ご意見有難うございます。ごもっともですねw
今回の提案で痛感しました。意見をわかってもらいたいあまり、長文がかえって理解に苦しい文章になっていたようです。今後はもっと文章をまとめて書き込みさせて頂きます。
すいませんスレ主さん、この書き込みについては一身上のものですのでスレの内容にそぐわないようでしたら削除お願いします。
ドローのランダム要素で適したカードが引けないのは仕方ないです。しかし、現状4人、8人PTでそれぞれ火力カードの効率的なロイヤルロードが決まっている為、運よくギミック時に防御・回復カードを引けても適した範囲(単体・全体)に効果を発揮出来ません。
4人でも8人でも全体化(合計)=延長=強化とすることでギミックに応じたロイヤルロードを待機でき、防御・回復カードを(引ければ)使用できる環境が作れる。また、火力に関しては、変更前から総合的な貢献度が変わらなければ極端なデメリットは発生しないと思います。
短くまとめてみたのですがこんな感じでどうでしょう?
あと使用感が変わるとおっしゃる方は具体的に何が変わって感じられるのかを教えて頂けるとそれに対する返答させてもらいますので教えて頂きたいです。
==
■「ドローのランダム要素で適したカードが引けない」
・仰る通りだと思います。
==
■「現状4人、8人PTでそれぞれ火力カードの効率的なロイヤルロードが決まっている為、
運よくギミック時に防御・回復カードを引けても適した範囲(単体・全体)に効果を発揮出来ません。」
・火力UPカードの為にロイヤルロードを行うので、
その後のカードが防御や回復だった場合、適した範囲での効果が発揮できないという意味でしょうか。
上記の場合、文頭にご記入いただいている通り、カードはランダムですので
火力UPカードの為にロイヤルロードを行わなくても、適した範囲での運用は難しいのではないでしょうか。
Last edited by Proima; 01-11-2017 at 08:15 AM.
==
■「4人でも8人でも全体化(合計)=延長=強化とすることで
ギミックに応じたロイヤルロードを待機でき、防御・回復カードを(引ければ)使用できる環境が作れる。」
・「全体化(合計)=延長=強化」とは、前から仰られている効果の同等化(378ページの#3772)の意味でしょうか。
上記の場合、379ページの#3785で返信しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。
もし、別の意味でございましたら、恐縮ですが、
その意味をお教えいただけませんでしょうか。
==
■「火力に関しては、変更前から総合的な貢献度が変わらなければ極端なデメリットは発生しないと思います。」
・「全体化(合計)=延長=強化」の意味が、効果の同等化(378ページの#3772)とのことでしたら、
火力UP効果に関しては、使いやすくなるのではと感じました。
しかし、カードは火力UP以外にも存在します。
shinzin6さんもその点を踏まえてお話されていると存じますが、効果の同等化(378ページの#3772)として捉えた場合、
「ギミックに応じたロイヤルロードを待機でき、防御・回復カードを(引ければ)使用できる環境が作れる。」の意味がよくわかりません。
折角簡潔にお答えいただいたところ、お手数ですが、
例えなどでお教えいただけませんでしょうか。
==
なお、使用感につきましては、
私は触れておりませんので、省かせていただきます。
Last edited by Proima; 01-11-2017 at 08:17 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.