Quote Originally Posted by Reshbal View Post
「その他いろんな要素」の具体例を挙げていただきたい
回避できない事というのは、「回避する手段が一切存在しない場面」の事ではないです。
些細な回復の遅れや、回避不能なCCなどによって結果的に「単発のAOEすら回避できない程に忙しくなる場面がある」という事です。

馬に「回避手段が一切存在しない場面」が沢山存在していて、それによって結構難易度が高くなりますって意味ではなく
一つ一つの対処の遅れや選択した行動の違いによって、だんだん劣勢になっていく事がある、という事です。

「何が起こるか分からないし、ある行動に対してどこまで回復などの手が及ぶかも保証がない」のが非タイムラインの特徴です
なので例えば「中ダメ」としているものが仮にReshbalさんの言うように最大HPの半分だったとしても、「危険度が低い」と断定は出来ません

具体的な数値を決めるのは、自分としては「テスト環境がある上で行う事」だと思ってます。
でないと、ここで数値はこうですと決めても、それが適正かどうかは誰にも断定できないからです

でも混乱やスタンの時間すら書いてないですから、あまりにも情報不足かもですね

混乱の場合は、「行動を中断してまで治したくなる程」にしたい所です。
10秒なら、時と場合によっては放置しちゃうかもですから、30秒くらいあってもいいかもです
スタンは5秒くらいですかねぇ。 「動けないもどかしさ」を感じさせたい所ですし


Quote Originally Posted by Reshbal View Post
「覚えゲーではないこと」と「誰でも参加しやすいこと」との

予習してないから極のCFに申請しにくいという心境や状況って感じませんか?
後発組の人にとっては「初見殺し」的ギミックも結構参加のハードルになってるようです。

そんな要素を極力排除して、「誰でも戦う術を知っていれば戦力になるもの」を意識したのが馬です。
術とはつまり、各コンテンツ毎のギミックやタイムラインなどの予備知識ではなく、「14での戦い方」という最もベーシックな物です