Page 62 of 110 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast
Results 611 to 620 of 1097
  1. #611
    Player
    Licolet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    108
    Character
    Chieri Sena
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    (#597のYuhiKisaragiさんのコメントがあって、
    それに対して#601のコメントで白紙撤回求められてるから勘違いされるのかと…)
    というのはとりあえず置いといて、

    前にどっかで書いた気もしますが、
    メンターとは何か、
    ビギナーチャンネルとは何か、
    メンターの仕事とは何か、

    これ、一概に共通する概念にする必要ありますか?
    たとえば私にとっての理想のメンター像と、
    arrowlycaonさんの理想のメンター像が違ってても問題ないと思いますし、

    メンターの立ち位置が曖昧なんじゃなくて、
    ビギナーチャンネルで交流をメインにするメンターがいてもいいし、
    冒険者指導教官のセリフを引用すると、
    いざ、冒険に出かけようと思っても、危険を突破できるだけの人手が集まらないこともあるだろう、
    そういった冒険者を手助けするのもメンターの役割さ。
    とゲーム内で言われてる通りに、穴埋めとしてメンタールレを回すのをがんばるメンターがいたっていいはずなのですよ。

    どっちが主目的でどっちかが蛇足じゃなくて、両方いていいんだと思います。
    なので、はっきりさせる必要はまったくないかと思います。
    (このあたりは、#661で引用されてるnikryさんの二つ目のコメントとは微妙に反する形です。)

    ここまではいいんですが、これに報酬からませるから問題が厄介になってるわけで…
    なので、
    報酬目的のメンターシステムの改善に関してはほぼ賛成しますが、
    具体的にどこが違うのかを言い表すのが難解なのですが、
    arrowlycaonさんと私が見てる方向性が微妙にずれてる気がするので
    とりあえず#611へはこの辺までで。
    (4)

  2. #612
    Player
    Licolet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    108
    Character
    Chieri Sena
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    下で別の方に書いたコメントで引用してるんですが、

    マッチングで足りないときの穴埋めって役割もメンターの仕事の一つなのです。

    かといって、毎回アドバイスが必要か否か、っていうのはちょっと違うかと、

    すべての若葉さんがアドバイスがほしいかといえばそういうわけではないでしょうし、

    もちろん、アドバイスしてあげないと後々苦労しそうだなって人とはマッチングすることもあります
    かといって、毎回アドバイスすることが仕事かというとそうでもないと思うんです。

    ”アドバイスがほしいときは、むしろどんなメンターとマッチングするかがわからない
    CFなどのランダムマッチングに頼るのではなく、
    ビギナーチャンネルのほうでメンター諸氏に声かけるようにしてくれれば
    その都度そのクラス/ジョブ/ロールを得意とするメンターが出向ける”ようにしたほうが個人的には効率的かと。

    そもそも…ですが、
    そのビギナーマッチングの機能つけたところで、指導する気のない報酬目当てのメンターにあたっちゃったら…
    っていう最悪のケースが想定されちゃうのです、下手に報酬つけると。

    ビギナーチャンネル経由での依頼の場合、
    メンター側に報酬はありません、あるのはアドバイスもらった側からの感謝ぐらいです。

    でも、これでもいいんじゃないか、とは思います。

    そうですねー…メンター側にうまみ…
    ビギナーチャンネル卒業時のビギナーさんに、一人何ポイントかMIPのようなポイントがつけられるようにして、
    それをチャンネル時代に関わったメンターさん何人かに割り振れるようにして、
    何ポイントかたまるとプレイヤーサーチの名前の後ろあたりにお花でも咲かせてみたらどうかな、とか

    もちろん付加価値とかとくになくていいのです。
    感謝が報酬…じゃダメですかねー…
    (3)

  3. #613
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    メンター活動やってみたいとは思いますが
    何より個人的には「メンター活動を別にやっているわけではない人」を巻き込んでのコンテンツ参加は気が引けるのと
    王冠マークを付けて出歩くと恥ずかしいっていう風潮があるんでメンターにはなれてないですね・・・
    後FF14の感じだと教えて技術的にうまくなる要素って曖昧な所がありますし
    それだとLS作って師弟的な関係性じゃなくて遊び仲間っていう感覚で遊びたいっていうのがこのゲームにはありますし
    先の発言の謝罪をしようとは思いませんがarrowlycaonさんが真摯な気持ちで参加なすっていることはわかっているつもりです。
    メンタールーレットを回さずとも、メンターアイコンをつけなくても、ビギナーチャンネルに参加はできますので、
    とりあえずぼうっと眺めてみるだけでもどうかなと思います。うちのサーバーだけが特殊なわけはないと思うのですけどね。

    ご自身のことを書いてくださったので、では私自身はといえば、
    メンタールーレットは前述の理由から実装直後に一度行ったきりですね
    メンターアイコンは、風潮は知っていますが、ビギナーが困ったときに声をかけようとすることもあるかもしれないと思って、目印と思って付けていますね。
    それに、結局、風潮をどうにかしようと思えば、メンターアイコン付けてまともなプレイをするしかないと思っています。
    まー他人にはお勧めしませんけども。

    根本的なところをいえば、
    そもそも常識的なプレイができれば、プレイヤースキルが高い必要などないと思っています。
    ビギナーと向き合う気持ちこそが大事なんだと思います。
    だからこそ、エンドで下手だったからメンター〇ねーみたいな人はどうにかならんのか、と思うんですけどね。
    こういう人がいるから、まともなメンターはアイコン外すわけでね。
    (10)

  4. #614
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    自分もメンターの白紙撤回には賛成です
    理由としては既に腐り始めていると考えていて
    アドバイザーの役割を果たしている人の方が稀であり
    大半が報酬目的とビギナーへの貢献という本来の目的からズレてしまっていると思います
    現状、教育係というよりかはただの補充要員やお手伝いでありメンターという名前を捨てた方が良いと考えます

    ただ実装済である部分の食い込みがあるためシステムを変更するまでなると厳しいとは思うので
    メンターという名前をサポーターと変更してはどうでしょうか?
    役割はそのままに役職を変えてしまって、新たにメンターシステムを用意してやり直しては?と思います
    どうせなら最初に突っ込むけど。
    FF14のメンター制度の目的の中には補充要因もあり、それはメンターになる時に
    「冒険に出たいが人数が集まらず冒険に出発できない人の手助け」という形で
    出てきてたりします。
    少なくともFF14でのメンターはこれらを含む形の呼び名。
    一般的な形とはちょいと違ったりする。

    まぁ、分ける事に反対するわけではないけど勘違いだけ指摘。
    一般的な意味合いのメンターに集約したいって事だとは思うんだけどね。
    (3)

  5. #615
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    だからこそ、エンドで下手だったからメンター〇ねーみたいな人はどうにかならんのか、と思うんですけどね。
    こういう人がいるから、まともなメンターはアイコン外すわけでね。
    それって何かやらかしたメンターに対して文句言っている人が悪いように聞こえますが(もちろん声に挙げて言う事ではない)
    メンターマークつけっぱでおかしな事をやってのける人がいたからメンターへ文句があがったという事ですよね
    メンターマークが確認できていなければそもそもメンターがどうという言葉なんてあがってこないわけですし

    結局な話、メンターへなれる条件が軽すぎるが為に
    評判悪化のビラ配りが出来てしまうし、間違った情報を流布出来てしまう上に
    立場上どうしてもそういう事を見られるのにも関わらず報酬目的の責任軽視した人が出回ったり
    真面目にメンターをやっている人にあおりが来たという結果です

    いくらコツコツ一人が頑張ろうと評判や評価値というモノが存在しないが故に
    個人のメンターに対しての付加価値が一生付かず
    いつまでたってもメンターがこう、メンターがどうと総評として騒がれるわけです
    ビギナーを助けるのならキッチリと助けるという目的のメンターシステムが出てこない限り
    報酬目的のメンター+真面目にやってるメンター=メンター
    と同類捉えらるだけだと思います
    実際問題捉えられてるから修正しようよと騒いでいるわけで・・・


    何にせよ現状のダメンターと呼ばれているのを何とか払拭しないとダメな物はダメだと思います
    例えば分野に特化して教える専門家を新たに作って
    タンクならばタンクの事について教える
    タンクの普段使いのID操作方法について教える
    極コンテンツのアドバイスのみについて教える
    etc
    といった風に自分はこういう事を教えられるとアピールできればいいと思います
    現状のメンターは漠然としていて。人に教えられるPSを兼ね備えた・・・とかであったりいかにも上手い人というイメージが強すぎます
    もう少し人によってこういう事に特化して教えられるんだよという部分が分かるようにすべきなんじゃないかなと思います
    (2)
    Last edited by arrowlycaon; 05-28-2017 at 01:42 AM.

  6. #616
    Player
    Licolet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    108
    Character
    Chieri Sena
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    メンターを完璧超人かなんかと勘違いしてないです?
    メンター名乗ってても、所詮は一介のプレイヤーですよ?

    プレイヤーなのでもちろんたまには間違うこともあるし、
    どっかでミスすることもあるでしょう。

    上でも書きましたが、実際のメンター像と、
    arrowlycaonさんが求めてる理想のメンター像があまりにもかけ離れすぎてはいませんかね?

    個人的にはメンター名乗るのはボランティアの一巻だとおもってるので、
    報酬目当てのボランティア(?)っていうところに疑問はもってます。
    ので、メンタールレの報酬うんぬんには反対方向の意見だしてるわけですが、

    逆にボランティアなので、評判や評価値なんて蛇足だと思うんですけどね。


    メンターの特化も必要ないかと。
    3人寄れば文殊の知恵じゃないですが、
    (MAXで)100人のメンターがいれば、誰かしら求められる答え出せる人がいるでしょう、
    もちろん、求められる100%の答えを得ることはできないかもしれませんが。

    それに
    仮に何かに特化することになったとしたら、その人にかかる責任や周囲が求めるものが倍増しませんか?
    それこそ、得意分野でミスしようものなら、
    あの人~の特化メンターなのにこんなこともできない…なんていう風評につながりません?

    メンター→完璧な人を求めるのはやめません?
    メンター→ボランティアでお手伝いしてくれる(便利な)人ぐらいに思っておいた方がいいかと。

    もちろん、…メンターでボランティアしてるからにはある程度模範的なプレイマナーを守ってもらいたいとは思いますが、ね。
    (14)

  7. #617
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    それって何かやらかしたメンターに対して文句言っている人が悪いように聞こえますが(もちろん声に挙げて言う事ではない)
    メンターマークつけっぱでおかしな事をやってのける人がいたからメンターへ文句があがったという事ですよね
    メンターマークが確認できていなければそもそもメンターがどうという言葉なんてあがってこないわけですし
    いいえ、効率重視やらハラスメントスレスレのメンターの被害を訴える人の事を言ってるわけじゃ無いですよそこ。(前の行と合わせて読んで欲しかったものですが。)
    難易度高いコンテンツやまだ新しいコンテンツでまでメンターに完璧性を求める人の事を言っています。
    どんなバトルメンターだって絶対にミスしないなんてあり得ないし、未体験の事はこなせません、ましてやギャザクラ条件でメンターになる人だって居るんですけどね。

    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    何にせよ現状のダメンターと呼ばれているのを何とか払拭しないとダメな物はダメだと思います
    例えば分野に特化して教える専門家を新たに作って
    タンクならばタンクの事について教える
    タンクの普段使いのID操作方法について教える
    極コンテンツのアドバイスのみについて教える
    etc
    といった風に自分はこういう事を教えられるとアピールできればいいと思います
    現状のメンターは漠然としていて。人に教えられるPSを兼ね備えた・・・とかであったりいかにも上手い人というイメージが強すぎます
    もう少し人によってこういう事に特化して教えられるんだよという部分が分かるようにすべきなんじゃないかなと思います
    ダメンターの払拭案として専門化が出てくるのがよくわからないんですよね。
    ダメンターの定義が上手じゃない人だと思っているからこそ出てくる発想ですよねそれ?
    それに前述の完璧性を求める人を助長すると思います。
    私はそうではなく、前述したような、度を越した効率重視やハラスメントスレスレの人の事だと思っています。
    であればそういう人がメンタールレを回す理由である報酬を潰すのが一番だと思っています。

    専門化なら、今のバトルメンター、ギャザクラメンター、PVPメンターで充分だと思いますけどね。
    (7)
    Last edited by nikry; 05-28-2017 at 08:38 AM.

  8. #618
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    何にせよ現状のダメンターと呼ばれているのを何とか払拭しないとダメな物はダメだと思います
    例えば分野に特化して教える専門家を新たに作って
    タンクならばタンクの事について教える
    タンクの普段使いのID操作方法について教える
    極コンテンツのアドバイスのみについて教える
    etc
    といった風に自分はこういう事を教えられるとアピールできればいいと思います
    現状のメンターは漠然としていて。人に教えられるPSを兼ね備えた・・・とかであったりいかにも上手い人というイメージが強すぎます
    もう少し人によってこういう事に特化して教えられるんだよという部分が分かるようにすべきなんじゃないかなと思います[/QUOTE]

    メンターはタンクDPSヒーラーを60にするわけで特化しなくてもどのロールでも簡単に説明ができるのでタンクだけとかは無くていいと思いますよ。
    聞かれたら簡単に要点だけお答えする。
    それ以上だとビギナーチャンネル以外で行ってもらえればいいと思います。
    説明はありがたくてもネタバレまで含む内容が飛び交ってはそれこそ私的にはダメンターな気がします。
    チャンネル以外でのLSやテルで行うことは問題ないです。 
    (3)
    Last edited by mizuti; 05-28-2017 at 09:52 AM. Reason: 引用に失敗しました

  9. #619
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    私が遭遇したダメンターの例として一応書いときますね

    メンターマークついてるのに開始から無言退室を行った。(運営に報告したのでそのあとは知りません)

    次に出会ったのはクリスタルタワー開始から回線切断 機器のトラブルかなと思いましたが
    復帰は最終ボス直前・・・復帰に時間かかったかなと思いスルー だけど

    マハでその方に遭遇した時は開始と同時に無言退出それを連続3回は確認しました。
    (なんでこの人と同じPTにマッチングしてしまうだろ私)
    通報したのでその後は知りませんから闇に消えたのかな。

    報酬欲しさの悪質メンターくらいしか出会ったことがないですね。
    (5)

  10. #620
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Licolet View Post
    メンターを完璧超人かなんかと勘違いしてないです?
    メンター名乗ってても、所詮は一介のプレイヤーですよ?
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    ダメンターの払拭案として専門化が出てくるのがよくわからないんですよね。
    ダメンターの定義が上手じゃない人だと思っているからこそ出てくる発想ですよねそれ?
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    現状のメンターは漠然としていて。人に教えられるPSを兼ね備えた・・・とかであったりいかにも上手い人というイメージが強すぎます
    もう少し人によってこういう事に特化して教えられるんだよという部分が分かるようにすべきなんじゃないかなと思います
    自分が要求しているモノが高いとかでは決してありません
    「イメージが強すぎます」とありますよね?その他のイメージもある「含み」をご理解下さい

    第一に何故ダメンターと呼ばれるようになったのでしょうか?そこを考えてみてください
    要求されている理想が高かったが故にではありませんか?
    これはメンターをやっている側からの意見ではありませんよ?
    お手伝いを受けている人、お手伝いの現場を見ている人...etc
    メンターではない人が生んだダメンターという言葉です
    完璧超人がどうとかではありません
    仮にも教えたり手助けする立場の人がおかしな事をするのがガッカリと受けられているという事です
    一般プレイヤーがミスをしていたわけではありません
    一般プレイヤー自らメンターとなった人がミスをしたから指摘されているわけです
    (0)

Page 62 of 110 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast