知ってました。あ・・・と思った。触れないでくださいw
当然、簡易モードのほうが優秀。はダメですね。
で、Proletariatさんが詳しく計算してくれたようですが、私にはサッパリでしたw
わからないなりに見て、ふと思ったんです。
ひっとして7割って1回の(一回りの)コンボの差じゃないのかな?っと。違ってたらごめんなさい。
初心者の迷宮。いいですね。似たようなの考えたりしましたが、似てるしここではスレ違いだと思うので教えませ~んw
よくわかります。価値観の違いを解決するのは簡単じゃないんですよね。
MMOっていうのは、その価値観の違う人たちを同じゲームに集めて遊ぶゲームなのでいろいろ問題も多いです。
なのにプレイヤーの分断はできるだけ避けなければならない。「古参は古参で勝手にやってろ、新規は新規で勝手にやってろ」となってはならないんですね。
それを少しでも埋めるために開発は工夫をし、プレイヤーは妥協などお互いを尊重することが求められるんでしょうね。みんな疲れますね~
それがオンラインゲームの一番のゲーム性なのかもしれません。
PVPについてはよく知らないのでわかりませんが、
仰るように、あっちでも使えるんだからこっちでもとか単純に考えるのは私も嫌いです。他の国がこうだから。とかよく聞きますよね。良いことじゃないと思います。
吟味の上とても良いものだからと、こっちの環境に合わせて改良するなどして取り入れるのは良いことではあるけど。
Last edited by Darsbitter; 06-09-2017 at 08:22 PM.
コンボが難しいからとかで簡易モードと誤解なさってる方がいるようですが、(私が誤解してるかも)
吉田さんも問題点としてる(?)全ての煩雑さを少しでも減らすように、コンボだけ簡略にしてはどうかって話が基本です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見ちゃだめですよぉwあれはMayailurusさんだけ。
でも、考えて頂いてありがたく思っています。でも私事なので話はここまででお願いします。
慣れが問題なのは私のほうだと思います。
パニクって頭真っ白\(゜ロ\)(/ロ゜)/オロオロ
彼女の場合は(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
できないとかさせてもらえないじゃなく、できちゃうから疲れてしまったのだと思います。
いろいろな意味でレベルの低い私には、操作の煩雑さは正直実感できていないのですけど・・・・
イン率も私より高く、レベルもずっと上で、ゲームも上手。そんな人が疲れてしまうってと思っています。
難しくてやめる人、こんな人もやめてしまう。なんとかなんないかな~?と・・・
Last edited by Darsbitter; 06-09-2017 at 08:26 PM.


海外の方はゴールドソーサーにシアトリズムを実装してといってたからそれと合体させた感じもいいかもしれないね リズムにのって楽しく操作のしかたって感じかな
簡易操作とかまた別のもので出してほしいですけどね あれはリアルマネー取ってもいいですかって言われちゃったからモグステからの課金ゲーになるのか?




スレの提案も練り込んで行くと
その練習モード上で簡易モードを使えるとよいかもですね
簡易モードだとB評価しかもらえないけど
基本の基本は覚えることができる
そこから公式のお手本に合わせてボチボチ押してくとA評価
更に上位プレイヤーの~と
段階踏めれば良いかなあと
公式のは50の黒を例にすると
サンダラファイガファイアファイア~ぐらいで
例えばヒントでブリザガを~みたいな
練習する人が自分で考える余地はあったらなと思います

「たたかう」あたりから、いろんな意味で凄いこと考えるなと興味深く読ませてもらっています。音ゲーもおもしろそう。
私も上級者って程でもないからはっきりしたことは言えないけど、たぶんあなたが思っている通り。
AshioさんやProletariatさんの言ってるのは、一回当たりの差だと思う。一回のバトルで数回ミスしたくらいじゃそれ程の差はないよ。
だから、Ashioさんの言いたい本当の問題は心情。
こればかりは個人個人の心の問題だから、他人がどうこう言える問題でもないしできもしない。
それから、忘れてるようだけど
同じことがマクロでできるって再三言われてるよね。なら問題ないじゃない?
問題あるならすでになってるはずだけど、少なくとも私は聞いたことがない。
簡易モード私は使わないけどあってもいいと思う。
問題ないけど必要性もないんだから必要性を高めりゃいい。
FFXIVのセールスポイントの一番目は「初心者でも始めやすい」
いけそうだけど?




楽をして1600出す人より。ちょっと外部サイトで見てきたので適当に数字化します。誰の7割かによって異なるので
通常でDPS職で天道4木人ギリクリアな人として、
簡易版では極以上クリア不可を前提にします。1割だとクリティカル運とかで超える事も往々にしてあるのでクリアから80%とします。
天道4が2300
極ズルが2000
極ズルに0.8掛けると1600
1600÷2300=69.5%
素晴らしい読みです!
実際はもっと低い想定からの減でしょうから相当弱いと思いますし、
ちょっと頑張ればすぐに追い抜けるレベルだと思うので数字化するとライトだ若葉だって騒ぐ必要ないんですけどね。
いつものライトだ若葉だを出汁にした緩和要請な気がしてきます。
頑張って1500出す人と組みたい。
頑張り続けた人がやがて2400出せるようになることを知っているから。
Persimmon leaf sushi is a local dish of Japan's Nara prefecture, Wakayama prefecture, Ishikawa prefecture, Tottori prefecture Chizu area.
It is a "pushed sushi" made by wrapping fillets such as mackerel and salmon and rice vinegared with persimmon leaves.
Please persimmon persimmon leaves after eating.




『要りません』とバッサリ言った身ではありますが。再び意見を。
先ず、様々な意見が上がってきた中で、如何にこの要望が大きくゲーム性に影響を及ぼす内容であるか分かったと思います。
それこそ『”たたかう”だけにしてくれ』なんて歯止めなく行ってしまう。バトルに関して苦手な人もいるかと思いますがそれだけで楽しいですか?
今回の改定はPVPのコンテンツを”作り替える”ことを目的としている。
駆け引きを第一とするPVPでは、あまりにもスキル数が多かった。
そう感じている身からすると、それをPVEに持ってくるという事はしてほしくありません。
Persimmon leaf sushi is a local dish of Japan's Nara prefecture, Wakayama prefecture, Ishikawa prefecture, Tottori prefecture Chizu area.
It is a "pushed sushi" made by wrapping fillets such as mackerel and salmon and rice vinegared with persimmon leaves.
Please persimmon persimmon leaves after eating.




続きます。
少し毛色は違うかもしれませんが実体験を少し。
『マクロ使えばいいじゃん』という意見があったかと思います。
実は新生当初、自分もこのコンボマクロ使っていました。(ナイトでw)
マクロという存在を知って『んなら…3秒後に次のコンボが出るように設定すりゃイイじゃん』と。
楽でしたよ。ボタンポチーして放置ですから。
ですがだんだん立ち行かなくなってきた。『あれ?』と思いだしたのは”リットアティン”からでした。周りの人と装備も遜色ないのに。
決定的だったのは”ワンダラーパレス”でした。
当時の難易度を知らない方もいるかもしれませんが、そんなコンテンツの難易度やキャラクターのパラメーターだけでなく『中身の人の差』を痛感したのです。
タゲはね。一人だけ落下。(ポチーだけして画面見てないから)繰り返されるワイプ。
とうとうしびれを切らしたのか『いい加減にしてください』と言われました。
なにくそと思いましたよ。
ですがそのあと時間いっぱいまで付き合ってもらって。め一杯のフォローと励ましの言葉をいただいて。
その間『もしかして今まで同じように手を抜いて楽してた分、仲間に負担をかけていたのでは?』と感じたのです。
怒りはいつしかなくなって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
タンクだったというのもありますが。コツコツ一つ一つのスキルを覚えていく過程で気づきがあれば、こんな気持ちにもならなかったと思います。
簡易操作だなんだと言って、いざ立ち行かなくなった時に。
『なにくそ』と思うことも『申し訳ない』と思うことも『じゃあどうしよう』ともなるんでしょうか。
私は誰でも初めは初心者・ライト勢なのだと考えています。
そこから”気づき”があって突き詰めていって成長がある。装備やパラメータだけじゃなく中身の人の練度も育っていく。
そんな細かい気づきを増やす改定ならどんどんやってほしい。
逆に『後々になって鼻っ柱折られる』ような事にはなって欲しくないのです。諦めにつながらないようにして欲しい。
そういった面でも、この”簡易操作モードを作る”ということはして欲しくないのです。
Persimmon leaf sushi is a local dish of Japan's Nara prefecture, Wakayama prefecture, Ishikawa prefecture, Tottori prefecture Chizu area.
It is a "pushed sushi" made by wrapping fillets such as mackerel and salmon and rice vinegared with persimmon leaves.
Please persimmon persimmon leaves after eating.
あ~そうだったw
マクロでできるんだから、問題はないんですよね。
けど・・
いろいろ考えてみたんです。
そしたら、
「これって、ほんとに初心者に優しいのかな?」という疑問がw
「たたかう」を2回、3回と押すとコンボになる。より、
ひとつずつ覚えたアクションを繋げていくほうが初心者には理解しやすいんじゃない?って。
すみませんブレまっくってw
それで、最初から考え直してみたら、
私の当初の目的は、操作の簡略化というよりアクションを減らすことだった。と・・
初心者というより、今プレイしてる人の中で、アクションの多さが嫌になっている人、ホットバーがいっぱいになって困ってる人のため。
たぶん、スレ主さんの意見に沿うようにしたら、自分がブレちゃったんですw
スレ主さんの簡易モードやマクロコンボのように自動でコンボにはならない。
ボタンは一つになるけど、通常のようにボタンをタイミングよく2回3回と押さなければならない。
だけど、「たたかう」一つにすることでアクションは減るんです。
さらについでにヒーラーのことも考えてみました。減らせます。
といっても白だけですけど。(白しか知らない)
ボタンの長押し使ったらどうでしょう?
ケアルの長押しはケアルラ。メディカの長押しはメディカラ。
ストーンはちょっと特殊だから、ストンラの長押しはストンガ。
これもちょっと思いついただけなんで問題あるかもですけどね(;^ω^)
心情についてはハッキリわからないんです。
kerrichさんの言うようなのはわかる気もするんですが、
「簡易モードができたらやめる」ほどじゃないと思うんですよね~。なんだろ?
Last edited by Darsbitter; 06-15-2017 at 08:23 PM.
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote


