一応固定のような活動をしている者として意見を書きます。当方フォーラムで何度かPT規制反対の意見を書き込んだものです。
まず、8人PTの編成が可能な状態を残すとのこと、ありがとうございます。
慣れている人ならわかると思いますが、タンクが得意な方がタンクを、ヒーラーが得意な方はヒーラーをと各人が最も得意なロールをプレイし、その環境やメタを理解したロールを出せるということがフルPTの強みです。
そもそも現状のメタを理解している人が半数いるかいないかの味方24人という大人数FLで、長く楽しくさらに強くなるために遊んでいくためにPTを組むわけです。
(自分はヒーラーメインなのでおさんぽタンクや頼んでも下がってくれない近接の奴隷はもうやりたくありません。)
吉田PにはPTでの戦略・成長を奪うことのないよう配慮したコメントを発表していただけんだなーと思っています。
PT強制GCフリーは調整としては固定側も許容できる範囲なのではないかな(帰属精神の強い方は心理的に苦しい部分はあるだろうと想像しますが)と思いますが、
一方で、imaiさんが前述されております通りPTの問題より砕氷戦そのものにルール調整を行うべきだと思います。
よく見るパターンとしてはゴールが1600点へと縮小したことによりOP左右の大氷をいずれか0点に取り損ねてしまったGCが挽回不可能になるパターンが多いです。野良ソロでいくとこれで失敗し3位確定の状況が多いなーと体感します。これでは固定が有利になるのも仕方がないのではないでしょうか。
最後に。どうか対人を長く遊んでいるプレイヤーばかりが損をしないようなルール作りを期待します。GCフリー、強制フリーGCでGCのコミュニティはなくなりますが、固定同士がクランのように争うのならばそれもまた健全だなと自分は思いましたので、今後よいルール調整が来ることを期待します。