Quote Originally Posted by Proletariat View Post
まず、各自がそれなりに判断、のそれなりって部分の個人差が激しいわけだから、そこに委ねたら亀裂が生まれるでしょう
今現在、カジュアルとハイエンドの明確な区切りってありますよね
Nアレキやマハくらいはカジュアルって考えられてますし、極とバハと零式がハイエンド と言えると思います

「それなり」の部分がすでに明確に「差別化できている」って事です(それが良いか悪いかは別)
だから「今の極は1ミスで全滅とかするけど、その程度を抑えた物が作れませんか?」というスレも出てきてます
これはつまり、「今のカジュアルとハイエンドの間には、その難易度にかなりの差があって、そこに難易度の空白がある」って事です

それに今のカジュアルのラインだって、繰り返し複数コンテンツを実装しつつ「探り探り提供」しています
実際そうやって今のTL式は「ユーザーに受け入れられるラインなど」を探りつつ、やってきた訳です
非TL式だって作れば作るほどに、それなりの物 が作れるようになっていきます



自分は通常IDでは暴言は無いとは思ってませんし、そう言ってません
それが無くなるってことは、「難易度ゼロ」って事です
でも当然、難易度ゼロなんてあり得ないですから、あそこで起こっている事は「難易度に比例した程度のギスギス」です



自分が言うヌルくないというのは「FATEやSモブやヴィジルHのアレ」と比べたら、もっと手ごたえのある物は作れるって事ですし、何度も直接的にそう発言してます
つまり「今の14内にある非TL的戦闘よりは歯ごたえのある物が作れます」って事です

また、通常IDのボスなどは「最初の内は歯ごたえあるけど、慣れたらあっさりヌルゲー化」する物が多数ありますが
それらと比べた場合、馬のようなスタイルは「最初の頃に感じた難易度を、繰り返し遊んだ状態でもある程度維持する事が可能だ」と言う趣旨でもあります

自分はスレ一番最初の連投から「今のハイエンド的なギリギリな物は出来ないと思う」と書いてます
そういうハイエンドからみて、それ以下を全て「ヌルゲー」と表現するなら、馬も「ヌルゲー」と言えますね