有限だからダメなんですか?
有限のハウジングから日数をかけて算出するしかない飛空艇や畑のアイテムも一部マーケットボードで取り扱えますけど、これらって転売・買い占め・価格の高騰って禁止でしたっけ?
どんなに労力をかけて頑張っても、FC宅としてのハウジングを持ってなければ赤モコ草はマーケットボードで買う(か他人から譲ってもらう)以外では手に入りませんよ。
古ぼけた地図も1キャラ18時間に一個しか取れない有限のアイテムですけど、転売・買い占め・価格の高騰って禁止でしたっけ?
転売自体が惡い行為だと考えてる人が多すぎます、特にネトゲでは。
「安ければ買う」、「高ければ売る」、その差額で儲ける、もしくは損をする。
自由主義経済では至極当然な行為です。
>悪質な転売
とおっしゃれてますが、転売は需要と供給ギャップが生じた結果にすぎません。
ハウジングの需要に対して、供給が少なすぎるので販売価格の数倍の値段の相場になり、それで転売が起きるのです。
一昨年の土地追加から、チョコボ、神竜鯖の相場に変動はあれど販売価格の数倍という価格に変化はありませんので、転売屋数人が釣り上げたからこの価格になったわけではないでしょうし。
>マケボみたいに売るシステムがないのに、20Mみたいな価値がついてるのはおかしい
これもよく見かける意見ですが、この取引は、「土地を撤去する時間を教える対価にギルを貰う」とはいえませんか。
システムが用意されていないのに、取引が成立してる例なんていくらでもあります。
例えば、募集主蛮神馬目的PT報酬○ギルとか、使用済み家具、飛空艇なんてのもマケボ不可、トレードも不可ですがFCチェストを介しての売買が可能です。
マテリア装着以来システムが実装前から装着以来で報酬が払われるなんて当たり前のようにありました。
何度もいいますがそんな価格になるのは、需要と供給の結果です。
転売屋じゃなく自力で何件も手に入れた人、興味本位で買ったが放ったらかしの人。
ログイン戦争に参加できず、定価の数倍高いギルでも家を買いたい人からすれば、これらの人のほうがよほど悪質に見えます。
むろん、これらも当人の自由意志による行動なのでなんらやましい点はありません。
高くても相場が成立していた時の方が、高いギル出そうが買えない現状よりよほど健全な状況に思えます。
では今回の吉田Pの転売NG発言については後ほど。
Last edited by hifumim; 06-20-2016 at 11:06 PM.
有限物は高くなって当然だと思います。
有限物の転売がダメであれば、現在入手出来なくなっているシーズナルハウジングアイテム等、かなり高い価格でマーケットに流れていますが、それもダメなのでしょうか?
ゲーム内の転売自体は一つのオンラインゲームの楽しみでもあると思ってました!
ゲーム内で解決する転売を禁止するってオンラインゲームでもあたしは初めて聴いたのですが、他のオンラインゲームでも例があるのでしょうか?
寧ろ経済なり活性の為にユーザーにある程度任せている物と解釈してます。(アイテムの相場等の価格はユーザー間で決められてますし)
そもそも禁止に運営側がしたい場合(経済等のバランス影響とか)は禁止と明言せず、システム側で何かしらの対処なりを打って解決するものだと思っていて、ユーザーに求める物でも無いとも思います。
Last edited by Makaisinryu; 06-20-2016 at 11:14 PM.
でもそもそも公式が設定したハウジングの価格が高いといわれて値下げされたものを転売で高値で売るっておかしな話だよね。
だからハウジングの価格自体も見直してみたらいいんじゃないかとも思う。
ご意見に書かれている売る側の利潤追求に関しては、売る側としては当然のことだと思います。転売自体が惡い行為だと考えてる人が多すぎます、特にネトゲでは。
「安ければ買う」、「高ければ売る」、その差額で儲ける、もしくは損をする。
自由主義経済では至極当然な行為です。
自力で手に入れて1人で複数持ってる人、興味本位で買ったが放ったらかしの人。
ログイン戦争に参加できず、定価の数倍高いギルでも家を買いたい人からすれば、これらの人のほうがよほど悪質に見えます。
むろん、これらも当人の自由意志による行動なのでなんらやましい点はありません。
高くても相場が成立していた時の方が、高いギル出そうが買えない現状よりよほど健全な状況に思えます。
ただ、システムを利用すれば売れてしまうから売る。という行為が正当な行為であるとは思えません。
言葉はかなり悪くなりますが、いわゆる闇取引というものに入る行為だと思います。
闇取引は、適正な価格ではない法外な価格で物品をやり取りしたり、違法品を密かにやり取りしたりすることですが、システム側で売れる物としていない土地をシステムの裏をかいて取引するのは闇取引でしょう。
利潤追求の自由という言葉もありますが、現実世界でも利潤追求が過剰になり過ぎると独占禁止法違反や商法違反等の犯罪行為に至る場合もあります。
利潤追求を絶対に悪いとは言えませんが、利潤追求し過ぎて現実世界の違法行為に手を染めたり、FF14内でシステムの裏をかいて土地が取引されることが許容されて良いとは思いません。
ただ、今回のハウジングの件は明らかにシステムが不十分という欠陥もあったので、そこは早急に対応してほしいと思います。
どうなんでしょうねぇ
値下げして手に入りやすくなった分、埋まってしまい転売が起きたって考えもありますね♪
値段を下げればその分、手の届く人も増える訳で過密サーバーは価格に対して土地が圧倒的に足りませんでしたね。
寧ろ過密サーバーは価格をもっと高くして土地が中々埋まらないレベルなら転売も起きないと思いましたが、価格抑えてきましたからね。
どうしても欲しい場所なら転売はそれでも起きると思いますが、今よりは転売は起きないかなぁーと。
今回の価格設定からして過密サーバーの土地の数を準備出来ていないのに本当に全サーバー共通価格で良かったのか?って思いますね。人口少なく既存の土地が埋まってないサーバーは安くても良いと思いますが。
中古販売(というのかどうか)はいいんじゃないですかね
今回のは転売目的の転売行為がダメっていう主旨でしょ?
で、そこの線引は運営側にしか今のところ分からないんですよね。
基準を公開して欲しいけど、公開されるかどうかはちょっと怪しい
(基準がわかるとギリギリを狙う人がかならずいるから)
でも、公式コメントははやめに出すべきかなーとは思います。
まあ、元からダメだったにせよ周知徹底をせず、これまで黙認しておきながら
突然通報を促すやり方はどうかと思いますが
(明文化or公言など)周知さえちゃんとしていれば、ここまではもめなかった気がしますけどね
あと個人的には、公式の土地売買オークションがあって
値段を決めるのは売り手ではなく買い手のような形のものがあるといいなー
と思ったり思わなかったり・・・
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
法外と言いますが、FF14の法律は規約であり現実世界の法律ではありませんよ。度が過ぎた行為は規約として罰せられます。ご意見に書かれている売る側の利潤追求に関しては、売る側としては当然のことだと思います。
ただ、システムを利用すれば売れてしまうから売る。という行為が正当な行為であるとは思えません。
言葉はかなり悪くなりますが、いわゆる闇取引というものに入る行為だと思います。
闇取引は、適正な価格ではない法外な価格で物品をやり取りしたり、違法品を密かにやり取りしたりすることですが、システム側で売れる物としていない土地をシステムの裏をかいて取引するのは闇取引でしょう。
利潤追求の自由という言葉もありますが、現実世界でも利潤追求が過剰になり過ぎると独占禁止法違反や商法違反等の犯罪行為に至る場合もあります。
利潤追求を絶対に悪いとは言えませんが、利潤追求し過ぎて現実世界の違法行為に手を染めたり、FF14内でシステムの裏をかいて土地が取引されることが許容されて良いとは思いません。
ただ、今回のハウジングの件は明らかにシステムが不十分という欠陥もあったので、そこは早急に対応してほしいと思います。
MMORPGとある様にロールプレイングゲームです。オンラインRPG全般にあると思いますが転売に関しても一つのロールプレイと思ってます。周りに迷惑をかけている訳じゃないと思います。
売人が高額で土地を売ると言って、高すぎ!って思えば買わなければいいだけです。
でも現実はそれでも買う人が居る以上は、需要があり価値がある物としてそれも一つのゲーム内相場だと思うので、おかしいとは私は思ってません。
[QUOTE=celchar;3748639]
何を理由に法外な値段の闇取引とされているのですか。
取引システムは用意はされていませんが、システムの不具合をついた訳ではないでしょう。
上の例のようにシステムは用意されてなくても、取引が成立してる例はいくらでもあります。
土地の売買にしても法外な値段を付けたのは、転売屋でなく需要と供給の結果にすぎません。
売りても買い手もその法外な値段に納得したから、取引や市場が成立してるのです。
適正な価格=土地の開始販売価格にならないのは土地が少なすぎるからです。
開始価格の数倍の売買は、一昨年秋の土地追加の頃には既にありました。
運営が転売自体を問題視してるなら今回の発言よりずっと前に何らかのアナウンスがあるはずです。
課金エタバン指輪のギル取引と一緒で、公認はされてませんが、黙認されてるとは言えませんか。
Last edited by hifumim; 06-20-2016 at 11:47 PM.
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.