Results 1 to 10 of 1870

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    調整の目標は、スキップ範囲に相当する時間ならば、
    「スタンドアロンのRPG1本分ぐらいの時間があればいける
    新生編でLv50までは約18時間でいけますし、パッチ2.1から2.55までが約10時間」
    (「難度調整から吉田氏本人への話まで。「FFXIV」P&D吉田直樹氏に読者が聞きたいことを
    4Gamerがインタビュー」から)
    が実際のプレイでムービースキップ等なしで本当に達成出来る事ではないでしょうか。
    イシュガルドも同じぐらいなら、ver2+3は56時間、1日2時間の1ヶ月で
    レベリング+ストーリーが完了し、4.0にたどりつくはずですが実際は2~3倍かかります。
    (4gamer「いまファイナルファンタジーXIVを始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。
    実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた」参照)

    1ヶ月(1500円程度)で出来ることに5000円払うなら3倍高いから
    ”どうしてもすぐに追いつきたいなら買えばいい”はわかります。
    しかし実際は、この値段は実測相当時間(労力)と天秤にかけると高くないので
    普通に判断がスキップに傾いて買う人はでるでしょう。
    意思表示の値段というのは建前で、売る気満々のお値打ち価格です。

    運営は課金アイテムの価値とそれを購入した消費者の判断、財産を守る責任があるので、
    実装後少なくとも同じ範囲相当のポーション販売を継続している間、
    価値に相当する実労力を大幅に減らすパッチは当てられません。(面倒だから当てたくないのかもしれません)
    そうなると買わない人も困ってしまいます。
    そうならないために、ポーションを売り出す前から吉田Pの想定時間を現実のものにし
    間違いなく値段が労力の3倍高い状態で売り出し判断させるようにしなければなりません。
    吉田Pの想定時間を実際のプレイで実現するには、移動時間減少、クエの短縮、導線整理、
    新生/イシュIDの道中簡略化や雑魚HPカット、やり直しになりやすいギミック緩和等で
    「1IDの所要時間」を短縮をする必要があります。
    (経験値を増やしても、これをやらないとCF回転率/マッチング速度は上がらず、待機時間がかさみます。)

    プレイヤースキル育成に関しては3段飛ばしで追いつく導線が必要です。
    IDベースのレベルデザインはLV自体ではなく「スキル使用の慣れ」「ID形式のプレイ進行への慣れ」
    「ギミックパターンの累積的記憶」が大事です。
    LV30までのトライアルを見越すなら、そこからLV10おき(40,50,60)程度で
    既存IDの改修か新規でトレーニング向けIDを作り、
    そこにLV毎の必要事項(スキル使用/該当LV帯で最低限覚えるギミック)を詰め込みます。
    ポーション使用者には専用のジョブ別導線(チュートリアル)を用意し、
    これらのIDを順番にクリアしないと該当LV以上のIDにアクセスできないという風な交通整理が推奨されます。
    このIDにポーション使用者がCF申請するとメンターが必ず送り込まれるようにし、
    メンターが無理にクリアさせずチェック/指導する体制にすれば、そのIDはそういう場だという認識で一致し、
    それなりに混乱がなくなるでしょう。(ここに行くメンターは説明能力と他クラス経験が豊富である必要がありますが)
    フレがいる人はパーティを組んでいけばよいです。

    条件付きならどこまで整えるかの最低限はこれぐらいでしょう。
    (7)
    Last edited by Roundabout; 12-27-2016 at 10:16 AM.

  2. #2
    Player
    gintaro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    238
    Character
    Koneko Cat
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 21
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    略)

    運営は課金アイテムの価値とそれを購入した消費者の判断、財産を守る責任があるので、
    実装後少なくとも同じ範囲相当のポーション販売を継続している間、
    価値に相当する実労力を大幅に減らすパッチは当てられません。(面倒だから当てたくないのかもしれません)
    そうなると買わない人も困ってしまいます。
    そうならないために、ポーションを売り出す前から吉田Pの想定時間を現実のものにし
    間違いなく値段が労力の3倍高い状態で売り出し判断させるようにしなければなりません。
    吉田Pの想定時間を実際のプレイで実現するには、移動時間減少、クエの短縮、導線整理、
    新生/イシュIDの道中簡略化や雑魚HPカット、やり直しになりやすいギミック緩和等で
    「1IDの所要時間」を短縮をする必要があります。
    (経験値を増やしても、これをやらないとCF回転率/マッチング速度は上がらず、待機時間がかさみます。)

    以下略)
    そんな責任はありませんよ。
    どういう判断をして買ったかは購入者の一存でしかないので自己責任です。
    購入する(しない)ことでどれだけ損得があったかも自己責任です。

    販売側がこれを保護する理由も必要もありません。
    何も考えずに購入すうるのも、しっかり考えて購入して期待通りの結果が出ないのも「購入者の自己責任」です。
    商品(販売方法含む)に不備がない限り購入前の判断・購入の決断の責任は購入者が負います。
    (12)
    Last edited by gintaro; 12-27-2016 at 12:20 PM.

  3. #3
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by gintaro View Post
    そんな責任はありませんよ。
    どういう判断をして買ったかは購入者の一存でしかないので自己責任です。
    購入する(しない)ことでどれだけ損得があったかも自己責任です。

    販売側がこれを保護する理由も必要もありません。
    何も考えずに購入すうるのも、しっかり考えて購入して期待通りの結果が出ないのも「購入者の自己責任」です。
    商品(販売方法含む)に不備がない限り購入前の判断・購入の決断の責任は購入者が負います。
    いやこれね、本当に昔から、最近だとソシャゲ界隈なんかでよく話題になるけど、
    ゲーム内アイテムの価値はどこまで保証されるべきかってのはかなり根深い問題なんですよね……。
    少なくとも責任はありませんと切って捨てることは出来ない問題です。
    (2)

  4. #4
    Player
    Wasabia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア(旧:リムサ・ロミンサ)
    Posts
    70
    Character
    Wasabi Wasabia
    World
    Durandal
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    ゲーム内アイテムの価値はどこまで保証されるべきか
    実はソフト契約の2の3あたりを見ると「は? そもそもお前んじゃねえし」っぽいことが書いてあったりします。
    これはまぁ、オトナの皆サンならなんとなくおワカりな理由からくるモンで、サービス業として世間体も考えて
    「規約にあるとーりだ…お前の都合などしらん(鼻息)」とかは、あましないと思うケド…ままま、参考までに。
    (2)

  5. 12-27-2016 01:27 PM
    Reason
    無駄なレスであったため

  6. #6
    Player
    gintaro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    238
    Character
    Koneko Cat
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 21
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    全て自己責任で買ったお前が悪いと言って済ますことはいつだって何だってできますよ
    規約上何でも許されるし実際そういう売り方は世の中にいくらでも存在します
    たとえそれで信頼と顧客満足度が損なわれてもそれで辞めた死人に口なしですからね
    私は、吉田PがFF14を新生に作り直す時にそういう売り方は許さない人なのかなと思いましたけどね
    「購入する(しない)を決めた判断と、それに伴う結果(損得)」は自己責任で販売側の責任ではないということを言いたかったのですが、分かりにくい言い回しだったようで申し訳ありません。
    信頼を勝ち取り顧客満足度を少しでも高くするのは企業として当たり前のことで、議論の余地もない大前提だと思っていましたが思い違いだったみたいです。
    全てが自己責任とは言うつもりはありませんし、信頼や満足度を蔑ろにしてまで販売しろ(していい)という話をしているつもりもありません。
    (10)
    Last edited by gintaro; 12-27-2016 at 05:30 PM.

  7. #7
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    んー、取り敢えずざっと箇条書きしますが、
    ・労力を月額料金換算して比較することの妥当性
    ・ゲーム体験の価値を労力として見なすことの是非
    ・ポーション非使用者に対する既存クエの大幅な削減の必要性
    ・どの程度の調整であればポーションの価値を毀損しないかの線引き
    ・チュートリアル、引いては一定のスキルを参加条件として強制することの是非
    などが気になりました。

    否定したいわけではないですが、個別に掘り下げていくのも正直勘弁したいので、
    私個人からは上記の点が引っかかりました、とだけ。面倒なら返信不要です。
    (9)

  8. 12-27-2016 12:53 PM
    Reason
    無駄なレスであったため