ダメージ量とヘイト量が同じなのが問題なのかと。
低レベルIDだと、攻撃1手遅らせないとファストサベ(コンボ2段)だけのIDでは、アビ使うと単体タゲは余裕で奪えます。
Dot巻けるジョブならDot巻くとかで対処出来ますが、敵の体力残量見て範囲適切に巻くと死なないけどタコ殴りにされます。
これはタンクは火力出ないのにDPSとヒラは攻撃力がタンクより高いためおきます。
白学は装備次第では攻撃だけでヘイト取れる位ヘイト高いのが低LVIDの問題、占はルミナス早いうちに使えるのでこの問題はあまり出ないですが。
ついでにコンセプトがピュアDPSトップのモンクがヘイトコントロールスキル無くて、同じくピュアDPSトップの黒はヘイトコントロールスキル有るのもモンクが嫌われる要因かと。
ダメージヘイトが顕著におきるのは4層の時間停止ですね。
Dotダメージが強いジョブは時間停止中にヘイト凄く上がるので、特に召詩のヘイトが前後で凄く差が出てきて本来暗黒的には攻撃チャンスのフェーズでパワスラ撃たされやすいです。
吉田Pから4.0ではタンクのバランス横並び調整宣言がされたので再びこのスレッドを上げてみます。
一口に横並びとは言いますがどの程度の調整になるんでしょうね?
ナイト暗黒騎士でもSTをやっても戦士と遜色無い火力やPT支援の為のバフデバフを使えるようになるんでしょうかね。
タンクバランスでよく取沙汰されるのが火力、範囲敵視維持(範囲攻撃)、敵の耐性ダウン、敵の与ダメダウン、防御バフだと思いますが
戦士にも原初合わせが苦手な人向けにランパのような20%軽減バフが追加されるといいですね。
あと操作量を理由に火力の幅に差をつけるのもやめて、戦士や暗黒騎士の操作を簡略化する方向で調整して欲しいかなと思います。
その方がより多くのユーザーがタンクを触りやすくなるでしょうから。
それはタンクを好んでやってる人を馬鹿にする調整かと思うのですが
別に操作難度は大きくいじらなくていいと思いますが、操作が簡単だから弱くするっていうのはやめてほしいですね。
同じくらい強くてもいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.