仕様を理解してくれてれば多少はマシかもしれませんが、それでもHP半分以下になった時に活性一発分の回復量。
    LV60までヒーラー触っていた人は普通焼け石に水だって思うのではないでしょうか。
    これに貴重なフローを1つ使うとかちょっと勿体ないです…。

    Quote Originally Posted by -Hitagi- View Post
    それが優れていると思えないのは単純に向いていないか、70時点でのヒールワークがまだ上手く回ってないと見受けられます。
    また、こちら無礼を承知で申し上げますが、学者を61以上のコンテンツにお出ししたことがあり、そのように言っていらっしゃるんですか?
    ご自身がおっしゃっている通り、数字だけ見ていてもあまり意味がありません。
    それだけで優れていると判断されるのは非常に惜しい見識かと思いますので、是非学者で紅蓮コンテンツをプレイしてみてください。

    バトル開発チームの皆さま、ユーザーの為に粉骨砕身してくださっているのは私も重々承知しております。
    しかし蒼天の占星術師の変遷をご存じならば、バトルチームの皆さまも"全て完璧な調整"が出来るわけではないとわかるのでは…?
    だから、しっかりとフィードバックをあげていく必要があるんです。
    実際の性能はインゲームで何度かコンテンツに出してみないとわかりませんよ。
    安易に向いていない・うまく回ってないなどで片づけない方が建設的かと思います。
    (33)

  5. #135
    Player
    Jozet's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    127
    Character
    Jozet Joestar
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    コラプションマスタリーIにミアズマをミアズラに変化するを加えてもらって、効果時間30秒にして欲しい

    全ジョブ通してDotの削減や削除がなされ、使いやすくなってるのに学者だけめんどくさいままなのはどうなの?
    (3)

  6. #136
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    ・深謀遠慮の策
    回復力650、エーテルフロー消費、フェイエーテル[10]上昇、自身は対象不可、HP50%以下で発動

    ・生命活性法
    回復力600、エーテルフロー消費、フェイエーテル[10]上昇

    エーテリアルパクトも、ですが
    条件付きのアクションにしては、控えめというか平凡というか
    (7)

  7. #137
    Player
    kabii's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    630
    Character
    Horrorman Zero
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    深謀は特徴がないですね。劣化ディグニティと言わざるを得ない。あちらは25%切ったら実質回復力1000ありますから。
    任意のタイミングで発動、かつHP残量に応じて回復力上げてもらわないと釣り合いませんね。
    (7)

  8. #138
    Player
    kurururururururu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    2
    Character
    Kuru Kururu
    World
    Bahamut
    Main Class
    Weaver Lv 23
    深謀遠慮の策は本当にしょぼいですよ
    あれにフロー使うなら活性先にいれたほうがいいくらいです
    50%切るまでなにもしないとタンクがバフを無駄撃ちすることになりますし、発動したとこでどうせ追加ヒール必要になってくるのでほぼ使う意味ないです。
    (26)

  9. #139
    Player
    nononono's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    18
    Character
    Nono Nononono
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    深謀遠慮の策の使い勝手はかなり悪い。
    発動したところで回復量が低く、追加で回復は必要になる or タンクさんがHPの減りに焦ってバフを使ってしまう。
    回復に張りついてるときには必要ないですしね。必死に回復していてもHPが戻らない時は活性で十分です。

    正直現状では連環計など使っている場合ではありません。
    回復、MP回復等の回復性能を追加してほしかったとすら考えてしまいます。デモ連環計アルジャンでは今回はどうにもなりません。

    フェイユニオンも発動が遅すぎて、減ってきたなと思って使ったときにはHPが10000切ってることもしばしば。
    手動で癒し命令連打していたほうが早い気もします。
    回復量もそんなに高くありませんしね。現状ではゲージという代償のある劣化リジェネというイメージしかありません。

    学者というジョブが大好きでした。これからも使っていきたいと思っています。
    強くしてくれなんて思ってません。使えるジョブにしてください。
    (19)

  10. #140
    Player
    Harmonia_R's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    7
    Character
    Harmonia Neige
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by startup View Post
    回復を上回るダメージってことは進行するたびにタンクが沈んじゃったんですかね?
    それは学者の問題というよりはタンクの人が無理して進めてたり、装備が蒼天のままなのかもしれません。
    装備の防御力の上がり幅が大きいので。
    纏められでもしない限り落としてはいないのですが、鼓舞も活性も妖精スキル もmpかつかつになるまで吐き出し切って、戦闘終了時にタンクのhpが底辺になっているというイメージです。今までヒールきついというのはレイド以外でほとんど感じたあるませんでしたが(もちろん装備揃っていないのは論外として)、今回初めてヒーラーとして最低限必要な調整ができていないのではと思いました。。
    (8)

Page 14 of 99 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 64 ... LastLast