そもそも24人も集まらないといけないレイドで明確な層を区別して「どの層向けに作った」なんて前提があり得ないんですよね。難易度の感じ方には個人差がありますし、他コンテンツ(ヴォイド含む)と比較しても、そのコンテンツの出来が運営の想定通りだったのかわかりませんし、開発の言うアトラクション的などの発言も具体性がありませんので、それらを例えに出して議論しても意味がないような気がしてきました。
ここは開発から、
「24人レイドは低難易度で、ライトユーザー向けに作っており、ライトユーザーだけでも初見でクリア可能な難易度を目指しています」
「24人レイドは中難易度で、ライトユーザーとヘビーユーザーの境目向けに作っており、ライトユーザーだけではクリア不可能で、初見ではない慣れたヘビーユーザーに引っ張ってもらうことでライトユーザーでも死にながら初めてクリア可能な難易度を目指しています」
と言った感じで、目指している難易度をはっきり言ってもらった方が議論しやすくなると思いました。
そして、開発の目指しているものが前者であれば調整が必要で、後者であれば調整は不要になると思います。
まず24人レイドは「ライトもヘビーも等しくまざる」のが前提で
その中で上手い人がライトな人をひっぱるなりしてクリア可能であればそれはバランスのとれた難易度ってことだと思います。
自分で答え書いてますやん?
「ギミックを把握した上では問題なく可能ですよ」
ギミックを把握してないと問題あるわけですよ
真でも
真より難易度上なマハが下限近いILでギミック理解してないならきついでしょうが
あ、追記ですが
すんません自分は真とか下限でも出荷可能なレベルです
極でも慣れたら一人最初から死んだ状態で・・・とかもやってるレベルです
自分が言いたかったのは
下限ILというのがどういう設定なのか
下限IL=問題なく越せます
ではなく
下限IL=慣れれば越せるIL
であるということです
バハ下限突破って結構きつくない?
侵攻は余裕だけど真成は次パッチ来たから途中であきらめたわ
あなたつおいね
Last edited by FrankRikajjd; 06-11-2016 at 04:43 PM.
Player
だらだらと意見を読んでいたら気になった意見があったので。
ヴォイドが脳死だったこともあり、マハはギミックを考えながらできて楽しかったです。個人的には古代のベヒやシルクスのスキュラの方が最初は大変だったなと思うので、難易度としたらこんなもんかなと。
マハは初見殺しのギミックが多い。攻撃範囲予兆がなく攻撃されることが多いので難しく感じる人がいるのかも知れない?とは思いました。
そんな私は零式へ行ったことありません。伝承装備とプロトミダースで行きましたよ。
若干、あくまで若干ですが
ライト層をスーパーライト層に育てちゃったのは
運営の責任なんじゃないかと思いました。
※個人の感想です。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな



自分は最初は難しいと思いましたがギミックを理解していないからでしたし
慣れたら楽しい難易度だと思いました。
フレは難しすぎると言って自信を失っているようです。
白魔導士しか出来ない人ですが、今は慣れないDPSで行っています。
装備も揃ってなかったのでマハのために新式も買いました。
自分はヴォイドアークよりちょっと難しいだけの難易度に感じましたが
フレのようにジョブチェンジを余儀なくされるほど難しいと感じる人もいますし
簡単すぎてあくびが出る人もいるでしょう。
どう感じるかは人それぞれで正解はないものなので
他人の感想を否定したり反論する必要はないと思います。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote






