Page 16 of 89 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 66 ... LastLast
Results 151 to 160 of 885
  1. #151
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    お気遣いありがとうございます。
    repチームも興味深くよんでくれているということなので、むしろ活発に議論するほうが14のためになるとおもっています。
    それにみなさん冷静に議論してくれているので、まだ問題になるレベルではないと思います。
    「エンドコンテンツはどうあるべきか」という非常に重要な話題について、吉田Pに物申すのは有意義だと思います。
    議論も、激しい言葉の応酬が散見される割に、荒れた感じがあまりなく、なんかすごくきちんと進行しているようにみえます。

    エンドコンテンツを、新規に始める人がどううけとめるか?という議論も含まれています。
    FF14は、新規のプレイヤーを大量に獲得しなくてはいけない。
    新規の人はそれぞれ違う感じ方をするでしょう。
    だから、考えや好みの違う人たちがここでこの話題について議論するのは有意義だと思います。
    収束させなくても、良いのではないかと思います。


    さて、WoWでは自分の案のようなものが実際に採用されているとのことです。
    世界No1のMMOで採用されていてよしPがまずはスタンダードなMMOを目指すと言っているということは逆にこの仕組みは取り入れられて当然とも思いますがどう思われますか?
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    その仕組みは、成功していますか?失敗していますか?それとも、実装まもなくて、まだ成功か失敗か、判断がつかない状況ですか?
    ご存知であれば、それもあわせて提示していただければ、議論がより進む気がします。

    成功しているなら、そしてそれがFF14でも成功しそうなら参考にすればよいし、そうでなければ取り入れなくても良い。
    1、ESPOIRさんの案≒WOWの仕組み
    2、スタンダードを目指す=WOWの仕組みを取り入れる
    3、スタンダードを目指す=ESPOIRさんの案を採用する
    こうやって三段論法ぽくご主張を分解してみると、2が弱い。仕組みを「すべて」取り入れるのであれば、ESPOIRさんの意見は正しいけれど、すべて取り入れるべきかどうか、議論の余地があると思います。

    WOWの仕組みのうち必要なものは取り入れ、必要でないものは取り入れなくてよい。
    それとスタンダードを目指すことは、矛盾しないのではないか。
    WOWや、MMOのスタンダードというものに対して認識が浅いので、きちんと論拠を示せませんが、このように感じています。
    (4)
    Last edited by S-Orat; 10-21-2011 at 06:52 PM.

  2. #152
    だいたい皆さんの意見はわかりました。
    皆さんの言っていることを理解していないわけではないです。その考えを否定することはしていませんし。
    ただ、皆さんの思っているよりもMMOのトップクラスというのは頂の高いものです。
    現実かゲームをのどちらかを取れというレベルのものです。
    そういうものがどんどん追加されるほうがうれしいということですね。
    吉田Pによれば、トップクラスの頂は、時間の経過とともにハードルがさがるという方針ですよね。
    だから、頂が「現実かゲームのどちらかを取れ」というレベルであっても、時間の経過とともに、
    「現実と両立可能」なレベルまで落ちてきます。
    高い頂を見て、「なんだあれすげえ」「クリアできた人すげえ」(時間経過)「俺もクリアできたすげえ」となる。
    努力や工夫で、クリアまでの時間は縮まる。

    コアゲーマーからライトゲーマーまで幅広く満足できそうに思えます。
    (7)

  3. #153
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by S-Orat View Post
    考えや好みの違う人たちがここでこの話題について議論するのは有意義だと思います。
    収束させなくても、良いのではないかと思います。
    話題がどうの、有意義かどうか、では無く、
    見られる事を考えたら「エンドコンテンツについて語る」スレッドをさらに立ててするべき事ですよね。
    と言うよりもう似たようなのが既にいくつかあったりするのですけれども。
    フォーラムでの議論は「気持ちよく自分の意見言えたら終わり」なのでしょうか?

    どれだけ内容が自分にとって有意義だろうが読まれなきゃ無意味です。
    (2)

  4. #154
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    そんなの当たり前じゃないですか!
    でも「こんなにFF14に時間を使った」人たちが

    こういう事をした、所謂ピラミッドの頂点にいる人と同等に扱われるのがFF14ですよ
    その事実から目をそらしちゃダメでしょう

    「他人に自慢したい欲求」MMOにおいてこれは強烈な中毒性と常習性を付与します
    これを無視したらダメなんですよ

    あと言い方に関してですが失礼ってか頭悪い言い方だなとは自分でも把握してるのでそこは大丈夫です
    でもこのくらい分かりやすく言わないと分からない人がいるんですよ
    でも「こんなにFF14に時間を使った」人たちが
    所謂ピラミッドの頂点にいる人と同等に扱われるのがFF14ですよ
    その事実から目をそらしちゃダメでしょう

    という発言に、同意できません。
    本人たちは誇らしく思っているのだろうけれど、
    俺は自分のサーバーでゼーメルを初めてクリアしたプレイヤーの名前も、イフリート初めてクリアした人の名前も知りません。
    自分のペースでやっていけばよいゲームです。

    新規の人が読んだら、誤解しそうな表現だと思います。

    他人に自慢したい欲求が、ゲームのモチベーションを上げる側面はたぶんにあるのではないかと思います。
    でも、ウルダハの町の中で、イフリート武器構えて放置は、見苦しいからやめてください(う、うらやましくなんかないんだから!)

    基本的に、自分のペースでやっていけばよいゲームだと思います。
    (11)

  5. 10-21-2011 07:19 PM
    Reason
    俺がえらそうに言うことではない、はずかしさくじょです。

  6. #155
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Espoirさんからスルーされるので個人的にはなんとなく消化不良なスレ。

    それでちょっとスレの趣旨からはズレるのですが
    イフリートもゼーメルも攻略法出回ったら大体の人が勝ててしまうので(それでもいいバランスだと思います)、
    攻略法が出ても一部の人しか勝てないようなコンテンツも一つほしいなぁと思います。

    全身禁断な人がノーミスでようやく攻略出来る"可能性"が出てくるような
    本当に高い頂だと思えるものが欲しいです。

    勿論、腕を磨けば装備を工夫しなくても勝てる今のイフリートみたいなバランスも好きです。
    だからEspoirさんの言うような今のイフリート・ゼーメルの難易度を下げたものとあげたものっていうのはあんまり興味がひかれません。
    異なる難易度を設けろ、というのはある意味では賛成なんですが、山はもうちょっと高くてもいいかなって気がしてます。

    山は高いほうが燃えますよね
    (3)

  7. #156
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by S-Orat View Post
    他人に自慢したい欲求が、ゲームのモチベーションを上げる側面はたぶんにあるのではないかと思います。
    でも、ウルダハの町の中で、イフリート武器構えて放置は、見苦しいからやめてください(う、うらやましくなんかないんだから!)
    もうこういう発言が出る時点で
    羨望と妬みの関係性が成立しています

    これはとてもよいサンプルです
    皆さん参考にしてください
    (8)

  8. #157
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    それでちょっとスレの趣旨からはズレるのですが
    イフリートもゼーメルも攻略法出回ったら大体の人が勝ててしまうので(それでもいいバランスだと思います)、
    攻略法が出ても一部の人しか勝てないようなコンテンツも一つほしいなぁと思います。
    山はそれなりに険しいと思うんですが
    このエオルゼアもう一周年経過してるんで大体の人がスーパーマンになってるんですよね
    だからこそ攻略出回ったら皆勝てちゃうんです
    例えばこれがサービス開始4ヶ月くらいで実装されてたらまた違った印象だったと思います
    (4)

  9. #158
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    さて、WoWでは自分の案のようなものが実際に採用されているとのことです。
    世界No1のMMOで採用されていてよしPがまずはスタンダードなMMOを目指すと言っているということは逆にこの仕組みは取り入れられて当然とも思いますがどう思われますか?
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    申し訳ないんですが
    WoWのNormalに該当する難易度って14でいうと今のゼーメル要塞をちょっとだけ簡単にしたくらいで充分難易度高いんですよ
    んで所謂ハードモードですがHeroicと呼ばれてまして
    こっちは場所にもよって結構ピンキリではあるんですが大体難易度としては
    ・全身装備HQで禁断マテリガ2つ装着(WoWは装備依存度がめちゃくちゃ高いゲームです)
    ・全員が動きを全部知ってる
    ・メインジョブカンスト サブジョブ40後半
    このくらいが余裕で要求されます
    Normalは名前に騙されるようですがHeroicがあるから相対的にカジュアル向けという立ち位置になってるだけで
    カンスト推奨のインスタンスのNormalは普通の装備のキャラが行ったら余裕で死ねる難易度です
    (14)
    Last edited by Rorn; 10-21-2011 at 08:06 PM.

  10. #159
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    18
    ウルダハの町の中で、イフリート武器構えて放置は、見苦しいからやめてください(う、うらやましくなんかないんだから!)

    基本的に、自分のペースでやっていけばよいゲームだと思います。
    他人がどこで武器構えようがどうでもいいんじゃない?

    自分もイフ武器は持ってませんがウルダハで構えてる人を見て見苦しいとは思いませんけど…

    「基本的に、自分のペースでやっていけばよいゲームだと思います。」と感じてるなら、

    他人にあれはやめてくれ!とかなんか矛盾してるような感じがするのですが…?

    まぁ他人に迷惑がかかる行為なら別でしょうが…。
    (12)
    Last edited by Black123; 10-23-2011 at 12:49 PM.

  11. #160
    Player
    Death-Queen's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    49
    Character
    Death Queen
    World
    Ramuh
    Main Class
    Lancer Lv 50
    MMOなので格差は必需だと思います。
    イフリート武器は『頑張れば手に入るかもしれない物』
    なので良い刺激だと思う。

    しかし、よしPの話を聞くと
    ◎◎は『頂点を極めた者のみが、持つ事の許される物』系
    入れていく感じに受け止められる。

    うーん多分MMOや運営とかの仕組みを考えたら正解なのかも
    知れないけど・・

    『絶対手に入らない物』を見るのは悔しい妬ましいですww
    いや、有っても良いし、有った方がピラミッドが成り立つのは
    理解できますが、11で言う「HNMLS」に入らなければ絶対
    手に入らない物は余り『見たくない』(欲しいですけどね!w)

    何言ってるのか分かりませんが、えーと・・そんな感じですorz
    ※激レアが有った方が良いと思う反面、逆な本心がある。難しい~
    (2)

Page 16 of 89 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 66 ... LastLast

Tags for this Thread