Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
そうです。
タイムラインがあるから、必須じゃない と決定する事ができるんです。
つまり、「対応が固定化」される理由が「タイムラインが有るから」という事です

そして、タイムラインが無いと、「必須なのか、そうでないのか分からない」状況になりやすいのです
だから「止めれるなら止めたい」という心情が働くんです
それが何度も主張している「各自が考えて自由に戦う面白さ」です
しばらく静観していましたが・・・

「各自が考えて自由に戦う」ってのは解釈を違えると「各自が好き勝手に戦う」に置き換わる恐れがあると思いますがどうでしょうか?
「各自が自由に考えた」結果、MTは強アクションにバフを張らない、(例えば)クルセ中のヒーラーはクルセ切らずに攻撃し続ける・・・AoE避けずに殴り続けるDPS・・・その選択が後に状況を左右し、ワイプになった時、PTメンバーは納得が行くのでしょうか?今以上にギスギスする気がするのですが・・・自由には責任が伴うからそんなことにはならないだろう・・・でしょうか?