Page 17 of 21 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast
Results 161 to 170 of 205
  1. #161
    Player
    hifumim's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    8
    Character
    Angel Rico
    World
    Cerberus
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    吉P発言自体は 私の投稿の#123にて

    最初の「次にその転売、~」、次の行の「だから最初っから~」まで読めば、転売目的の土地購入がNGだと読めます。
    しかし、「まず転売をしてる人達自体に、やめて下さいというお願いをしたい」ここだけ読めば、転売そのものがNGだと解釈ができてしまいます。

    わざわざ転売目的の購入の例を上げてる点から(転売自体NGならそれだけを言えば済む)、普通に読めば転売目的購入がNGなんだと思えます。
    しかし、転売目的の購入は調査して土地を没収する、転売自体もNGという読み方もできます。

    現状は、ユーザー間でどこまでの転売がNGか解釈がバラバラで、この発言前から転売自体に良い印象を持ってない人が多く、見かけたら通報するだけでなく、過去の売買募集まで探ろうとしたりして魔女狩りのようになっています。
    売り募集も買い募集も皆無になりましたし、何か告知でもしない限り今後土地の売買は行われないと思います。

    まずは、この転売NG発言の詳しい説明をお願いします。

    もし、転売自体がNGでしたら、諦めるか、イシュガルド土地まで待つか、無償で譲ってもらえる人を探すとか、鯖移動するとかギルで購入する以外で解決する方法を考える事ができます。
    転売目的購入がNGで、転売自体が問題ないのでしたら、その旨を告知して発言前の土地の売買があった頃に戻るようにして欲しいです。
    「売りたくても売れない」、「買いたくても買えない」状況はエオルゼア全体の経済から見てもマイナスではないですか。

    何の選択もできない、現状のままというのが一番最悪な状況です。


    追記の雑記:
    そもそも「転売」の言葉の定義が吉田氏だけでなくユーザーも曖昧です。
    システム上、土地を購入しなければ売ることは出来ませんので、土地を売ること全てが「転売」とも言えます。

    一方で、購入した後すぐに売りに出す行為、吉田発言の前半の説明のNG行為のみ「転売」、それ以外で土地を売りに出す事を「土地を売る」、「土地の売買」といった感じで使い分けてる人もいます。
    回答いただけるのでしたら、その点も留意していただけると幸いです。
    (16)
    Last edited by hifumim; 06-22-2016 at 08:35 PM. Reason: 追記

  2. #162
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by rollingstone View Post
    過密鯖で土地を手放す以上、他の土地を買うこともきっと絶望的ですよね
    それこそギルでの取り引きを除いてね。

    誤解なきように申し上げますが、私は売る側として転売に肯定的なわけでは無いです、逆に買う側の立場の場合、ログイン戦争のチャンスを逃したユーザーが土地をギルで引き渡してもらう事も出来なってしまうのはさすがにつらいと感じるだけです
    空いてる土地が無いのに、わざわざ土地を手放して他の土地を買おうとするなんてあるんですか?
    家なき子になるリスク~その対価~などとおっしゃってましたが
    そんなリスクを冒すほどrollingstoneさんには何か特殊な事情があるのかと思っていましたが
    そうではなかったようですし…

    高値転売できる現状だから転売が横行してるんであって
    高値転売できなくすれば転売目的で土地を買い占める人がいなくなる。
    結果、土地が欲しい人にも行きわたる。
    自動撤去システムもあるので土地が空く可能性は常にある。
    それでも手に入らないのは圧倒的にシステムからの供給が足りてないだけなので
    パッチでの土地の追加を待つ、というのが正常な姿に思えますけどね。

    リアルでも土地は資産だ、その値段でも買う人がいるんだから正当だ、というなら
    転売目的での転売もOKってことになりませんか?
    しかしそれは運営が禁止と明言してます。
    (3)

  3. #163
    Player
    rollingstone's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    602
    Character
    Henoheno Moheji
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by TenM View Post
    空いてる土地が無いのに、わざわざ土地を手放して他の土地を買おうとするなんてあるんですか?
    私自身の事情がなんて話をしているつもりは全く無かったんですがね。。。。

    誤解があるようなので改めますと
    ログイン戦争に破れたユーザーが土地を手にする機会が全く無いというのはさすがにひどすぎます。
    彼らが土地を手にするには、既存の土地が空く必要が有ります。しかし既存の土地ユーザーも、引っ越し先が空いていない以上なんの意味もなく土地をあけることはありません

    現在土地を持っていないユーザーが土地を手に入れるにはあてもなく自動撤去を待つか、立ち退き料を払って既存ユーザーに家を空けてもらうしか無いですよね。


    ご理解頂けたでしょうか。。。
    (12)
    Last edited by rollingstone; 06-24-2016 at 09:11 PM.

  4. #164
    Player
    Wind_Bell's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    10
    Character
    Wind Bell
    World
    Shinryu
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    転売禁止発言があってからは過密鯖での土地購入は絶望的になりましたね
    確かに転売での利益というのは問題ではありますが土地をどのような方法であったとしても買えない人がいるという今の状況のほうが問題だと思います
    土地追加する場合は時間をずらすなりしてFC宅を優先、更に引っ越しシステムの導入で既存の土地を空かせる等の対応が欲しいところです
    (7)

  5. #165
    Player
    kimoi-man's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    346
    Character
    Al Iskandar
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 60
    土地の追加時には早い者勝ちではなく抽選方式にすれば現状よりは良くなるんじゃないでしょうか。
    ・最初の申し込みから一週間の猶予期間後に当選者発表。
    ・抽選申し込みは同時に複数の土地に対しては行えない。(キャンセルして別の土地に申し込み直すのはOK)
    ・締め切り日時と申し込み人数だけは見れる。(この土地15人も申し込んでて倍率高いから1人のところにしよう。みたいな)
    ・土地を持っていなくて且つ抽選から漏れた人には優先申し込み権がもらえる(グリードで外れた人には次回ニード権ありますみたいな)
    ・土地の撤去時にも猶予期間が再度発生する。(転売防止)
    ・撤去時に購入金額100%の返還。
    (7)

  6. #166
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    コストやら仕様やらリソースやらどうしようもなかった事情が合ったのは重々承知の上で言うけど
    色々中途半端のまま進めてきたツケが回ってきたんじゃないか、としか思えない
    FCと個人をまぜこぜにしたのも、購入や売却システムをそのままにしてきたのも、
    結局そういう細かな部分が積もり積もって問題として噴出したように思える

    上手い解決方法はあったと思うんだがなー
    (FC/個人で区画分けるとか、サーバー毎のアクティブ平均で区画数変えるとか、自動撤去実装ついでに同様の額で売却も作るとか)
    (12)
    ◇ 新たなBGMが追加されます。

  7. #167
    Player
    hifumim's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    8
    Character
    Angel Rico
    World
    Cerberus
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Amane View Post
    色々中途半端のまま進めてきたツケが回ってきたんじゃないか、としか思えない
    ほんとにそう思います。FF14全体ではかなり満足してますし、客観的に見ても良いゲームだと思うんです。
    ただ、ハウジングの土地だけはまずい対応だらけですね。

    私がいた頃のドラクエ10では土地全体の残りが1割~5%あたりで土地の追加があったので、定価の数倍で転売屋が暴利を貪る状況なんて存在しようがありませんでした。
    販売開始価格でも、こんな価格では誰も買わない値段(50万ゴールド)からスタートして、数日、遅くとも1周間金策すれば買えるレベル(最低価格2万ゴールド)まで幅を持たせてましたので、ログイン戦争の早い者勝ちではなく、人気土地なら高い金をだす、不人気なら安くなってから買うといった感じである程度選んで買うことが可能でした。

    土地の追加が遅くて、過密鯖にとっては少なすぎるのとか、今回の土地の販売が過密過疎一律価格になったのも何か事情があったんだと信じたいのですけどね。
    (9)
    Last edited by hifumim; 06-22-2016 at 06:41 PM.

  8. #168
    Player
    Shiokara's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    84
    Character
    Shiokara Nordsee
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    引用お借りします。
    Quote Originally Posted by hifumim View Post
    GMチームでそれが、本当に転売目的で土地を買ってる人なのかどうかってのをしっかり調査した上で、もしそれが本当にそうだった場合は、ギルをそのプレーヤーに返して土地を開放するようにしますので。
    この「そのプレーヤー」ってのは「転売目的で土地を買った人」を指すんですよね?
    ということは、「そのプレーヤー」が自らGMに「転売目的で土地を買いました。なので土地を返すので、お金を返して下さい」って言ったら
    土地は開放され、ギルは戻ってくるのかな?

    もしそうなら、そういうアナウンスをした方が、
    自動撤去を待つよりもギルは戻ってくるし
    土地は動くし、良いと思うんだけどね。
    (1)

  9. #169
    Player
    rollingstone's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    602
    Character
    Henoheno Moheji
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by kimoi-man View Post
    土地の追加時には早い者勝ちではなく抽選方式にすれば現状よりは良くなるんじゃないでしょうか。
    同じことを考えていました。転売防止策としても全く同じです。

    それか入札式。
    こちらも追加から一定期間入札受付。
    最終的に最も高値を付けたユーザーの元に
    違いとしてはこちらは受付終了のタイミングは正確には伝えないこと、でなければ終了タイミングで1ギルあげたユーザーの物になりますからね

    ただこちらはギルの力にものを言わせれば勝てるため公平では無いかもしれません

    抽選方の場合は人気の土地をダイスで勝ち抜くか、希望の少ない土地で安定を取るかの読み合いがなかなか面白くなるかと


    現状最大の問題なのは
    ログイン戦争の時間にログイン出来ないユーザーには、そもそも"土地の追加は無いのと変わらない"ことだと思います。
    その状況をかえないままただ転売行為を規制するだけでは、時間的な制約のあるユーザーは一生土地を得られません

    転売を禁止し、システムから以外の土地の購入を禁ずると言うのなら、時間的な制約を持ったユーザーも公平に土地争いに参加出来るシステムが必要だと思います。
    (3)

  10. #170
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    マケボのアイテム見たらすぐわかることだけど、どんなアイテムでもある程度の値段で落ち着くじゃない?
    ユーザー間で普通に取引できれば転売屋なんてそんなに入る隙は無い筈なんだけどね。

    それこそ実装初期の高騰だけが懸念されるんだから、実装区画のユーザー間売買は3ヶ月不可とかにシステムで縛っておけばいいだけじゃん?
    期間終了後に転売屋の介在で一瞬高騰したとして、買わない自由を行使すれば値段は落ち着くしねぇ。
    実装区画へお引越しで空く既存区画の高騰は、そりゃ経済だもの仕方ないやね。

    とまぁお引越ししたい私は自由化してくれると嬉しい派。
    (3)
    Last edited by DMMM; 06-22-2016 at 08:52 PM.

Page 17 of 21 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast