緩和ではなくて、想定クリアILを一つ前のレイドのILに合わせれば良いだけです。
ギミックの難易度や(想定ILでの)必要DPSまで「緩和」する必要はありません。
ただ、現状のパッチ間のIL差ですと、レイドドロップによるIL上昇が30になってしまい、ドロップ運が攻略に与える影響が非常に大きくなってしまいます。
こういった観点からも、ノーマル装備と新式は削除するかILの低下を行い、パッチ間のIL差をバハ時代と同様の20(25)に抑えるべきでしょう。
レイドの難易度緩和は既定路線なので、ご提案のような難易度になるかもですね。
私はそれに加えて新式以外のIL更新手段を充実させて新式必須という風潮(本来はノーマル装備があったから早期クリア目指さない限りは必須ではなかったが、空気として一部ではあるがそういう風潮があった)の緩和をはかるのがよいと思います。
そのために、新コンテンツ・ルレ・新ノーマルで旧零式の装備強化素材ドロップを先だって提案させていただきました。(強化でノーマル・新式と同ILに)
さらに旧トークンの再強化も同様に出来るようにすれば、ノーマルや新式に一切触れずに新レイドのクリアも目指せるのではないでしょうか。
手前味噌ですが、旧装備がゴミ化することによるモチベーション低下の処方箋にもなると思っています。
Last edited by hiderou; 09-01-2016 at 12:07 AM.
いや、主にバハ時代は攻略していたけどアレキになってから「これなら零式はいいや」とノーマルクリアで挑戦意欲を失ってしまった人達が狙いですね。
勿論仰るような方も反応するでしょうけど、マハですらそういう方々が大騒ぎしていたので、結局零式に限られた話ではないかと。バハは「新生の真実」という
メインストーリーに関与する内容だった為、余計に波紋を呼んだのも大きいと思います。IL上昇でどのみち実質的に緩和される運命だったとしてもね。
バランスだから多少のスポイルは仕方がない、その通りです。だからこそ、アレキ編でエンドレイドは相当な部分をスポイルされてしまっているので、やはり
現状のバランスよりも少しエンドレイド側に戻すべきだと思うのです。
Last edited by Apache; 09-01-2016 at 12:15 AM.
もうとうの昔に出た案かも知れませんが、いっそノーマルをソロコンテンツにしてしまうのはどうでしょう?
NPCでPTも組めるようになるそうですし、そうでなくても名ありNPCと一緒に挑んだりすれば雰囲気も味わえますし
ソロコンテンツであれば報酬もなくしたり、もしくはミニオンとかでもソロストーリーコンテンツなら納得も得れるかと思います
加えて、ソロコンテンツであれば過疎コンテンツになることはまずあり得ませんしね
問題があるとすれば、唯一、零式コンテンツのストーリー性の死亡でしょうか?
代わりに装備の優位性は復活すると思うのですが、ううん
そもそもの話。
最難関コンテンツを切望してる人って全プレイヤー中の何%いるんでしょうか?
ログインの際にアンケートできるようにしてみたらどうでしょう。
私は一部のトッププレイヤーたちがクリアした動画を予習復習し、8人全員が終始ミスなく全てを搾り出さないとクリアできないコンテンツをゲームとは思いません。
ましてそれが2パッチ毎に実装されるメインコンテンツになっている事が不思議です。
そんなに最難関って必要でしょうか?「最難関」を安売りしすぎていませんか?
だから「最難関に挑む」というようなチャレンジ精神も薄くなってる気がします。
Last edited by celesceles; 09-01-2016 at 12:23 PM. Reason: 余計な事書きすぎた
最難関コンテンツを一番切望しているのは、ユーザーではなく運営だと思っています・・。
ですので、どんなに人気が無くても、挑戦者が出る限り、無くなることはないと思いますよ。
個人的には、最難関コンテンツに挑みたいわけではなく、全てのコンテンツをクリアしたいだけですので、緩和されようが無くなろうが構いません。
しかし、残り続けるのであれば、しっかり人が集まるような環境と報酬を用意していただきたいと思っています。
実際は、運営が切望しているというより、RPGですので、ゲーム設計上、最難関コンテンツは必須になると思います。
問題は、1ミスが即死に繋がり、一人の死亡が全滅に繋がる、いわゆる大縄飛びギミックに難易度を委ねているところだと思います。
3.4から難易度が下がるようですし、これで大縄飛びギミックが無くなれば、遊びやすくなり人が増えると思いますので、今は様子見するしかありませんね。
しかし、難易度を下げる理由は遊びやすくするためではなく、早期クリア出来なければ報酬に価値(魅力)がないためという理由ですので、あまり過度な期待はしない方がいいかもです。
Last edited by Elas; 09-01-2016 at 09:12 AM.
何と言うかテンプレですね。
ちなみに、難しいと言われた起動編でも、別に8人全員がミスなくプレイする必要性は無かったですし
動画の予習については、それをせずに攻略を進めているチームも少数ですが存在します。
他人の攻略を参考にしつつ、仲間うちのプレイに落とし込んでいく遊び方とどちらが良い悪いの話ではなく、楽しみ方の違いですね。
もう一点、celescelesさんの脳内ゲーム定義はどうでも良いのですが、他のゲームジャンルとかだともっと酷い「一部の人向け」ステージ等が存在しますし
このゲームにしても、例えば私はPvPやGS、ヒルディブランドなんかマジでどうでも良いのですが、それらを好む人もいるわけで
自分が楽しめないから、それらがゲームではないなんてことは全く思いませんね。単なる趣味嗜好の違いですよ。
具体的な提案を別スレッドで行われては如何でしょうか。
このスレで表明することではないですよねソレ
RPGという単語を出しましたので、RPGという観点で話を進めてみます。
RPGには、ラストダンジョンとラスボス、隠しダンジョンと裏ボスがあると思います。
さらに、隠しダンジョンには、エピソードの有り無しが、裏ボスには、最強装備が手に入るもの(例:FF5の神竜)と、最強装備を身に付けてから挑む無報酬のもの(例:FF5のオメガ)がいると思います。
個人的な見解ですが、2.0のときは、プラエがラストダンジョンでアルテマウェポンがラスボス、大迷宮バハが隠しダンジョン(エピソード有り)と裏ボス(最強装備)にあたっていたと思います。
そして、2.1~2.5までは、大迷宮バハがラストダンジョンとラスボスと隠しダンジョンと裏ボスを兼任しているように思えました。
3.0になって、魔科学がラストダンジョンでナイツがラスボス、アレキ零式が隠しダンジョン(エピソード無し)と裏ボス(最強装備)にあたっていたと思います。
そして、3.1~3.3までは、ニーズヘッグがラスボスになり、アレキ零式は隠しダンジョンと裏ボスのままになっているように思えました。
ようするに、個人的なイメージではありますが、アレキ零式は大迷宮バハと比較して、それだけ挑む価値が低いものになってしまったように感じています。
それだけではなく、家庭用ゲームであれば、隠しダンジョン(エピソード無し)と裏ボス(無報酬)があっても問題ありませんが、MMOにその要素を加えると、ただのマゾゲーとなってしまい、人が集まらなくなってしまいます。
ですので、裏ボスにあたるアレキ零式には、最強装備を報酬として設定されていると思いますが、FF14の世界では、最強装備を手に入れる方法が他にもあり、そのハードルが低すぎるため、これが餌として機能していないのだと思います。
もともと、隠しダンジョンや裏ボスは、やらなくてもいい要素という意味でいうと、今のアレキ零式はその責務を全うしていると思いますが、零式装備に魅力が無いというのは、致命的な気がします・・。
せめて、ハイアラ装備のような格好良さがあり、そのグラフィック装備を入手できるのが零式だけとなれば、もう少し人が増えていたかもしれませんね。
書いていて思いましたが、隠しダンジョンと裏ボス(零式)に挑むわけではないのに、最強装備(強化素材)をばらまく必要性ってあるのだろうか・・。
Last edited by Elas; 09-01-2016 at 04:24 AM.
と、いうよりも最高難易度コンテンツってもともと1~5%くらいのニッチな層向けで「集まらないというのが当然」なのです。これは基本的にどこのMMOでも変わりません。
ただ、FFの場合DCとサーバーの壁が厚く、サーバーを超えた募集などが無かった点が「集まらない」理由の一番なのです。
(まぁ、どこのMMOでも最初からサーバーを超えたロビーや募集板のようなものは大抵あとからの実装になるのが通常ですが)
なので、私の十数年MMOをやっていた経験上からいえば、バハ時代のかなりの多くの人がやっていたほうが異常で今のみんなが「集まらない」といっているアレキのほうが正常くらいの認識です。
そして、前にも書きましたが、基本的に「あつまらない」といっても自分以外の「7人すべてが集まらない」のではなく、「タンク」などのもともと少ない職や、「ゴリラやタチコマなどの攻略必須職で責任重大な職」というものが集まらないに過ぎないのです。
7人集まっていないようにみえるPTでも「タンクやゴリラ、タチコマがいないから集まるまで時間かかりそうだしあの人の募集には入らない」という理由のほうが大きいのです。
実際、FFでもタンクやゴリラ、タチコマ役の人の有無で集合時間かなり変わる経験をした人は多いと思います。私も実際そうですし。
FFのガチロール制というゲームシステム上「タンク」はしょうがないとしても「ギミック上のゴリラやタチコマなどの責任重大な職を緩和、もしくは廃止(ただそうするとギミックは似たものばかりになってしまうという問題があるにはあるんですけどね…。)」し、サーバー間募集のできるロビー(募集板は3.5実装らしいですがそれではちょっと弱いかなと思ってはいます)を実装するだけでかなり変わってくると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.