他のゲームで衰弱ってあるんですかね。
他のゲームで衰弱ってあるんですかね。
Player
スレッドをすべてチェック読ませていただきました。
基本的にteteさんの意見が私のものに一番近いかと思います。
デスペナがないから、集中力がない人が集中しないままだらだらとPTでプレイする、彼らがうまくならない(なぜ自分の行動が良くないのかを理解させられない)という事象は実際に起こっています。
endするのが本人ではなく、他人だとしても、ころがってしまった他のPTメンバーもころがったままでも修練が入るので、「相手を死なせたことに問題があると思いにくい」という現状もあります。
つまり、
「下手な人がうまくなるきっかけが阻害されている」
状態に今あります。
だからといって、現状のままDPを採用することは、いくつかのサーバーによってはPTが組みにくくなるだけですし、仲良しLSが解体するかも知れません。
以下にその理由をかきます。
【ふまじめと、PSのない人の境目なくDPは悪の平等に置いて訪れる】
私のいるLSでもうまい人と下手な人はいます。
下手な人が下手に動けばまともにやっている人もendするのです。
それでもDPがあれば、その人を回避したがるメンバーが出るのは必須です。
endしてデスペナが科せられるならば、最終的にはそういう「下手なLSメンバー」は呼ばれにくくなくなるでしょう。
【過疎鯖では、endを呼び込むメンバーとも上手くやることでLSを機能させているところもある】
ヘビーユーザとライトユーザ混在のLSにおいて、これはLS存続に関わります。
人数が潤沢なサーバーならばLSの人数を補うのに、
「下手ではないだれか」
を呼べばいいということになります。
ところが過疎化が進むサーバーではそうはなりません。
※過疎化した鯖じゃないところに移れ、というのは問題が違うので、おっしゃらないでくださいね。ここまで育てたキャラを別鯖で最初からやり直せということですから。
【不意の切断・ヘイトが取りにくい仕様】
現行のシステムおよび仕様が相当改善されない限り、マシンスペックと回線に問題が見当たらなくても突然切断する人の数は減らないでしょう。そういう人も
「endを呼ぶ人」
であり、今でも心苦しさからptには参加しにくいと言っている状態です。そこにDP? 彼らを排除しろということですか? というのが私の感想です。
また、バフを掛けた時・MP回復スキルを使用した時のヘイトの高さに比べて、なぜかタゲ取りスキルのヘイトが低いことなど、バランスのおかしさもあります。下手なアタッカーが、バフを掛けると言っているセリフを見ないで突っ込み、詠唱中のバフが掛る⇒バッファーにタゲ⇒盾がタゲを取ろうとしてもガッツリ減ってしまう、というmobも実際存在します。むろんこういうアタッカーをPTから排除したいor緊張感を持ってプレイさせたいというのが、DP賛成派の考えだとは思います。
けれども、スキルキャンセルが通ったり通らなかったりする現状でのDPは、早すぎる議論だと思います。
【下手であることを指摘されたらこなくなる人も多い日本人のメンタリティ】
うまくない人、集中力に欠ける人、ゲームの仕様を理解しない人に、彼らに行動の修正をしてもらおうとしたとして、『デスペナがあるから』と強く言えば、LSを抜けるor来なくなるor最悪ゲームを辞めてしまう可能性もあります。
海外のサーバで遊んでいれば、スキル名を言われてその使いどころが間違っただけでPT追放とか、音声チャットの有無だけで無言でPT参加を断られたりとかは日常茶飯事です。でもFF14は日本人が多いゲームです。日本人ばかりのPTやLSも多いでしょう。自分のミスによりPTに誘われなくなることや、ミスそのものを注意されると精神的にアカン状態になる人も多いと考えられます。
問題は、指摘された人が辞めてしまうという事と、ミスを指摘した人が罪悪感を感じると言う日本人のメンタリティにあります。
へたな子にそれを指摘したら、LSを抜けた・ゲームを辞めた。そのきっかけを作る「注意する」という行為を行った人も、気まずくなりゲームに来なくなる。これはよくあることです。
FF14が最初からDP付きで、最初からそういう注意を沢山するゲームだったならば問題ないのですが、あとから発生した場合、ゲームの仕様を深く理解している人の注意と、それを聞かされるゲームの仕様を理解していない人の間の溝は埋めがたいと思います。
以上により、過疎鯖ではLS運用が難しくなる可能性があるため、現状でのDP採用には反対です。
あと最近のゲームのDPですが、REDelさんがおっしゃるように、過去のexpや修練値が削られるような「厳しい」もの「さらなるゲーム時間をとらないと取り戻せないもの」から、「とりかえすのに時間やリアルマネーを要しないもの」に全体的に移行しています。
私の好きな、ヨーロッパで数年前にヒットしたゲームは、FF14でいうリーヴ単位でDPが完了します。
DPの内容は『1endにつきHP・MPが20%減少、最大60%まで減少する』というもので、クエスト単位でDPは完了します。PT全員が、本来の40%のHP/MPでクエストを成し遂げようとすると、相当困難な状況になりますから、死亡は避ける方向になります。
が、1リーヴが終わればDPは完了します。
またリーヴ内(インスタントダンジョン内)にいる複数のプチボスを倒すと数%ずつDPが消えていきます(DPなしの時にそれらを倒すと、ある種のブーストが入るが、この恩恵もクエスト単位で完了する)。
そうしたシステムでも十分な『endを避けるモチベーション』となります。
exp喪失のような、時間を代償とするDPばかりが、プレイヤーズスキルを伸ばすためのモチベーションになるとは限らないと思うのは、実際そういうゲームで例を見ているからです。
リーブのようなインスタンスに関してはTianさん始め他の方々がおっしゃるシステムでもいい気がするんですけどそれだと通常のフィールドがどうなるのかなって部分があるんですよね。
デスペナ賛成派は、最後の砦:デスペナないから「集中力がない・うまくならない」でいいのかな?
なら集中力もつように言えばいい。うまくなるようにアドバイスすればいい。
言っても無理ならデスペナ付けても無理。かえってデスペナのせいで萎縮するだろ。
※またというかココが最重要なのだが、デスペナを付けたせいで、死んだ人に対してそんなこと気にしないでも安易に言えなくなる。
言ったとしても、死んだ側はどう思うかなど言わなくとも分かる。
そんなことをデスペナ賛成派はデスペナルールなども設けて自分達だけでやればいいのを 14ユーザー全てに及ぼすようゲーム自体にそれを実装させようとしているの。
重ねて言うが、実装されると全ユーザーすべてがその影響下になる。
結局、そんなに高レベルのPT組みたければ、その人間を募集すればいいだけの話なのに。
正直、全員を強制的に巻き込むような自己中の賛成派14から出て行ってほしい。
なぜなら
デスペナ=自分でデスペナルールを作りやればいい。PTならその様な人間を集めればいい。教えればいい。
相変わらず、実装しなくともできること、自分達の都合だけで全員を巻き込むこと、教えても付いてこれない人達のことを一切無視の自己中さには頭が下がる。
賛成派【実装しなくともできる内容なのかどうかには触れない、案に対してのデメリットは都合上言わない】が常套手段と化しているよね。
同意しますデスペナ賛成派は、最後の砦:デスペナないから「集中力がない・うまくならない」でいいのかな?
なら集中力もつように言えばいい。うまくなるようにアドバイスすればいい。
言っても無理ならデスペナ付けても無理。かえってデスペナのせいで萎縮するだろ。
※またというかココが最重要なのだが、デスペナを付けたせいで、死んだ人に対してそんなこと気にしないでも安易に言えなくなる。
言ったとしても、死んだ側はどう思うかなど言わなくとも分かる。
そんなことをデスペナ賛成派はデスペナルールなども設けて自分達だけでやればいいのを 14ユーザー全てに及ぼすようゲーム自体にそれを実装させようとしているの。
重ねて言うが、実装されると全ユーザーすべてがその影響下になる。
結局、そんなに高レベルのPT組みたければ、その人間を募集すればいいだけの話なのに。
正直、全員を強制的に巻き込むような自己中の賛成派14から出て行ってほしい。
なぜなら
デスペナ=自分でデスペナルールを作りやればいい。PTならその様な人間を集めればいい。教えればいい。
相変わらず、実装しなくともできること、自分達の都合だけで全員を巻き込むこと、教えても付いてこれない人達のことを一切無視の自己中さには頭が下がる。
賛成派【実装しなくともできる内容なのかどうかには触れない、案に対してのデメリットは都合上言わない】が常套手段と化しているよね。
最後の砦に「ペナルティはプレイヤー全員に対して公平に適用されなければいけない」もありますね
結局この3つを言い回しだけ変えて繰り返してるに過ぎないという・・
代替案を出さないでひたすら反対だけしてる人にはその3つで充分説明がつくからでは?
オンラインなんだからみんな同じルールでやるのだって当たり前の話なんです。同じだけのプレイフィーを払ってるんですから。
個人やガチLSの身内だけでペナルティを課せとか暴論過ぎますよ。それこそ身勝手な意見じゃないですか。
デスペナ強化もあくまで個人が考えた案の一つなのですから案と案で議論を戦わせましょうよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.