Quote Originally Posted by ferial View Post
範囲火力が下げられても単体火力が上がってるんだから
PTDPSで学者が出せる割合は今とそんな変わらないと思いますけどね。
確かに単体だけなら増えてはいますが、IDにおいて使えるスキルを道中ザコのまとめ範囲焼きに使うことが大半で
タンクさんにもそれが求められていることが多いです。なので単体が強化された所でソロプレイならともかく
IDでの火力貢献では劣ってしまいます。

あなたが問題にしているのはDPS間の格差であって、学者が火力を出してもDPS間の格差はそのままですよ?何の解決にもなっていません。
⇒だからこそ別ジョブのヒラが介入する価値があります(タンクもですが)。DPSは仕様的に個人PSにバラツキが大きくギスギスの要因になりかねません。
不慣れさんがIDは怖いと思ったら危険ですよ?

学者で火力を出す事に信念を持っていらっしゃるようですが、
当然、食事も薬も使うのが当たり前でしょう。
火力追求なら最適な学者のステータス振りも当然してらっしゃるでしょう。 
⇒かなりの極論ですが、ここまでヤル気出したところで学的にそれほど変わりありませんからね、必中も多いですし。火力極振してもヒールとのバランス取れないと本末転倒です。
自分が言いたいのは、DPS間のプレイヤー格差を恐れていることです。
ヒールという基本をおろそかにせず、合間を縫って火力に貢献することで不慣れなDPSさんを手助けしたいのです。
相方が支えるべきかもしれませんが、同じジョブだとどうしても相方の働きが気になりがちなので
別ジョブであるヒラやタンクが火力を出すことでギスギスを抑えられるのでは。