Results 1 to 10 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14ではTL式がメインだから「TLにそって最適な使いどころを探させるためにリキャがある」と多くの方に感じさせる結果になってるかもですが
    リキャは「TL式用の仕様」でも「非TL式用の仕様」でもなく、「MP,TPに変わる第三の対価なだけ」なんです
    リキャストはそうではないと考えます。
    リキャは基本的に「ジョブの個性(14でいうなら各ジョブのコンセプトごとのスキル廻しの違いと言い換えてもいいかもしれません)を最大限に出しつつ、その格差をできるだけ少なく」するためのものです。(一番はDPS値の調整など)
    これは14で採用されているGCDを採用しているゲームでは特に重要になります。
     
    一瞬一瞬では各ジョブ間のDPS格差は出るかもしれないが、それをバフなどの使い方によって、ある一定時間(=ボス撃破の想定時間)でみるとどのジョブもダメージが同程度出るようにする。
    それがリキャストの意味です。
     
    今実装されている以上のランダムゲーというのは基本的にそこの否定になると考えます。
     
    また、GCDを採用したゲームで、非TLゲームになると何が起こるか。
    答えは簡単で、「敵がどんな行動をしても最高効率がだせるPTの募集しかなくなる」です。これは14のようなPT構成固定、ロール固定でハイエンドレイドが最上位あるゲームには致命傷です。
    14のようなGCD採用のゲームで、非TL式にゲームのほうを合わせれば「同じロール内ではどのジョブをやってもグラがちょっと違うだけで個性が全くゼロの無味無臭ゲーム」になるか、個性を生かすために「操作がかなり複雑化する」かになると考えます。
     
    私は11はほぼやっていないので伝聞や動画サイトの配信での知識が主になりますが、11は14のようなPT構成固定、ロール固定のハイエンドレイドが最上位にあるようなゲームではなかったはず。
    そもそも土壌が違うのにあっちで出来たからこっちでもできるはずは暴論のように思います。
    (6)
    Last edited by haiiromikotte; 02-18-2017 at 11:45 PM.

Tags for this Thread