今後イベントとPVPを絡めないのであれば何でもいいと思いますよ。
そうすれば今回嫌な思いをした人は近づかずに済みます。
今後イベントとPVPを絡めないのであれば何でもいいと思いますよ。
そうすれば今回嫌な思いをした人は近づかずに済みます。
私はこれが妥当だと思いました
・AR合わせは必殺技だし対応策もあるので基本対応策のほうが難易度高いけどこちらだってやればできることなので。
・リスキル対策はARゲージがやられても減らないので対応されてますね これでひたすら負けるなら普通に実力差もあるでしょうし構成の相性もあるってことなのでどう頑張っても無理だと思うのが妥当だと思います
・PT申請がフリーってとこも確かに愛国心がある人にはきついでしょうがパワーバランスを考えれば妥当だと思います。私もガロから始めたエンジョイFCの人を誘って遊んでいるので組んで遊べる機会を残してくれたことが非常に助かりました。
・死体ふみや花火に対策に関しては、やはりモラルの問題なのでプレイヤーたちで上げるしかないでしょうね 私もタイマンやエキサイトしてしまうとやってしまうことがありますがあーやってしまったと思ってます。
・今後PTは強制フリーなので因果応報 自業自得を考えてPVPに励めばいいだけなので自然となくなると思っていますし私もさらに気を付けようと思っていますね
Player
PT強制フリー申請について、GCに愛着のある人たちから悲鳴あがってるから、やっぱり、帰属意識とかそういうのが強い現状とソロでわけるのが一番後腐れなくてよかった気がします。
自分にとっては仲間意識よりも試合の内容が何より最優先で大事なのですが、それよりももっと仲間が何より尊く大事な方たちがいますからね・・・。尊重に値する部分だと私は思います。
付け加えて、ソロ申請のマッチングは正直最終的に現状よりやりこみ要素が強くなるので、どちらかといえば玄人向けに成長するんですよね。いかなるPTに振られても対応できる適応力が必要になるので。 私は初心者の方が育ってやり込みの強いマッチングになるを夢見たのですが・・。
今回の判断は気の毒です。 今からでも、考え直して従来とソロに分けるほうがいいんではないでしょうか・・・。 わたしは吉田プロデューサーの案でも8割満足ですが。(コメテオループと身内にPTがいるときの対応が微妙に甘いので)
Last edited by pomepome; 02-16-2017 at 01:19 AM.
よしPのコメントに対しては、現実的に取りうる妥当な策だと思います
PvPやりたくないよー勢に対しては、マウント含むコラボ報酬をゴールドソーサーの賞品などにするのがもういいんじゃないでしょうかね
嫌々やってる人がどの程度いるのかは知りませんが、嫌々やっている状況は誰も得していないでしょう
ただし、その場合は賞品実装は4.0以降とか期間を開ける必要があると思います
今、取得を目指している人がバカを見るのはよろしくないと思うので
投稿失礼いたします。シールロック(争奪戦)に関してですが人がいなさ過ぎて申請しても延々と待つことになっており、逆にフィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)のほうは申請即開始という人口の偏りがあるとおもっており人気、不人気のルールの差は仕方のないことなのですがシールロック(争奪戦)のほうのアチーブメント報酬が非常に入手し辛い状況にあるのがとても気になっております。
コラボがきてPvPに人が増えておりますがフィーストやフィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)などだけなのでシールロック(争奪戦)も流行るようになにか修正がほしいところです。もしくはアチーブメントの勝利数などをフィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)とシールロック(争奪戦)と統合するなどの改善がほしいと思います。
それはないと思うです、コラボイベントですからね変わっても
FL10勝 → FL30戦参加
フィースト30勝 → フィースト50戦参加
FL or フィースト60勝 → FL or フィースト100戦参加
一日一回フロントラインやればコラボが終わるまでには手に入るよ、みたいになるはずです
>高難易度レイド固定パーティがそうであるように、常に勝つための情報交換をし、戦略を立て、意思疎通とプレイ経験を積み重ねることから、ある意味「強いのは当然」です。
>ベテランも初心者もできるだけ一緒に遊べる環境を提供していきたいと思っています。
●現状一緒に遊べるではなく一緒の檻に放り込むことで一方的に食い物にされている状態なのでこうした不満が噴出しているのだと思います。
今後固定合わせができなにくくなったとしても、一部野良24人(内固定8人)×野良24人×野良24人でどうしてバランスが取れるようになど言えるのかが疑問に残ります。
>毎回参加するGCが変動すれば、「あ、今回は強い固定チームがいてくれてラッキー!」という場面も出てくると思います。
●そういうのみんな必要無いのでPT申請とソロ申請で戦場を分けてと書かれているのでは?
>PvPにあまり慣れていらっしゃらない方が、友達に誘われたりFCで遊びに行くときなど、8人でまとまっていきたいケースもあると考えます。
●ここまで認識していてなぜPVP初心者の館や練習場を作らないか不思議です。PT8人申請して4vs4で分かれてミニフィールドオブグローリーなどで腕を磨いてPT申請方式フォールドオブグローリーへ挑戦など零式の延長線上なイメージができないものでしょうか。「初心者8人でも意思疎通ができている」PTは野良PTに十分脅威だと思います。
>リスポーンキル問題
●今後も陣取られた時の対処が「なんとかがんばって取り返して」しか無いような・・・?
●一時的(4.0パッチまでなど)でもPT申請とソロ申請の戦場を分けてみてデータを取ってみるなどしても良かったのでは?と思います。
そうすれば4.0実装予定の新大規模PVPに生かすこともできるのではと考えてしまいます。
装備は染色なし、馬はイベント終了後の初めのパッチとかで良いと思いますね。
ゴールドソーサで装備とって称号とれるのかな?
称号取れれば遺失物管理人から染色あり買い戻せたりして?
Last edited by Silvershark; 02-15-2017 at 11:17 PM.
ノックダウン時のARゲージ減少 は撤廃するみたいけですけど
コメテオなどでキルした側のAR上昇はどうなるんですかね・・・?
PT組んだらペナルティというかハンデつけてほしいです AR溜まりにくくなるとか
コメテオ合わせは何も固定だけの特権ではなく野良でも可能なことです。結局のところ、フロントラインでの最大の問題点であるコメテオ合わせ、ARによるキルアシストでのARゲージの再装填からの連続コメテオ
このあたりの対策が全く協議されてないのが「結局実情を理解してないな」って感じる所ですね。
PTを組んでいる場合は必ずGCフリー申請になるという点は妥当なラインだと思いますけど、1PTでもコメテオ合わせによる瞬殺は可能です。
修正はありがたいのですが、これだけ時間をかけてたったその程度のコメントしか出せないようであれば、今後のフロントラインへの期待も薄れてしまいそうです。
本当に現状を理解してらっしゃるのでしょうか…。不安で仕方がないです。
もちろん合わせるためにマクロを用意したり事前にお願いしなければいけませんが、
ARありますか?ときいてマクロを流せば野良の皆さんでも合わせてくれます。
コメテオが強すぎるといいますが範囲表示の差異はあれどレンジのARもダメージは同じくらいです。
仮にコメテオが弱体化された場合じゃあレンジAR重ねましょうという風潮になったら
また同じように弱体化を希望するのでしょうか
ARゲージの上昇は3位のGCが追い上げるためにARでキルして逆転の
手助けになるために順位であの倍率になっていると思われますが、
個人で強い人はどんどん倒せるのでそのままでよいと思います。
固定だけにあわせて調整していたら個人参加の強い人まで割りを食らうのは御免です。
それでもだめなら高揚に被ダメージ増(高揚で5% 強高揚で10%)などのデメリットをつける
くらいしかおもつきません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.