PvPは文字通り対人コンテンツですので勝者と敗者が出ます。
そして基本的には努力して強くなった人が勝ちやすくなります。
これはもうどうしようもありません。
どんなにがんばっても何も報われないコンテンツをやり続けたい人がいるのでしょうか。
例えトリプルトライアドであっても強いカードと戦略を持つほうが勝つとおもいます。
PvEでは零式にしても極にしても一定の予習や木人討伐が当たり前に行われていますよね。
PvPを始めたばかりで勝てない方、どのくらいFLのことを調べましたか。
PvPアクションをどういう時に使うか、氷のわき時間は何分か、
何をすれば何点得点になるのか、どこでどういう立ち回りをすべきか、
色々ありますが、どの程度予習されましたか。
確かにFF14ではライトユーザーの割合は多いです。
PvPでの暴言が怖い、未知の世界への恐怖といった心理的な抵抗をなくし、
門戸を開くことは必要でしょう。
しかし対人コンテンツで真面目に強くなる気がない人が、
当たり前のように勝てる方向への舵取りは不可能でしょう。
では、PvP初心者と上級者の棲み分けは可能でしょうか。
昔からFLに関しては、GC縛りが悪い、ジョブ格差が悪い、固定が悪い、と色々言われてきました。
これらはユーザー側でGC移籍、複数ジョブ上げ、LSの立ち上げ等で対策は出来るものの、
システムで平等性を確保して多くの人が楽しくプレイできるなら歓迎すべきこととは思います。
フィーストではランク制が始まってある程度棲み分けがされてきてますね。
ただ他の方も書かれてますが、GAROコラボ発表前のついこの前までは
ゴールデンタイムに72人戦1戦場が回るか回らないか、という過疎っぷりでした。
報酬を抜きにすれば、そもそもPvPをずっと遊びたい人はそんなにいないわけで、
大規模PvPというコンセプトのままいつでも遊べるコンテンツにしようと思うと、
分けるのは難しいでしょう。
私からの提案ですが、
PvPのルールは細かいものも含めて明確にパッチノートに記載してはいかがでしょうか。
ギミックの解明はユーザーで、という考えも分かりますが、
競技においてルールすら分からないのでは初心者と上級者の差が広まって当たり前だと思いますよ。