取得制限は無くて良いと思いたいですが必要だと思います。
理由は当然、
●ボット行為による不正
●業者による人海戦術による採集
●ツールによる寝釣り
FF14で既にツールらしきものがあるとの噂もあるし、僻地へ行けば敵へ攻撃しては離れて、攻撃しては離れてと延々と同じ動きをするキャラも見かけます。
詳しい事は未確認だけど聞く所によるとリアル10時間ぐらいで、全快するらしいし許容範囲じゃないかな。
取得制限は無くて良いと思いたいですが必要だと思います。
理由は当然、
●ボット行為による不正
●業者による人海戦術による採集
●ツールによる寝釣り
FF14で既にツールらしきものがあるとの噂もあるし、僻地へ行けば敵へ攻撃しては離れて、攻撃しては離れてと延々と同じ動きをするキャラも見かけます。
詳しい事は未確認だけど聞く所によるとリアル10時間ぐらいで、全快するらしいし許容範囲じゃないかな。
採取を楽しむわずか5%(第1回アンケートより)の人数で残り95%の命運が決まっているとはちょっと思えません
ギャザラーが世界に与える影響はそこまで大きくないと思います
攻略の速度を落とすことだけが理由なら、ギャザラーだけでなくクラフターに生産制限、戦闘職に攻撃制限をかけた方がよっぽど効果があると思います
Player
確かに5%の人数で残りの95%の人達の命運が決まるとは私も思いません。
しかし、何らかの影響が悪い形となって発生するように思えます。
少し整理します。
第1回目のアンケートで採取を楽しむのは5.8%の人ですが、一番強く影響が出ると考えられるクラフター、
つまり生産を楽しむ人、これらの人は28.5%です。数値だけを見ればギャザを楽しむ人に対してクラフターを
楽しむ人が約5倍近く存在していることになります。ここに出ている数字の人だけが、ということではありませんが、
それは採取を楽しむ人も同様だと考えられます。
そこで、取得制限が外れた場合、この28.5%の人がどうなるか?と考えてみます。
私が思うに取得制限が外れることで、修練値稼ぎの素材が今まで以上に
販売されるようになりクラフターのR上げが容易になると思います。
また、販売では同業者が販売量を増やすわけですから修練素材のデフレが起こるかもしれません。
デフレが起こった場合はさらに修練素材が手に入りやすくなる状況になります。
作製レシピが今のままでランクアップだけを加速させてしまうのはどうかと思います。
では具体的にどの程度供給量が増えるのか予想してみます。
まず、現在の取得制限ですが
時間で言えば約1時間30分~2時間弱程度で発生します。(採取ポイントを伐採[一つに絞って]として、3点で回った場合)
採取回数で言えば、採取成功数が120回くらいで一段階目の取得制限が発生します。(体感ですが・・・)
で、ユー原木を取得制限がかかるまで集めたとします。
私の体験から言えば約60本~80本は確実に手に入れることができます。
これを踏まえた上で取得制限が外れた場合、1時間30分でユー原木が60本とすると
3時間で120本。そこまでやる人がいるか分かりませんが、6時間で240本は入手できるように
なると思います。また、個人の体感なので本数は増減すると思いますが、高ランクの園芸師なら、
その本数以上取得できるとは思います。
この数値を見れば分かるとおり一人で今までの供給量の倍、もしくはそれ以上の供給をすることが
可能ということです。すべての人が今までの倍出すとは思いませんが、少なくとも取得制限が
邪魔だと感じている人は、この数値以上の供給量を市場に流してくることが考えられます。
そうなれば今のバランスは簡単に崩れてしまうのでは?と感じます。
(今のバランスがいいのかはクラフターをあまりやっていないのでわかりませんが)
長くなりましたが、私は取得制限が廃止されればこのようになるのでは?と考えています。
ですので、ただ取得制限をなくして欲しいと言うだけはあまり納得できないのです。
あと、攻略速度でクラフターに生産制限を、戦闘職に攻撃制限をとありますが、これはゲームとして楽しめなくなる
レベルだと思いますので、ギャザの取得制限で納得してもらうのが一番いいのではないかと思います。
以上、長文失礼しました。
ギャザラーも取得制限がかかったら楽しめないと思います
採集する職であるギャザラーが採集に制限を受けるわけで、それだけでとてもガックリきますから、せめて修練値くらいはちょうだいと思っているわけです
またすべての職が等しく魅力的でプレイヤーが均等に散らばった場合、ギャザラー人口は15%を超え、単純に考えれば供給量は現在の3倍近くになります
個人の取得量を制限してもプレイ人口が偏れば需要と供給のバランスは簡単に崩れます
公式発表がないので想像しかできませんが、私は取得制限は業者対策という説に賛同します
(この公式発表がない、コンセプトが分からないというところが書き込んでて一番もどかしいとこです)
自分が採ってきた素材を仲間等に使ってもらうことにやりがいとし頑張っている方、
素材を採って来て、販売することで生計を立てている方、
クラフターやるために自給自足しようとしてる方、
なんとなくギャザやったけど、思った以上にランク上がりにくくて悩んでいる方、
他にも色々理由があって、ギャザをしている方がいると思います。
しかし、制限で素材が採れなくても修練値が200以上入ってしまったらアっと言う間にR50までカンストしちゃいますよ;
今では場所によっては300超えるとこもありますからね・・・
ギャザラー自体、鍛冶、板金、彫金、木工、調理、錬成などの修練上げのために使うであろう素材は
R30あれば十分に調達できます。
もし素材調達目的であれば、そこまでのランク上げくらいは頑張るべきだと思います^^
ただ、早くR50にしたい!等の気持ちでギャザランクを上げたいのであれば、
そのような理由で取得制限撤廃と言うのは、なんか違うかなぁ・・と思いますね^^;
前にも書きましたが、今のままで十分すぎるほどランク上げが可能です!
プレイ時間少ない方でも、1日30分やるだけで、相当稼げます!
そのギャザラーが何を目的として楽しんでいるのか、難しいところではありますが、
個人的には、コツコツと頑張ってキャラ育てるから面白いし、
仲間内に素材使ってもらえるのがやりがいに感じてますよ^^
Last edited by ikimonogakari; 03-26-2011 at 11:40 PM. Reason: 長い間フォーラムみれないので消します。ごめんなさい
○○欲しいから採ってきてーってお願いされても
すぐ制限かかって取れなくなりますからねー。
アタリの素材くるまで外し続けるってすっごくイライラします。
原木の+3とか戦闘職でキノコ狩る方が制限無しでザクザクでますし。
修練値が200はいってあっという間にカンスト?
戦闘職はAZT閃光ペコドンで1000入ってもっとあっという間にカンストしますよ
やはり、アイテムは要らないけど修練値目的でやっているときはつらい。
取得制限外すことすなわちギャザラーしねってことだと思うけどな
供給過多になれば必然と物価は下落するし稼げなくなる
それだと自分は困る、新しい装備買えなくなるかもしれないとかね
取得制限は切りがいいと思う、1時間くらいやったら十分採れるし飽きるw
あとランクあげしたいなら取得制限きたら指定物リーヴで指定物はずしまくって30分採集すればいいよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.