さらにランダムの調整って簡単ではなくて莫大な乱数とトライアンドエラーを繰り返しコンテンツとして成り立つかをテストしなければなりません。テストもランダムが故に1次元的なものにはならないでしょう。
そうなると開発の限界がいま位だと仮定するならパッチまでかなり長い期間を要する事も想像できます。
おっしゃるようにコンテンツ量もさることながら、時間まで持っていかれてしまうと考えます。
別ではないと思います。
念仏丸暗記に近いコンテンツが多い為に、
プレイ前に全てを知っている必要があるのです。
その為に固定などでないと練習にすらならないのです。
最近レイドファインダーが実装されましたが、まだ使ったこと無いのでそこはわかりません。
次はこうなるからこう動くというのが決まっているわけですから。
ランダムと言ってしまうから拒否反応されるのだけど、
ランダムでなくてある時点での敵HPの状況で次のフェーズが3パターンくらいの中から分岐するようなやりかただってあるはず。
余計暗記ごと増えるだろと思うかもしれないですが、
予兆があったり納得できる理由がある行動でギミック解除できれば、
なんか良く判らないけどとにかくこう動くしか無いらしいので丸暗記しろって事は減ると思います。
ざっと見て私が
「開発コストがどれだけかかるかわからないから止めろ」
という話の運び方をしていると思われたのでしょうが、読みなおしてみてください。
開発コストの高低の話をしているのではなく、
「トレードオフの関係にあるため新規のコンテンツを実装したぶんだけ既存路線のコンテンツが減ることになる」
と書いています。
別の説明の仕方をしますが、
「既存のコンテンツで十分満足しているから、そんなコンテンツにしなくていい」
というプレイヤーに対する反論として
「新規コンテンツとして実装してもらえば影響はないから大丈夫だ」
といっていたので、
「そもそも新規コンテンツが増えたらそのぶんだけ既存路線のコンテンツが減る可能性が高いのだから、影響がないわけがない」
と書いたのです。
理解されましたか。
そういったコンテンツがお望みなら零式3層に行かれては?途中でヒーラーに爆弾が付くかDPSに爆弾が付くかで2通りにパターン分岐しますよ。予兆も爆弾と言う形であります。暗記ごとが2倍に増えて、まさに理想のコンテンツかと
トレードオフになるという根拠は?ざっと見て私が
「開発コストがどれだけかかるかわからないから止めろ」
という話の運び方をしていると思われたのでしょうが、読みなおしてみてください。
開発コストの高低の話をしているのではなく、
「トレードオフの関係にあるため新規のコンテンツを実装したぶんだけ既存路線のコンテンツが減ることになる」
と書いています。
別の説明の仕方をしますが、
「既存のコンテンツで十分満足しているから、そんなコンテンツにしなくていい」
というプレイヤーに対する反論として
「新規コンテンツとして実装してもらえば影響はないから大丈夫だ」
といっていたので、
「そもそも新規コンテンツが増えたらそのぶんだけ既存路線のコンテンツが減る可能性が高いのだから、影響がないわけがない」
と書いたのです。
理解されましたか。
既存路線を減らさないと新規路線の開拓ができないのなら、
次の死者の宮殿の続編の開発は即刻やめるべきですか?
新規の増加は期待しないほうが良い場合はあるとしても、
既存路線(ギミック暗記ゲーム)だけで既存プレイヤーが文句は言いつつも長期間課金してくれると言うことですか?
まぁするのかもしれないけど。
トレードオフにならないと思うほうが相当な根拠を要求されると思いますが、それについては一般的な感覚から類推したとだけ答えます。
また、私は新規開拓を否定しているのではなく、
「新規開拓する価値があまりなさそうなコンテンツのために自分が今やっているものを削られるのは勘弁して欲しい」
と言っているに過ぎません。
死者の迷宮は実際に見てみたいと思っています。
課金の話は今していません。
どのように新規開拓する価値がないと思ったかは、前の投稿を見返して下さい。
既存路線の為のリソースが新規路線の為のリソースにとられると思ったから反対なのですよね?
トレードオフという言葉を使っていますし。
プレイヤーが増えも減りもしない場合しかトレードオフという言葉は意味を持たないと思うのですがどうでしょうか?
仮定の話ですが、既存路線(ギミックゲー)を続けて行ってプレイヤーが増加し、特に不満も出ていないのなら新規路線など必要ありません。
しかし、プレイヤーが増えないあるいは減っている場合は軌道修正が必要なはずです。
プレイヤーの動向はスクゥエアエニックス側しかわからないわけですからコストの話もトレードオフの話もプレイヤー側がしても無意味なのです。
極とか零式がやりたくてやしたくて仕方がない人ばかりだったらめちゃくちゃ手の込んだ零式や極作ればいいですし、
極とか零式が苦手だけど、友人知人オンラインでだけだけど仲の良い友人と遊びたいという人もいっぱいいて、
その人達も重要な顧客だと考えているのなら、多少はリソースを振り分けることも必要なはずです。
そういった層の人達が増えることで、逆に獄や零式に使えるリソースが増えることもあるかもしれないとは考えられないでしょうか?
ここではコストなどの話は必要ないのです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.