Page 109 of 142 FirstFirst ... 9 59 99 107 108 109 110 111 119 ... LastLast
Results 1,081 to 1,090 of 1416
  1. #1081
    Player
    Falh's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    21
    Character
    A'melia Falh
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by Claymore View Post
    たしかに,マハはアークと比べると初見殺しのギミックは多いと思いますが
    一度理解してしまえば,処理自体は難しいとは思いません
    Quote Originally Posted by EveHearts View Post
    ここまでFF14やって来てたらどれも似たようなギミックだし、わりとすぐ飲み込めると思うのですが。
    何度かギブアップ解散なりましたが、実際たいしたギミックないですよね。
    ギミックが苦手な側の意見として、ご理解が進むならと思い書き込んでみます。
    私にしてもそうですが、基本的に画面に注視している事が多いです(上手な方々は画面全体を見通してる事が多いかと思われます)。
    この際、何処を見ているかと言うと…。
    1.アイコン画面(コンボのPROCだったりバフのリキャストだったり、インスタント挟めるかだったり)
    2.敵の範囲攻撃等の地面エフェクト
    3.フォーカスターゲット
    4.PT画面
    5.フィールド画面
    人によって優先順位は変動するかと思います(私が基本DPSな事もあり)が、大よそギミックが苦手な人の共通として(例によって私の周り内だけですので、全体的には違うやも知れません)これら全部を把握するのが敵の攻撃が苛烈になるにつれ、一つ二つと減っていき結果としてギミックミスだったり倒れたりする事に繋がってることが多いです。

    また、自分が上手くないのを自覚している分、失敗を過度に恐れている節も多々あり、それが失敗=つまらないに向かわせる要因の一つとなっているようです。
    完璧を求めたくなるのは分かりますが、24人レイドに関しましてはそれ程力むことなく失敗しても建て直しやすいので気後れすることなく挑戦回数を多くする事がミスを減らす切っ掛けになりやすいとも思います。

    一つのミスを減らすとか、或いは倒れた回数を前回よりも減らすとか、上手い人達からみたらそんな事かと思われる進捗さでも自分自身が上達しているという実感が解れば、それが楽しさに繋がるとも思いますよ。
    (19)

  2. #1082
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by AislinnBallard View Post
    ヘアカットはCF前提の24人レイドでのギミックとしてはどうなのでしょうか?
    せめて髪が変わったタイミングでボスの向きを固定するとかは必要だったのではないでしょうか?
    今のヘアカットが面白いので向き固定になったらとてもつまらなくなると思うので、変えてほしくはないです、
    が、
    自分がヒーラーで、仮に自分でも他人でもヘアカットに当たってもなんとでもできると思っているからこそかもしれません。
    避けるのが難しいと思っているヒーラー以外の人にとっては、ヒーラーがエスナするかどうかに生殺与奪握られてる感じでつまらないのかもしれませんね。

    あのDOT、薬品で消せてもいいんじゃないかって気がしないでもないですが。
    ただそうなるとヒーラーはエスナしなくなるだろうなー。

    追記:
    そういえばあれビーアンは効くんですかね
    (1)
    Last edited by nikry; 06-21-2016 at 08:37 AM.

  3. #1083
    Player
    Save_The_Queen's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    228
    Character
    Scarlet Linx
    World
    Kujata
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Falh View Post
    基本的に画面に注視している事が多いです(上手な方々は画面全体を見通してる事が多いかと思われます)。
    何処を見ているかと言うと…。
    1.アイコン画面(コンボのPROCだったりバフのリキャストだったり、インスタント挟めるかだったり)
    2.敵の範囲攻撃等の地面エフェクト
    3.フォーカスターゲット
    4.PT画面
    5.フィールド画面
    人によって優先順位は変動するかと思います
    反対意見ではないので、以下ご容赦を。。。

    ロールによっても優先順位が変わるとは思いますが、概ねみんな同じだと思いますよ。
    で、これを自分が2箇所3箇所同時に見れないか【気づくようにできないか】と工夫するわけですよ。

    どう工夫するかはその人によりけりだとは思いますけど、
    私はレイアウトでなんとかしてます。
    配置もそうですが、目立たせる大きさも結構大事です。
    あとキーバインドや、ホットバーに配置するスキルの位置もいろいろ考えます。
    マウスでクリックするのか、ショートカットにするのか、誤爆しないかとかも考慮します。

    結局のところ自分好みになっていくので、他人の配置は参考にはなりますけど決定にはならないかと。
    HUDレイアウトも4つも保存できるようになったのですから、難しいと嘆くよりもアレコレ工夫してみてはいいのではないかと思うんですよね。
    (8)

  4. #1084
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    Quote Originally Posted by Falh View Post
    この際、何処を見ているかと言うと…。
    1.アイコン画面(コンボのPROCだったりバフのリキャストだったり、インスタント挟めるかだったり)
    2.敵の範囲攻撃等の地面エフェクト
    3.フォーカスターゲット
    4.PT画面
    5.フィールド画面
    だいぶ略させていただきましたが、チョットだけご参考になればと。

    まずギミックに慣れるためには、

    1いりません。まったく無視していただいて結構です。
    いっそのこと攻撃しなくてもいいです。ハイエンドの練習でもギミックに慣れるためには最初のうちはよくやる手です。
    もちろん熟練度の差がありますから、ある程度は動くとしてもギミック観察して身体が記憶するまでは攻撃なんて二の次ですよ。
    どうせ無理に攻撃したところで余裕がなければ、大して火力でません。

    4これもいりません。ハイエンド挑戦やヒーラーならいざ知らず、まずはPTメンバーのことより自分が生き残るためにギミックに集中です。
    自分も焦ってるのに、他人に気を配っても助けられません。
    しっかり身体がメモリーしたら、周囲に気を配ってみましょう。


    とにかく慣れるためには、余計なことをしないことです。
    かっこよく立ち回るのは、まず慣れてから。これハイエンドまで共通してることです。
    そうしたらきっと仰られている、自分自身の成長の進捗も感じることができるかと存じます。
    (13)
    Last edited by DMMM; 06-21-2016 at 06:50 PM.

  5. #1085
    Player
    HikariSanehara's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    496
    Character
    Hikari Glowlight
    World
    Hades
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    Quote Originally Posted by Falh View Post
    ギミックが苦手な側の意見として、ご理解が進むならと思い書き込んでみます。
    私にしてもそうですが、基本的に画面に注視している事が多いです(上手な方々は画面全体を見通してる事が多いかと思われます)。
    熟練者でも画面の端から端まで見通せる人は多くはないでしょう。このゲームが床範囲避けゲーを基本としている以上、自キャラ周りを注視しがちなのは自然な事かと

    じゃあ上手い人はどうしてるかと言うと、注目すべき情報を極力中央付近に集めてるのだと思います。私はヒーラーメインでやってますが、PTリストはデフォルトよりかなり中央に寄せてます。DPSにしろバフ・デバフ情報やFTなどは中央寄りにした方が見やすいと思います。

    実際各ジョブの零式や極のクリア動画を見ても、デフォルトのHUDのままの人は見た事がないです。自職の攻略動画やロドストで紹介されてるUIなどを参考にして、情報が見やすい配置を工夫してみてはいかがでしょうか?
    (3)

  6. 06-21-2016 08:55 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #1086
    Player
    bionix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    557
    Character
    Bionix Ajenta
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    ニーズヘッグにしてもそうですが2.0の頃よりバハムート等も経験し実装されるギミックの大半が「進○ゼミでやった問題だ」と思える古参のプレイヤーと
    いわゆるイシュガルド組と呼ばれる2.xメインクエストを終えたらクリタワ等もほぼやらずにそのまま3.0以降のコンテンツに入っていったプレイヤーとの間に
    ギミックに対する習熟度に大きな差が出来ておりそれが難易度の体感に大きな個人差が出来ている点が問題になっているのだと思います。
    (Lv50の4or8人のノーマルコンテンツCFがほぼILの暴力で乗り切れる点もあり3.0以降までギミックを覚えずに適当にプレイできるのも痛いと思います)

    後続プレイヤーにも2.xのコンテンツを十分にプレイする機会(バハムートのイージーモード、アレキノーマル相当の難易度等)を用意し
    3.0以降のメインクエストに先駆けて2.xのコンテンツをもう少し真面目にプレイする導線が必要なのではないかと思いました。
    (34)
    Last edited by bionix; 06-21-2016 at 09:04 PM.

  8. #1087
    Player
    aibonlove's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    2
    Character
    Raito Faron
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    私みたいな、ギミック理解不能者でも、クリアできてしまう内容ですよ。難しく考えすぎ。投稿なされたときは、周りが慣れてない人ばかりだからじゃないのでしょうか?
    (22)

  9. #1088
    Player
    pottyasu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    137
    Character
    Narumi Kurogane
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    古代の民の大迷宮の時は最初のボーンドラゴンで時間切れとかあったけど
    しばらくするとそんなこともなくなったしなぁ。ちょうど良い難易度なんじゃないでしょうか。

    難易度とは別に、なんか目がチカチカする。特徴的でいいんだけど・・・。
    (14)

  10. #1089
    Player
    4maGro's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    148
    Character
    Golden Goldin
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 61
    Quote Originally Posted by bionix View Post
    後続プレイヤーにも2.xのコンテンツを十分にプレイする機会(バハムートのイージーモード、アレキノーマル相当の難易度等)を用意し
    3.0以降のメインクエストに先駆けて2.xのコンテンツをもう少し真面目にプレイする導線が必要なのではないかと思いました。
    学ぶつもりのある後続のプレイヤーはわざわざそんなものを用意しなくとも、このレベルのギミックは学びながら十分こなしていくんじゃないかなと思いますけどね。
    ニーズヘッグもマハのボスもアレキノーマルのボスより強いってわけでもないですし。
    ここで躓いてしまったプレイヤーは、仮にバハのノーマルモード、それ以下のモード等を用意しても、結局まわりが勝手にクリアしてくれるって状況は変わらず何も学べないんじゃないでしょうか?

    ここで緩和を求めてるプレイヤー層ってのは、「学ぶ場所がなかったから私たちにマハやニーズヘッグは難しいんだ」ってよりは、「ゲームくらい何も考えずクリアできる難易度で遊ばせろよ」って感じに僕には見えてます。
    それが悪いって言いたいわけではないですけどね。

    それに現在のバハや2.xの極シリーズは緩和や超える力もある上に制限解除付きで遊べるのでクリアするのはかなり簡単です。
    そこに譜面等のマーケットにも流せる報酬アイテムも追加されてますから、僕はもうすでに十分な導線は用意されてたんじゃないかと考えてます。
    なので、その機会に遊ぼうと思わなかった人をそれでも行かせようとすれば、そのプレイヤーは「行きたくないのに行かされてる」とネガティヴなリアクションをするかもしれません。

    結局今まで遊んできたコンテンツの差による経験値の差は、こういった旬の大衆的なコンテンツでそれとなく経験させるのが一番だと思いますよ。
    それによって著しく目標としたクリア率を下回るようであれば開発は反省して緩和すればいいだけです。
    (55)
    Last edited by 4maGro; 06-22-2016 at 07:07 AM.

  11. #1090
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    まったく見慣れない新しいギミックを次々に追加すると、
    {古参のプレイヤー}からの(あのマークは●●と一緒だからこうかな、合ってた)→「何色のマークついたら外周に行ってー」
    といったアドバイスがしにくくなるから新規参加者を引っ張りやすいようにしているんじゃないでしょうか
    2.x時代のコンテンツを制限解除でもやってみるとわかりますが、チャットを打つ暇もなく常に気を張っていないとペロるくらい高速で攻撃範囲が確定していたのが
    2.5~3.x~シリーズにはいってからは極といったエンドコンテンツ以外は致命的なダメージを受けるギミックは
    あらかじめわかっていたら手を止めてチャットしてから安全地帯へ移動できるくらいの猶予時間があるので
    実質3.xコンテンツは(募集ではなくCFで行く)2.x時代のエンドコンテンツの練習的な位置づけなのかなと思いました

    正直なところ、24人レイドなら5・6人戦力にならなくても大丈夫ですし
    いまだと2ボスでオーバーデスで10人くらいバタバターとしてもオズマで1PT壊滅してもラスボス大回転ヘアカットで1PTしか残らなくても
    結構なんとかクリアしてる水準には全体の習熟が上がっているので
    「覚えるつもりがある人ならば」次に活かして今度は生き残ろう!とがんばればいいのでないでしょうか
    と言語E多数でアドバイスすれどコンテンツはJポチしても日本語ワカラナイ人が多いDCからカオスなマハでもクリアできるから気にするなよという投稿
    (3)

Page 109 of 142 FirstFirst ... 9 59 99 107 108 109 110 111 119 ... LastLast