鼓舞MP消費見たらびっくりしましたねー・・・LV60で1326。かなりMP効率悪くなりました
白リジェネは勿論、占アスベネよりも厳しい消費量です
ですがもっと驚いたのはペットです。
光の癒しの回復はフィジクの4割程度しかありませんでした
当初言われていたペット回復力UPも無かったことにされていましたね
鼓舞MP消費見たらびっくりしましたねー・・・LV60で1326。かなりMP効率悪くなりました
白リジェネは勿論、占アスベネよりも厳しい消費量です
ですがもっと驚いたのはペットです。
光の癒しの回復はフィジクの4割程度しかありませんでした
当初言われていたペット回復力UPも無かったことにされていましたね
いい話が少ないのでいい話(?)を…
・「妖精が本体」から「妖精とふたりで一人前」へ
ジョブ像としては正しい進化かもしれないと思います。
エオスのイルミコヴは前は使わなくても良い場面も多く
使えば余裕になることも多かったが
極未満のコンテンツでも積極的に使うと良いようになりました。
・エーテルフロー
エーテルゲージの都合上
以前の「1あまっててもとにかく回したほうがお得」というスタイルよりも
「最後までしっかり使い切ってから回すほうがお得」になりました。
よってフローの吐きだし管理がより大事になりました。
リキャ短縮でMPの供給がよくなると思いきやそうではないので、
やっぱりカオス時用のルーシッドがあるといいです。
8人コンテンツでは、お互いの長所で短所を補い合う
ヒーラーペアではなく、平均化された印象を受けました。
当然ですが、以前のペースで蘇生するとガス欠を起こします。
・深謀遠慮の策
これもHPが50%発動じゃなくて3~40%発動くらいに感じるほど「タメ」があるので
事前にかけていてもフェアリーでなかなか発動しませんが
占のディグニのように半分切ったときに使うと活性よりも「+50お得な活性」のような使い心地にななります。
これからのタンクのHP伸びを考えると、これ単体で半分から満タン近くになるというより
これ+何か別の回復アクションで戻したり、白無しPTで暗黒リビデ・戦士ホルム戻しにも使えそうです。
(同じフロー消費なので活性で戻してもいいんですけどね)
その場合ディグニと競合してどちらかの回復量が下がったり発動しなかったり、
「被り」が懸念事項になるのでやはり事前使用のほうがベターだと思われます。
素キャスト蘇生のときパクト+深謀でちょっとカバーできるようになっったような気がします。
・エーテルパクト
そのまま使うと物足りなさがありますが、ラウズが乗るので
ラウズの新しい使い道ができたなと感じました。
「妖精に新しい回復スキルが追加」というのが、
おそらくkabiiさんのいう「ペットの回復力アップ」ということだと思われます。
同時にエオスと比べて回復量の少なかったセレネさんでも十分な回復量になるようになりました。
ただ前にレス書いたように発動が遅いので何とかしてほしいところではあります。
・シャドフレ
時間が短くなって戦闘中にすぐ切れてくれるので、戦闘中に出しても余剰が出ません。
陣置いたまま動けるのが利点であることは変わりないので
まとめたとき気兼ねなく陣を置いたりエーテルの蓄積に貢献もできるようになりました。
Last edited by Yatah; 06-19-2017 at 08:59 AM.
シャドフレについて2点提案があります。
1.威力50で、使用中mpを継続消費する、詠唱有りのトグル式魔法スキルにする。(レクイエムと同じシステム
2.陣と同時に使用できるようにする。
1について
現状学者の範囲火力が酷いことになっているのはご承知の通り。
ブリザラの代替スキルもなく、ベインはあの通りで、バイオがなくなった分純ナーフです。
このままじゃあんまりだと思うので、「mp継続消費」「詠唱あり」という痛手があってもいいので実装して欲しいです。
トグル式というのは、レクイエムのように任意のタイミングで効果を切ることができる物のことです。
出しっぱなしにするとみるみるmpがなくなっていきますので、しっかりon/offするというゲーム性が生まれます。
2について
今までは詠唱ありのいつでも使えるスキルだったため、デメリットがそこまで顕在化しませんでしたが、
このたびは、「リキャ1分」という重いリソースになったため、おいそれと使いづらくなりました。
タイムラインをしっかり頭に叩き込み、最適な使用タイミングを見極めよ、ということなのかもしれませんが、扱いにくくなることを歓待する人はいないでしょう。
技術的な問題がなければ、是非とも前向きにご検討ください。
まずは燃費の悪さと妖精の回復量をどうにかしてもらいたいですね。
このままではヒーラーとしての能力にすら疑問が残ります。
それと、これは召喚さんもでしょうがサスティンを返してほしいです
Last edited by cosamu; 06-19-2017 at 12:52 PM.
初投稿で学者の新しいスキルについてお伺いしたく書き込みします!
深謀遠慮の策なんですが、発動する時としない時があり困っています。私の使い方がおかしいのでしょうか(>_<)?
例えばですけど戦闘中(雑魚)攻撃したいので深謀遠慮の策なげる(この時タンクhp90%)hp50%以下になっても回復せずバフアイコンあり…
上記の事がたたあります。もちろん回復ちゃんとしてくれる時もあるんですが…
これって発動する確率みたいなのあるんですかね…?もしくは戦闘始まる前にかけとかないとダメですか…?はたまた今あるhpから半分?(回復する時はするのでそんな事ないはず)ジョブガイドに記載されてなかったのでフローめっちゃもったいないやん!と思ってしまいました…
でもボス戦ではまだなった事がなく雑魚が多い時だけちゃんと回復してくれないようにも思えるんですけどどうなんでしょうか?
上でかくの忘れちゃったんですけど全滅した時があってその時は深謀遠慮の策を事前にかけているのにも関わらず発動しないままタンクさん死んでしまいました。バフアイコンも付いてました。
70になりました。
・消費MP
鼓舞の消費MPはフィジクの三倍(600に対し1800)ですが、これは2.x時代もそうだった(133-399)ので妥当かなとは思ってます。
2.xとくらべて最大MPに対する消費MPは増大しておりますが、それは3.xから全ヒーラー等しいとも思います。
ちょっと白占星と詳細に比較しないと,消費MPだけをみて学者が弱いとは切り出しにくいと私は思っています。
またレベリングIDでのMPのきつさはありますが、3.0時代も同じくらいキツくなかったですっけ?
教皇庁でMPがすっからかんになってた記憶がありますが……。
・深謀遠慮&エーテルパクト
エキルレしかやってない感じですが、ちょっとインパクトが弱いかなぁ……とは感じています。
ゲージ50とか100使ってベネディクションとか……だめ? だめですかそうですか…。(なんか弱くなるような気もしますけど!)
強い弱いまでは分かりませんが……。
深謀遠慮はdothotと同じく、3秒ごとの判定なのですかね?
・攻撃
攻撃力が問われるのってレイドじゃない? ということで保留で……
転化の使い道がやはりありません。
ゲージの回復に使えるのかとも思いましたが、そもそも妖精を呼んでいないとエーテルフローを消費するスキルを使ってもゲージがたまらないのでそう行った使い方もあまり現実的でないです。
アーリープレイした感触、みなさんどうですか?
わたしはレベリング中、非常に回復心許なかったです。
フィジク連打でも減り続けるタンクのHP、なかなか減らない敵の数、枯渇するMP
回復専念というけど、指痛くなるほど回復連打しても敵からのダメージが回復量を上回るっていったい……???
もちろん自分の装備は適正なレベルであることが前提です。
回復を上回るダメージってことは進行するたびにタンクが沈んじゃったんですかね?
それは学者の問題というよりはタンクの人が無理して進めてたり、装備が蒼天のままなのかもしれません。
装備の防御力の上がり幅が大きいので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.