えっと、これはあくまで個人的見解ですが、

サービスの中に「GMコール」というものがあるわけです。
少なくとも障害報告をゲーム内で完結できることはサービスを受ける側としてはできて当たり前と思います。
GMがその場で対応できないような障害であれば、当然障害報告だけになるかもしれません。
その報告さえも受け付けず、ただ一方的に定型文のような文章で、サポートサイトから障害報告ページを使って報告してくれと言うのはいかがなものかと思っているのですが?

「なぜ、ファイナルファンタジーXIV、XIの日本語GMは定型文メッセージのみの対応が多いのか?きちんと直接対応をしてくれないのか?」というタイトルからは少し話が脱線してしまいますが、最近は平日営業時間内でもチャットサポート自体がほとんど稼働してないようですし...ユーザーとしてスクエニさんのサポート体制に若干疑問を感じております。

GMを呼ぶという機能があり、GMを呼んだにもかかわらず、「本当にGMが時間をかけてまで対処しなければいけない案件」でなければ、GMはメッセージを投げて終わりなのはいかがなものかと感じたわけです。
たとえば、「GMコール」ではなく、「不具合報告」で内容によってGMが返事してくれるのであれば、このような対応でも全く気にもならないのですが、いかがなものでしょうか?