Quote Originally Posted by Marosuke_Kijima View Post
ちょっと分かりにくかったですかね。

死亡  ←→ 生存
デバフ ←→ 無し

という構図が現在のFF14のバトルですが、これは死亡のリスクがある代わりに、生存のリターンがない。
これは不均等ではないか、という指摘です。
いや、その対比をしているということはわかるのですが
なぜその対比をするのか意味がわからないのです。

そもそも死亡状態というのは、ゲームを続けるうえで避けるべき状態です。そうなってはいけない状態です。
だからもとの生存状態にもどってゲームに復帰するのに、ペナルティつきでそれを認める、というルールにするわけです。
避けるべき死亡状態を避けた見返りに生存状態にボーナスが必要、という理論になることがよくわからないのです。

そのデスペナルティが重すぎて復帰してもたてなおしが困難である、という当初の主張は理解しやすいのですが
デスペナルティのかわりに生存ボーナスが必要という理論は正直うけいれにくいのです。
書かれた表の上の対比そのものはわかるのですが、その対比のしかたが理解できないのです。
マリ〇だって特別な事情がなければ、死亡したらス最弱のチビマリ〇からやりなおしなわけで
MPよろしく残機というコストを支払ったうえで、さらにスタートや特定ポイントまでまきもどしで敵も復活というペナルティがあります。
それが途中死亡から復帰したらなぜかその場からファイアーでスタートとかなると
いままでのゲームの常識的になぜ??となって意味がわからないというわけです。
死亡に対して生存の恩恵を、といわれても生存状態に戻ること自体が恩恵だよ、と。