Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 45
  1. #11
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    取得制限の実装理由を、多くのユーザーに納得できてません
    ライトの救済も行っていないということは、単に延命させたいからじゃないですかね
    (2)

  2. #12
    Player
    pirori's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    27
    Character
    Momoko Cherryblossom
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    所得制限は現状で満足してます。業者の人が沢山来て相場が暴落したら、楽しみがかなり減りそうだから。
    (1)

  3. #13
    Player
    Cuckoo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    178
    Character
    Nini Longknife
    World
    Durandal
    Main Class
    Botanist Lv 50
    私も取得制限は「あり」でも構わないと思いますが、取得制限時の失敗を通常の失敗と同列に扱って修練値まで制限をかけるのは「無し」でなければならないと思います
    バグと言っていいレベルの間違いだと思います
    そもそも戦闘職はずーーーーーーっと戦闘してたらドロップ減るんでしょうか?修練値は減るんでしょうか?
    戦闘職も革とか動物系の素材を採取するギャザラーと言えなくもないんですよね
    (0)

  4. 03-10-2011 01:00 AM

  5. #14
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    35
    せめてクラス毎に分けてほしいな。現状だと全然Rが上がりません。・゚・(ノД`)・゚・。
    (0)

  6. #15
    Player
    cyu_sa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    80
    Character
    Hellva Hecatomb
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Dear View Post
    せめてクラス毎に分けてほしいな。現状だと全然Rが上がりません。・゚・(ノД`)・゚・。
    ん・・・取得制限はクラス毎にカウントされていたような。
    そういう話をどこぞの板で見たことがあります。
    実際 突刺⇒伐採⇒草刈⇒削岩 と4点で回していた時には、園芸には制限が来ていても釣りと採掘は大丈夫だったと思います。

    間違ってたらゴメンナサイ
    (1)

  7. #16
    Player
    Ponponpon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    65
    Character
    Gatto Errante
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    制限撤廃は反対です^^
    今の仕様だと・・・制限きて切り損じる状態でも、時間単位で考えると
    修練値修正来る前より修練が稼げますので、
    ランク上げ目的なら切り損じてモチベは下がりますが、問題ないかと思います^^;
    たいてい1時間ちょっとで制限きますので、がんばるぞー!って気持ちの時に水を差してしまいますが、
    それでも、やろうと思えば頑張れる修練値だと思います^^

    修練値修正前では適正グレードで1時間で修練値12000前後
    修練値修正後では格上グレードで1時間で修練値30000弱(取得回数2~3回で)

    修練が稼ぎやすい場所、そうでない場所があります。
    そういう稼ぎやすい場所を開拓していくのも、ギャザの楽しみだと思っていますよ~!
    色々試してみてください^^
    (0)
    Last edited by Ponponpon; 03-14-2011 at 01:39 AM.

  8. #17
    Player
    Cotton's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    34
    Character
    Labi Doki
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 1
    ギャザラーがサブクラスとしてあるなら、制限かかったら戦闘職や生産職に
    切り替えるという考えもできますが、メインクラスとして存在している以上
    取得制限は無くすべきだと思いますね。
    (6)

  9. #18
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    既に光ってるかどうかに関わらず堀場を全て巡回する業者BOTが存在してるらしいですし、
    14での業者対策の無頓着ぶりは定説化してますからねぇ、、、

    あ、取得制限は要らない派です。
    (0)

  10. #19
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by ffdaisuki View Post
    どのくらいで制限かかるのか知らないのですが、潜在値のようにすればいいんじゃないですかね?
    たとえば今まで1日100個までしか掘れませんだったとしたら、1週間で700個までとかにすればよいのでは?
    で1週間でまたリセットされる。
    これなら土日だけの人も平等な気がしますが。
    私はこの意見に賛成します

    加筆
    ついでに、取得制限まで@35回、みたいにどこかで取得制限を見れるようにしてほしいです
    (1)
    Last edited by Guppyn; 03-14-2011 at 08:38 AM. Reason: 取得制限の可視化を追加

  11. #20
    Player
    kokonozuki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    3
    Character
    Dietlinde Siebzehn
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    取得制限は必要だと私は思います。

    それは、ギャザラーが各職の中で唯一素材を供給することをメインとしている職であるからです。
    もし、取得制限が廃止されれば、素材が多く出回るようになり、クラフターは急速にランクを上げ
    ることになるでしょう。その結果、高ランク装備が多く作製されることになり、攻略の速度も加速します。
    (現在は攻略するものはほとんどありませんが、この先を新たなコンテンツを期待するとして)
    これは、ゲームの寿命(楽しさ)を縮めてしまうことに繋がるのではないでしょうか?
    ただ自分のギャザラーのランクが上がりにくいと言って取得制限を廃止して欲しいと考える人の意見は
    バランスを崩すだけの行為としか考えられません。
    また、制限時の修練値もこのままでいいと思います。ギャザラーは供給側の職です。
    むやみに高ランクなギャザラーを増やすべきでは無いと思います。

    すでに、ギャザラーはモーションの速度アップ、適正以上の採取で修練値アップなどの
    恩恵があります。次のグレード開放まで、このままで十分すぎるぐらいだと感じます。
    メインギャザラーをやっている身としては。

    ただ、上記意見の中で採取場所もしくはグレードによる制限の区別は面白いと思いました。
    (0)

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast