Page 9 of 21 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 203
  1. #81
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    この手のスレッドよくたちますが、下手な調整をされて、
    他ロールがどんなに好き勝手に暴れてもヘイト維持が容易 
    って状態にされると全く面白くなくなると思ってるので、慎重に対処すべき問題だと思ってるだけですね。

    なので

    こんなの書かれると「んん?」って感じますし。
    僕は低レベルコンテンツには初心者用のマージンがあるべきと思うので、
    タンクに関しては、
    ・経験者が完璧に近い挙動をすれば好き勝手暴れてもヘイト維持容易、TP余裕(エキルレでそうなんだからなんの問題もない)
    ・初心者が少しミスしてもヘイトは維持される
    ・初心者がかなりやらかしたら跳ねる

    というバランスが妥当だと思います。

    とにかくいまはあまりにも高レベルと低レベルで難易度逆転しすぎ。


    ジョブへの導線だからすこし厳しめなのは良いという意見もありますが

    ベノム弓とあたればサスタシャからきつい
    アストラル2の呪術とあたればカッパーからきつい
    フルスラ槍とあたればトトラクからきつい

    みたいな感じで、組み合わせによってはずっときついので
    厳しい期間が長すぎてダメだと思います。
    (20)
    Last edited by pocky; 07-27-2016 at 07:27 PM.

  2. #82
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    つか、高レベルの人の状況で下位のIDやヘイト値を調整したら
    青天井でずっとし続けにゃならんだろうにと思わないでもない。

    高レベルってその場で足踏みするわけじゃなく常に前進するわけだしねぇ。

    下位IDの新規に合わせて高レベルの方を一定のレベルに落とすってんなら
    青天井にはならんけどね。それがレベルシンクの考えかたなんだと思うんだけどね。
    低レベルでのバランス崩壊を放置していい理由は何もないので、青天井で当たり前だと思います。
    高レベルの調整は、ジョブ間の不平等をなくすためのものですが、低レベルではそこまで求められませんから
    高レベルの調整ほど手間はありません。
    レベル帯でのヘイトボーナスみたいなざっくりした仕組みでいいので継続的にやるべき。

    アッパー調整ばかりで、かつDPSのバランス調整が多いのだから、
    今後もDPSはどんどん強くなるのがわかりきっていて、それが低レベル帯に悪影響をおよぼすのもわかりきっている。
    なら、それをカバーする仕組みは必須だと考えます。


    忠義の盾を40で覚えるのが問題になるなら忠義の盾と忠義の剣の取得レベルを交換すればいいと思います。
    もともと、2.0では戦士のディフェンダー性能がへっぽこだったので、
    忠義の盾が30だったら30台の盾性能に差がつきすぎたりしたんでしょうけど、
    暗黒のグリッドも30だし、いっそ合わせた方がいい
    (11)
    Last edited by pocky; 07-27-2016 at 07:30 PM.

  3. #83
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    571
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by KanadeRu View Post
    計算上難しいと自身が答えを出しているのですから
    念のため言っておきますが、ヨーイドンで殴り合った場合
    アディショナルでフルバフ状態のDPSに、ノーバフ状態の斧術士だと太刀打ちできないとはしましたが
    環境が同一であれば、フルスラコンボ2回よりスカルコンボ3回の方が数字は高いので、その点はお間違え無く
    足払いとジャンプも、オバパ1回分程度で相殺は可能な程度のようですしね

    あと、よくよく考えたら竜騎士に猛者搭載する体で計算してましたけど
    竜騎士、猛者使えないんですよね Lv31じゃ捨身もシンクされて使えませんし
    検証対象には不適切だったみたいです 失礼しました

    他のファイター系ジョブは、アディで使えるの捨身だけですから、モンクで再計算したところ
    連撃→双掌打→崩拳>連撃→正拳突き→崩拳>連撃→双掌打→崩拳とやると
    ※破砕拳は瞬間的なヘイト量自体下がるんで割愛

    連撃 36*1.5=54 or 36*2.25=81
    正拳突き 36*1.9=68.4
    崩拳 36*1.8=64.8
    双掌打 35*1.4=49
    で、迅雷の効果を加味するとGCD12回で ※()は累積
    (54+49+64.8*1.05)=171
    (81+68.4+64.8)*1.05*1.10=247.4(418.4)
    (81+49+64.8)*1.05*1.20=245.4(663.8)
    (81+68.4+64.8)*1.05*1.30=292.3(956.1)

    ここに開幕で捨身を付けた場合、効果時間20秒=GCD8回分として
    (54*1.1+49*1.1+64.8*1.05*1.1)=188.1
    (81*1.1+68.4*1.1+64.8*1.1)*1.05*1.10=272.1(460.2)
    (81*1.1+49*1.1+64.8)*1.05*1.20=261.8(722)
    (81+68.4+64.8)*1.05*1.30=292.3(1014.3)

    ってな、具合みたいです。
    (2)

  4. #84
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    571
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    長くなったので連投

    このGCD12回の間、斧術士はと言うと
    トマホ→オバパ>へヴィ→スカル>へヴィ→メイム>へヴィ→スカル*3としても

    トマホ 21.5*1.3*3.0=83.8
    へヴィ 21.5*1.5=32.2
    スカル 21.5*2.0*3.5=150.5
    メイム 21.5*1.9=40.8
    オバパ 21.5*1.2*5.0=129

    ですから、メイムの効果が18秒なので、GCD6回分として
    83.8+129+32.2=245
    150.5+32.2+40.8=223.5(468.5)
    32.2*1.2+150.8*1.2+32.2*1.2=258.2(726.7)
    150.8*1.2+32.2*1.2+150.8*1.2=400.5(1127.2)

    ここに開幕で猛者を付けた場合、効果時間20秒=GCD8回分として
    83.8*1.2+129*1.2+32.2*1.2=294
    150.5*1.2+32.2*1.2+40.8*1.2=268.2(562.2)
    32.2*1.2*1.2+150.8*1.2*1.2+32.2*1.2=302.1(864.3)
    150.8*1.2+32.2*1.2+150.8*1.2=400.5(1264.8)

    て具合に、他の近接ジョブに剣術士は勿論のこと、斧術士が極端に劣ってるというわけではないんですよね
    ざっと計算した感じ、手裏剣投げ込のバフ付き忍者もモンクと似たような数字になりましたし
    キャスは近接より低かったので猶更でしょう(黒魔がFAと同時に猛者付きファイアとかは別として)

    で結局、これらを加味して考えると、タンクが競り負けるのって
    猛者と捨身を同時に使えるレンジだけなんですよね
    機工士はコンボの発生に確率絡むので特殊ですが、ホークアイもあるので特に
    タンクのヘイト量弄ると、今度はFATEの戦績計算やら細かい部分に影響は出ますから
    だったら、火力UPバフは重複できないとかでレンジ側を調整するでもいいんじゃないですか?
    (1)

  5. #85
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    僕は低レベルコンテンツには初心者用のマージンがあるべきと思うので、
    タンクに関しては、
    ・経験者が完璧に近い挙動をすれば好き勝手暴れてもヘイト維持容易、TP余裕(エキルレでそうなんだからなんの問題もない)
    ・初心者が少しミスしてもヘイトは維持される
    ・初心者がかなりやらかしたら跳ねる

    というバランスが妥当だと思います。

    とにかくいまはあまりにも高レベルと低レベルで難易度逆転しすぎ。


    ジョブへの導線だからすこし厳しめなのは良いという意見もありますが

    ベノム弓とあたればサスタシャからきつい
    アストラル2の呪術とあたればカッパーからきつい
    フルスラ槍とあたればトトラクからきつい

    みたいな感じで、組み合わせによってはずっときついので
    厳しい期間が長すぎてダメだと思います。
    安全マージンなら今でもありますよね。
    敵の攻撃力の低さ、HPの低さ。
    ヒラが自己ヒールで盾になれるくらい、いや、そもそもヒーラーがいなくたって場合によってはクリアできるくらいです(実体験済み)
    DPSがタゲとるほどガチに殴ったら跳ねるころには死んでるじゃないですか。

    クラスなんてこんなもんでいいんじゃないの、というのがまずありますね。
    だからこそジョブになるありがたみもあるんでしょう。

    そんなガチガチにやらなくていいのが20台のクラス対象IDじゃないんですかね-。
    ジョブ対象IDと一緒くたに語ることがまず違和感です。

    後半の、長いって話も、saturikuさんの直前の書き込みなんか見ると疑問ですね。
    (4)

  6. #86
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    かなりハウケタでタンクのタゲが飛ぶと仮定して話をすると。
    ハウケタでタンクが学ぶ事。
    DPSユーザーがヘイトメーターをガン無視している事。
    CFのマッチングメンバーはは死ななければ何でもいいから早く終わらせたいのか時間がないのか急いでいる事。
    ヒラも一緒になって攻撃している事。
    でもほとんど誰も死なないほどヒーラーが強い事。
    仮に死んでも何事もなかったように進む事。
    ヒーラーが死んだらどうにもならない事。
    なのでヒラがタゲ取ったら最優先で取り返さなくてはならない事。
    「初見です」「不慣れです」では、誰も気を使ってくれない事。
    でも「ゆっくり進みます」という内容をチャットで伝えてたら案外ゆっくり進行になる事。

    こんな大切な事を教えてくれるハウケタ先生を修正するなんてとんでもない。代わりに誰が教えてくれるんっていうんですか。
    (6)

  7. #87
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    安全マージンは「跳ねてもしなない」ではなくて「跳ねにくい」のほうが、
    タンク本人の精神衛生上圧倒的に良いと思うんですけどね。

    あと、レベルレを使ったら低レベルIDに連れ去られることがあるので、
    斧上げ中はずっと大変なIDに遭遇する可能性があります。長くないですか。
    全員Lv50台なのにLv20のカッパー連れ去られるとか普通にありますよ。
    (10)
    Last edited by pocky; 07-27-2016 at 08:47 PM.

  8. #88
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by ckraris View Post
    かなりハウケタでタンクのタゲが飛ぶと仮定して話をすると。
    ハウケタでタンクが学ぶ事。
    DPSユーザーがヘイトメーターをガン無視している事。
    CFのマッチングメンバーはは死ななければ何でもいいから早く終わらせたいのか時間がないのか急いでいる事。
    ヒラも一緒になって攻撃している事。
    でもほとんど誰も死なないほどヒーラーが強い事。
    仮に死んでも何事もなかったように進む事。
    ヒーラーが死んだらどうにもならない事。
    なのでヒラがタゲ取ったら最優先で取り返さなくてはならない事。
    「初見です」「不慣れです」では、誰も気を使ってくれない事。
    でも「ゆっくり進みます」という内容をチャットで伝えてたら案外ゆっくり進行になる事。

    こんな大切な事を教えてくれるハウケタ先生を修正するなんてとんでもない。代わりに誰が教えてくれるんっていうんですか。
    ほかのIDで学んでも困らないことばかりです。
    (14)

  9. #89
    Player
    minemine's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    50
    Character
    Pierre Kentauros
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 90
    スレ主がハウケタを修正しろという意見でこのスレッド立てているわけではないと思うんですが、そこらへんいかがなもんでしょうか。
    それこそ、幾度か書き込みで目にしたDPSやヒラの先釣やタンクが指定している敵以外を殴ってヘイトを取るから調整しろという理由でもないですよね。
    まっとうなプレイングから見つけた問題点として議題に挙がっているものが、時折、まるで違う視点から見ている問題とすり替わってして疑問に思います。

    システム側に求める調整というならば、ヘイト値の上限下限の変更よりもまず、オバパのTP量を減らしたり斧のスキスピを緩和したり。VITやスキスピのマテリアはめて現行のDPSとの調整ができるならマテリラなどをジョブクエ報酬で出したり。(もしくはそれを示唆する内容を追加したり)
    ナイトの剣と盾の取得順番を交換したり。いくらでもあると思います。

    Quote Originally Posted by KanadeRu View Post
    DPSがヘイト抑えればいいという意見もあるかもしれませんが、DPSはダメージを出すのが仕事かつ楽しみである以上、あまり強いヘイト抑制は大きなストレスです。実際DPSでそういった場面に遭遇しましたが、すぐタゲが飛ぶためしょっちゅうAAのみを強いられてとてもつまらないIDでした。
    だからといってコンテンツ参加可能レベルを弄るとレベリングダンジョンのレベル帯に穴が空きかねないので全体調整を行う必要がでるので難しいでしょうし、スキル調整も難しそうです。具体的な解決策をうまく思いつかないのですが、どうにか調整できないでしょうか?
    スレ主さんの最初の書き込みを今一度見てみませんか?
    (8)

  10. #90
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    アディはある前提でいいと思いますね。装備も普通にやればエーテリアル混じりになるでしょうし。
    Quote Originally Posted by minemine View Post
    ・クラスタンクがアディショナル所持を前提
    にしているのを見ていて少し疑問ではありますが。私が初心者タンクだった頃、弓術取って、槍取ってなんて考えませんでした。自分はこうだったああだったで語ってしまうのは少し自論が過ぎる気はしますが。申し訳ない。
    猛者や捨身なんて30超えたジョブになった時点で使えないものです。
    僕の言う前提のアディショナルは、ジョブでも使えるものですね。戦士ならば剣術、格闘、ナならば斧、幻術です。
    弓槍は含められないですね。レベルレでトトラク当たった時に使えないですから。
    気合があればTP回復が楽になるのはわかってますが、レベルレの都合で気合は除外しています。
    フラッシュは習得レベルも低いので、初心者さんでも自助努力の一環として前提としていいギリギリのものだと考えています。
    (1)

Page 9 of 21 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast