Results 1 to 10 of 3420

Hybrid View

  1. #1
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    この問題って結局複合要因なんですよね。
    私としてはノーマルと零式の二つを実装しているという現在の方法は賛成しています。
    それはバハ時代のギスギス問題を多く経験しているからにほかなりません。
    本来、零式のようなコンテンツってやりたい人だけがやればいいわけで、そっちにオリジナルストーリーや完全オリジナル装備を追加するのはバハ時代のような「無理していくことを推進してしまう」可能性がFFには多分にあるので反対です。
    どうしても、その先には木人義務化要望問題もすけて見えてしまいます。そして「結局入り口が狭まってしまう→そして集まらない…」という悪循環になる可能性が高い気がします。
     
    この前「バハ→踏破、極→毎回チャレンジ、アレキ→チャレンジしない」というフレンドに言われてはっとしたことがあります。
    「バハは低スキルだけど無理してやっていた。なので、かなりギスギスを経験した。長いものになると6か月ギスギスを経験した。だけど、今でも極は短くて数日~、長くても一週間から二週間でクリアー出来、同時にギスギスもそのくらいの日数なら耐えられる。だけど、アレキみたいな階層型だとまた最長6か月ギスギス経験しなくてはならないのか…というのはもう耐えられるものではないなので行きたくない。行ける層だけ行けばいいのかなとも思うけど、それでいいのかももやもやと悩むところ。報酬云々が問題になってるけど、そこは関係ない。長期間ギスギスを経験するのが耐えられなくなった。」
    意外とこれって大きいのかなぁと思いました。
    零にオリジナル要素をいれるのって確かに今チャレンジしているメンバーのやる気を維持するには役立つのでしょうが、果たしてそれでにぎわうのかなぁっていうのは疑問です。

    個人的には今のフィーストの報酬制度のような形がいいのかなぁと思っています。
    例えば、律動零をベースに考えれば3.3中に踏破したらオシャレ装備A+B+C、3.4中に踏破したらオシャレ装備A+B、3.5以降に踏破した人にはオシャレ装備A。みたいな。
    フィーストは成績上位者がもらえる形ですが、スピード踏破者が装備を複数もらえる、みたいな形なら早くやりたい人、のんびりやりたい人、型落ちでもいい人と層がいい具合に分かれるんじゃないかなと思いました。
    (18)
    Last edited by haiiromikotte; 08-12-2016 at 09:49 PM.

Tags for this Thread