Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
例えばAOE表示されて2秒以内にAOEから出れれば回避可能な技 があるとします。 以下省略します
この部分の説明はなるほどその通りですね。

しかし、
Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
まぁこれを実際には「戦いながら行う」ため、言うほどシンプルではないですし、回避不能技もありますし、その他いろんな要素が絡んできて「回避できない事」が出てきますが。
毎度毎度のこの言い回し…
まず、「戦いながら敵の攻撃を避ける」なんてのは当たり前の行動です。

そして"その他いろんな要素が絡んできて"(この言い回しが某P/Dと似ていてちょっと…)ですが、ご自身の提案されたイクシオンにおける「その他いろんな要素」の具体例を挙げていただきたいのです。私が拝見した限りだと、コンフュ被弾者が混乱中にサンダラ・サンダガの対象になる、またはショックのAoEが自身周りに設置される、くらいしか「回避できない事」が思いつきません。
さらに言えば、混乱の具体的な効果と効果時間・各アクションの想定ダメージ値の記載がないため、敵の行動に対する危険度がわかりません。仮に、今挙げたアクションが、DPS・ヒーラーロールで、大きくても最大HP(コンテンツ攻略の想定ILで変動しますが)の半分程度の被ダメージだとした場合、そのアクションの危険度は低いもの、と判断されます。すなわち、回避できないとしても攻略には大きく支障は出ず、まぁ俗にいう「ヌルゲー」寄りのコンテンツと想定されます。

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
むしろ必要なのは「臨機応変な対応力」ですね。
スレ主様の好まない「ギミック処理」がないコンテンツにおいて、「臨機応変な対応力」など求められません。敵の行動をみて処理する、そこに求められるのは「反射神経」と「対処法(記憶力と同義)」です。これはタイムラインの有無には関係しません。