Page 25 of 26 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 LastLast
Results 241 to 250 of 254
  1. #241
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    「PLするとき超格下相手に範囲魔法強すぎるから弱体しろっ!」ってどんなネガキャンなんですか?
    1.19で40リーヴソロがめっちゃきつくなってます。バニスカ弱体?敵のHPアップのせい?
    これ以上弱体されたらソーサラーソロ完全死亡しちゃいます;
    ああ、なるほど。そういう問題はありますね。どうすればいいのかな……。でも、このまま放置してるとアビセアの二の舞ですね。
    (1)

  2. #242
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    PLは公認だし、そういうものと諦めるしかないのかな…
    (2)

  3. #243
    Player
    akatuki-reo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    120
    Character
    Akatuki Reo
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 84
    消費MPと威力が同じなのに単体or範囲を選べるのはバランス悪いと思う。

    確かに魔法弱体化するとソーサラーソロ大変そうだけど今のままじゃ
    PL含め範囲魔法が強すぎだと思う。


    なので、範囲魔法にすると消費MPが増えるか威力(効果)が弱くなるのどちらか
    (あるいは両方)にすればいいんじゃないかな。

    これなら単体ケアル⇒単体を回復効果(大) 範囲ケアル⇒全体を回復(小)
    みたいなこともできるし。全体を大きく回復するならケアルガ、って差別化もできる。

    2体くらいまでなら単体攻撃でダメを稼ぎ、3体以上は範囲攻撃で全体的に削るとか
    切り替えの戦略性みたいのも出てくると思うんだ・・・。

    あとMP消費をきつくしてソーサラーにストレスかけるよりもMP消費緩和する代わりに
    攻撃魔法の威力もう少し下げたほうがいいと思う。
    (3)
    Last edited by akatuki-reo; 10-07-2011 at 12:48 AM. Reason: 誤字修正

  4. #244
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by akatuki-reo View Post
    あとMP消費をきつくしてソーサラーにストレスかけるよりもMP消費緩和する代わりに
    攻撃魔法の威力もう少し下げたほうがいいと思う。
    それもストレスなんですけどね。
    MP減って威力を下げるということは、同じ敵を倒すのにソーサラーだけ長時間戦えと言っているのと同じですよ。
    例えば前衛のTP速度を上昇させて、範囲WSを弱体化しろと言われてハイそうですかと納得できるんですか?
    (5)

  5. #245
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    確かLIVEだか何だかで単体魔法と範囲魔法を切り分けるみたいな話してましたよね。
    簡単に言えばケアルとケアルガの関係が攻撃魔法にも現れるって事ですね。
    いずれはそのようになっていくのでしょうから、今はまぁしょうがないと言えばしょうがないのですが・・・
    これこそまさに、開発陣の間で流行ってるっぽい”とはいえ”というやつです。

    この議論の本質は、魔法が何のデメリットも無しに範囲化出来るならば、近接、射撃のWSも単体と範囲の切り替えが出来ても良いんじゃないの?って事だと思います。
    これは何もそうしろという話ではなく、デメリットも無しに魔法だけ範囲化出来るという前提条件の上でバランスという面を考慮した場合、近接、射撃WSもそのようになっていないと不公平である、という事からこのような議論に発展するのではないかという考察ですね。

    近接、射撃はただでさえTP貯めるまでに時間が掛かるという制限を背負わされているのに、DPSの面でもコストの面でも魔法に劣っていては不満が出るのも当たり前です。

    しかしながら、近接や射撃には魔法クラスよりHPや防御力が多いという利点があるんですよね。
    でも魔法クラスはMPが多いじゃないか、という意見もあるかとは思いますが、
    魔法クラスは通常攻撃がMPを消費する魔法であると言っても過言ではないので、
    そう考えるとMPが多いというのは必ずしも利点になる訳ではないのだと思いますから、
    総合的に見ればイーブンなのかな、という気はしなくもないんですよね。

    単純に格下の雑魚戦だけを視野に入れて見てしまうと魔法強すぎ!となるかも知れませんが
    近接や射撃にもその他の面でちゃんと利点は存在しているんですよ、という事なんです。

    あとはあれですね、安易に魔法を弱体化するよりは、近接や射撃WSの威力を引き上げるか、
    または連射性を上げるか(使用TPの減少、またはTP獲得量増加など)した方が自分の首を絞めずに済むと同時に、
    魔法クラスで頑張っている人が悲しい思いをしないので、その方向性の方がよっぽど良いと思います。
    (3)

  6. #246
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,353
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    例えば前衛のTP速度を上昇させて、範囲WSを弱体化しろと言われてハイそうですかと納得できるんですか?
    格闘メインなのでぜひお願いします!(`・ω・´)
    (1)

  7. #247
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    格闘メインなのでぜひお願いします!(`・ω・´)
    んじゃ格闘サンだけそうして下さいなw
    (0)

  8. #248
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by akatuki-reo View Post
    消費MPと威力が同じなのに単体or範囲を選べるのはバランス悪いと思う。

    確かに魔法弱体化するとソーサラーソロ大変そうだけど今のままじゃ
    PL含め範囲魔法が強すぎだと思う。


    なので、範囲魔法にすると消費MPが増えるか威力(効果)が弱くなるのどちらか
    (あるいは両方)にすればいいんじゃないかな。

    これなら単体ケアル⇒単体を回復効果(大) 範囲ケアル⇒全体を回復(小)
    みたいなこともできるし。全体を大きく回復するならケアルガ、って差別化もできる。

    2体くらいまでなら単体攻撃でダメを稼ぎ、3体以上は範囲攻撃で全体的に削るとか
    切り替えの戦略性みたいのも出てくると思うんだ・・・。

    あとMP消費をきつくしてソーサラーにストレスかけるよりもMP消費緩和する代わりに
    攻撃魔法の威力もう少し下げたほうがいいと思う。
    範囲魔法で雑魚殲滅、というのは確かに爽快感があって楽しいし、この爽快感は残したいなとは思います。

    しかし、これをそのまま残すと、前衛アタッカーにも強力な範囲WSを追加しないと割に合わないし、仮に追加してもやはりTPためないと撃てませんから、幻・呪の開幕から撃ち放題と比べて、依然として埋めがたい落差が残るような気がします。

    消費MP増は賛成です。範囲にした時点で自動的に消費量を増やすか、それともケアル・ケアルガみたいに最初から別魔法にして消費MPも差をつけておくか。

    前者だとセット数が増えないメリットがありますが、後者だと範囲・単体の選択がなくなるので、戦闘テンポはよくなるメリットがあると思います。
    (1)

  9. #249
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    範囲魔法で雑魚殲滅、というのは確かに爽快感があって楽しいし、この爽快感は残したいなとは思います。

    しかし、これをそのまま残すと、前衛アタッカーにも強力な範囲WSを追加しないと割に合わないし、仮に追加してもやはりTPためないと撃てませんから、幻・呪の開幕から撃ち放題と比べて、依然として埋めがたい落差が残るような気がします。

    消費MP増は賛成です。範囲にした時点で自動的に消費量を増やすか、それともケアル・ケアルガみたいに最初から別魔法にして消費MPも差をつけておくか。

    前者だとセット数が増えないメリットがありますが、後者だと範囲・単体の選択がなくなるので、戦闘テンポはよくなるメリットがあると思います。
    同じ様なことが言われた(開幕じに前衛職は出来ない、爽快感はわかるが)複射は弱体されました
    魔法も同じ様に弱体化される可能性がありますね

    何故、TPという仕様にこだわることが問題だ、という方向に行かないのかな?
    MPに統合って言う選択肢もあると思うのですが…
    (2)

  10. #250
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,353
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    何故、TPという仕様にこだわることが問題だ、という方向に行かないのかな?
    MPに統合って言う選択肢もあると思うのですが…
    定期別ゲーの話になりますが、T○RAは基本的にMP統一なものの、「職毎にMPの仕様が違った」のが面白かったです。
    タイプAは従来のシステムと同じで自然回復のみ、タイプBは自然回復+通常攻撃ヒットでMP回復、
    タイプCはMP自然減少+通常攻撃ヒットでMP回復って感じです。(ややうろ覚え)
    もちろん命中率(ミスの発生)が無いシステムだからこそ出来た芸当かもしれませんが。
    FF14で言うとTPはタイプCになりますが、攻撃にミスがあるのと一定間隔毎に攻撃なので爽快感は無いですね。
    (3)

Page 25 of 26 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 LastLast