これだけは絶対に駄目です。クライアント無料なら月額は即課金、もしくはその逆にしなくちゃなりません。
例えFF14がNO1になれなくても絶対にやっちゃいけない。
向こうさんの仕事は生活がかかってるんです、家族何人も養ってるわけです。生きるための戦争なんですよ。
STFだって人件費が掛かっていて、スクエニが企業である以上払えるお金に限界があります。
命かけてる相手には費用対効果の問題で絶対にかないません。
お金の流れの仕組みから絶たないと娯楽として終わります。
Last edited by Nik; 10-23-2011 at 07:43 PM.
シェアでNo1取る必要なんかどこにも無いと思います。
質の高い顧客満足と充分な利益が上げられること、必要なのはそれにつきます。
例を挙げるとApple社の製品であるMacはWin機に、iPhoneも近頃Andoroidにシェアで劣ってますが顧客満足度は高く、ブランド価値も高いです。
アンチも多いんで実態より低く見られることもありますけどAppleに勝る企業がどれだけあるか。
目指すべきなのはAppleだと思うんです。
でっかい穴掘って埋まりたい
もしも、エオルゼアにメ〇オが降ったら、そこらじゅう大穴だらけになっちゃうね?
地獄の底まで貫通して、変なのが沸いて出たりしちゃったりして。
そんなこと起こらないと思うけど!
ダンジョンの難易度は高く、
デスペナルティは厳しく、全滅すれば2週間分のEXPが一瞬にして完全ロスト。
挙句の果てに、自分の武器防具は全滅位置に落ちてしまい、
裸一貫で装備回収からやり直し。もはやEXPなど二の次です(笑)
気がつけば午前5時、でも装備を回収しなければ、寝るわけにはいかない。
「よし!サブ装備を着て30分後に集合!」リーダーの気合いのチャットが響きます。
まあ、大抵このあと2回目の全滅で、全員涙目になるわけですが……。
新クライアント以降、サービスが順調に軌道にのったらの話ですが、
これに相当するダンジョンをいつか導入してほしいです。
サイズ的にはウルダハの街がすっぽり入っちゃうくらいの規模で。
階層が進むほど、モンスターも見たことないような強いのになって、周りの風景も薄暗く、
オドロオドロしくなっていくような。ランタンとかの小道具も使って。
地下墓地ゾーン>鍾乳洞ゾーン>地底湖ゾーン>滅びた古代都市ゾーン>地獄ゾーン
みたいに下へ下へと潜る感じで。
テレポ、デジョン不可能エリアで、レイズもらえない様な状況なら街に死に戻りしかない。
内部で拾ったアイテムはデジョンを使わないで外に出ないと(つまり歩いて出ないと)その場に落ちる。
一定時間後に全部消滅。(落としたアイテムは自分だけが回収可能)
最下層との中間点あたりまではソロで戦いながらジワジワ降りていける。
中間点にちんまりとした拠点があって、そっから先はそこでパーティを組んだ人同士で更に探索出来る。
最下層まで行っても、外に出るには又地上まで登る必要がある。
(例えば最下層で拾ったお宝に取り憑いた怨霊が追っかけてくるとか)
そんな感じのソロで歯ごたえがあり、潜った先ではソロ同士協力プレイが出来るような
共有ダンジョン(インスタンスではないやつ)が欲しいです。
今のダンジョンはフィールドにしちゃって、拡張パックまるまる1個分に相当するような
スケールのでっかい濃い目のダンジョンを目玉に1つ作ってはどうでしょう。
予定も、待ち合わせも必要ない、一人でも時間を気にしないで、
一週間でも一ヶ月でも潜りっぱなしの本格派ダンジョンを1つお願いします。
大量のボッチーズを引きつける蟻地獄的なやつを。
Last edited by shenka; 10-23-2011 at 07:52 PM.
クライアントのダウンロードと顧客満足度は反比例しないと思いますよ。アップルでも、itunesがありますよね? レコードショップに行ってCDを買う時代からネットでダウンロードできるように革新をはかったからipodは成功したわけです。
ゲームソフトのパッケージ販売もあと数年もすれば、完全に時代遅れなものになると思います。その流れに目を背けていたら、FF14どころかスクエニ自体残らないはずです。
FF11と同じくらいの縛りがあればFF14でもフリートライアルはやってみてもいいと思います。
FF11の方の制限は
・キャラ作成は3キャラまで
・LV上限は30
・エリア制限
・競売の出品、落札禁止
・所持金上限10万ギル
・バザー、トレード禁止
・自分からPTに誘うことは禁止
・ポストでのやり取り禁止
・tell、shout禁止(受信したtellへの返信は可)
・ワールド移転サービスなし
・メンターになれない
これなら業者に悪用されること無く体験プレイ出来ると思います。
ぼくはダウンロード販売するかしないかについては問題にしてないです。
シェアでNo1を取ることを過剰に気にしてるように感じたのでそれは企業の主たる目的そのものじゃ無いって言いたかったんです。
クライアントの無料ダウンロードと悪用の問題は一つ妥協案があって…
体験版専用サーバを用意するということも考えられますね。
・キャラクターメイキングはフルに可能
・レベルキャップは10程度
・サーバのリソースをケチる意味も兼ねて開始国は固定で行けるエリアも限定
・正式パッケージ購入時レベルのみ引き継ぎ可能(アイテムやギルはダメ)
・既存プレイヤーも案内役の意味でログイン可能
新生のサーバなら割と低コストで出来るんじゃないかという勝手な期待('~')
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.